fill要素
図形の塗潰しを行なうために使用する要素です。
- シェイプ系の要素の内部で使用します。
サンプル
<v:polyline style="position:relative;"
points="50,0 62,37, 100,50, 62,62, 50,100, 37,62, 0,50, 37,37 50,0">
<v:fill type="gradientradial" color="#ccffff" color2="#ffffff" />
</v:polyline>
属性
属性 | 型 | 説明 |
---|---|---|
id | string | ページ内で一意なIDを指定します。個々の要素を参照する際、一意に識別するために使用します。 |
type | string | 塗潰しの形式を指定します。【改行】solid、gradient、gradientradial、gradienttitle、tile、pattern、frameが指定できます。 |
on | boolean | 図形の塗潰しを行なうかどうかの有無を指定します。shape要素のfill属性よりも優先されます。 |
color | color | 塗潰しに使う色を指定します。shape要素のfillcolor属性よりも優先されます。 |
opacity | number | 図形の不透明度を指定します。0.0が透明で1.0が不透明です。 |
color2 | color | グラデーションなどに使う色を指定します。shape要素のfillcolor属性よりも優先されます。 |
src | string | typeがtile、pattern、frameの場合に使用します。【改行】パターンなどに使う画像のURLを指定します。 |
size | Vector2D | typeがtile、pattern、frameの場合に使用します。【改行】画像のサイズを指定します。 |
origin | Vector2D | typeがtile、pattern、frameの場合に使用します。【改行】表示する画像の画像の中心を指定します。 |
position | Vector2D | typeがtile、pattern、frameの場合に使用します。【改行】画像を表示する要素内での表示位置を指定します。 |
aspect | string | typeがtile、pattern、frameの場合に使用します。【改行】アスペクトの扱いを指定します。【改行】ignore、atleast、atmostが指定できます。 |
alignshape | boolean | typeがtile、pattern、frameの場合に使用します。【改行】画像を図形に揃えるかどうかの有無を指定します。Falseの場合、画像はウィンドウに揃えられます。 |
colors | string | typeがgradient、gradientradial、gradienttitleの場合に使用します。【改行】グラデーションの中間色と、その中間職の位置をカンマ区切りで指定します。【改行】「20%blue,70%white」と指定した場合、fillcolor属性、blue,white、color2属性の順でグラデーションすることになります。 |
angle | number | typeがgradient、gradientradial、gradienttitleの場合に使用します。【改行】グラデーションの角度を指定します。 |
focus | number | typeがgradient、gradientradial、gradienttitleの場合に使用します。【改行】直線的グラデーションの焦点を指定します。-100~100まで指定できます。 |
focussize | Vector2D | typeがgradient、gradientradial、gradienttitleの場合に使用します。【改行】極形式グラデーションの内側の長方形のサイズを指定します。 |
focusposition | Vector2D | typeがgradient、gradientradial、gradienttitleの場合に使用します。【改行】極形式グラデーションの内側の長方形の位置を指定します。 |
method | string | typeがgradient、gradientradial、gradienttitleの場合に使用します。【改行】メソッドを指定します。none、linear、sigma、anyが指定できます。 |