数字 |
単語かな |
単語 |
説明 |
40 | し お | 塩 | |
40 | し お | 潮 | |
40 | し ま | しま | |
40 | し ま | 島 | 和歌山県の地名 |
40 | し まる | しまる | |
40 | し まる | 絞まる | |
40 | し まる | 締まる | |
40 | し まる | 閉まる | |
40 | し わ | しわ | |
40 | ふぉ お | フォー | |
40 | よ わ | 余話 | |
40 | よ わ | 夜わ | |
40 | し おん | しおん | |
40 | し おん | シオン | 植物 |
40 | し おん | 四恩 | |
40 | し おん | 子音 | |
40 | し おん | 師恩 | |
40 | し おん | 歯音 | |
40 | し ぜん | 自然 | |
40 | し ぜん | 至善 | |
40 | し まん | 四万 | |
40 | し れん | 試練 | |
40 | しゃ れ | しゃれ | |
40 | しょ お | ショー | |
40 | しん わ | 神話 | |
40 | しん わ | 親和 | |
40 | す れ | 擦れ | |
40 | す わ | すわ | |
40 | ふぉー まる | フォーマル | |
40 | うし お | うしお | |
40 | し おう | 雌黄 | |
40 | し まう | しまう | |
40 | しゃ おん | 謝恩 | |
40 | しゃ おん | 遮音 | |
40 | しん おん | 唇音 | |
40 | しん おん | 心音 | |
40 | しん ぜん | 神前 | |
40 | しん ぜん | 親善 | |
40 | すん わ | 寸話 | |
40 | ほ お | ほお | |
40 | ほ れ | ほれ | |
40 | よ うあん | 溶暗 | |
40 | よ おう | 余殃 | |
40 | よう ま | 妖魔 | |
40 | よう ま | 洋間 | |
40 | よん まん | 四万 | |
40 | うす まる | 薄まる | |
40 | しゃ わあ | シャワー | |
40 | しゃあ れ | シャーレ | |
40 | しゅ わ | 手話 | |
40 | しょう ま | しょうま | |
40 | しょう ま | 消磨 | |
40 | しょう わ | 唱和 | |
40 | しょう わ | 小話 | |
40 | しょう わ | 笑話 | |
40 | しん おう | 心奥 | |
40 | しん おう | 深奥 | |
40 | しん おう | 震央 | |
40 | す おう | すおう | |
40 | す おう | 蘇芳 | |
40 | す まう | 住まう | |
40 | すん ぜん | 寸前 | |
40 | ほ おん | 保温 | |
40 | ほ ぜん | 保全 | |
40 | ほん ま | ほんま | |
40 | ほん まる | 本丸 | 熊本県の地名 |
40 | よう おん | 拗音 | |
40 | よう ぜん | 杳然 | |
40 | よう まん | 養鰻 | |
40 | し お | 塩 | |
40 | し お | 志雄 | |
40 | し お | 汐 | |
40 | し お | 潮 | |
40 | し ぜんえん | 自然園 | |
40 | し ま | しま | |
40 | し ま | シマ | |
40 | し ま | 島 | |
40 | し ま | 嶋 | |
40 | し ま | 志摩 | |
40 | し ま | 志摩 | 三重県の地名 |
40 | し ま | 志満 | |
40 | し ま | 志間 | |
40 | し ま | 志麻 | |
40 | し ま | 揣摩 | |
40 | し ま | 縞 | |
40 | し まる | 絞まる | |
40 | し まる | 締まる | |
40 | し まる | 閉まる | |
40 | し わ | 史話 | |
40 | し わ | 志和 | |
40 | し わ | 皴 | |
40 | し わ | 皺 | |
40 | し わ | 私話 | |
40 | し わ | 紫波 | |
40 | し わ | 詩話 | |
40 | しゃあ まん | シャーマン | |
40 | しゅ おん | 主恩 | |
40 | しゅ おん | 主音 | |
40 | しゅ ぜん | 鬚髯 | |
40 | しゅ れん | 手練 | |
40 | しゅ わん | 手腕 | |
40 | しょう ぜん | 小善 | |
40 | しょう ぜん | 悄然 | |
40 | しょう ぜん | 承前 | |
40 | しょう ぜん | 蕭然 | |
40 | しょう まん | 小満 | |
40 | すう まん | 数万 | |
40 | すえ ぜん | 据え膳 | |
40 | ほ うあん | 法案 | |
40 | ほう わ | 法話 | |
40 | ほう わ | 飽和 | |
40 | ほん ぜん | 本然 | |
40 | ほん ぜん | 本膳 | |
40 | ほん ぜん | 翻然 | |
40 | よ わ | 余話 | |
40 | よ わ | 夜半 | |
40 | よつ お | 四男 | |
40 | し おん | シオン | |
40 | し おん | 四恩 | |
40 | し おん | 子音 | |
40 | し おん | 師恩 | |
40 | し おん | 歯音 | |
40 | し おん | 紫苑 | |
40 | し ぜん | 自然 | |
40 | し ぜん | 至善 | |
40 | し れん | 試煉 | |
40 | し れん | 試練 | |
40 | しゃ ぜ | 社是 | |
40 | しゃ れ | 洒落 | |
40 | しょう おう | 照応 | |
40 | しん わ | 新和 | |
40 | しん わ | 神話 | |
40 | しん わ | 親和 | |
40 | す ま | すま | |
40 | す ま | スマ | |
40 | す ま | 須磨 | 兵庫県の地名 |
40 | す ま | 須磨 | |
40 | す れあう | 擦れ合う | |
40 | す わ | 諏訪 | 鳥取県の地名 |
40 | す わ | 諏訪 | |
40 | ほう おん | 報恩 | |
40 | ほう おん | 芳恩 | |
40 | ほう ぜん | 宝前 | |
40 | ほう まん | 放漫 | |
40 | ほう まん | 豊満 | |
40 | ほう まん | 飽満 | |
40 | よ ぜん | 余喘 | |
40 | あし お | 足尾 | |
40 | あし ま | 芦間 | |
40 | うし お | 潮 | |
40 | うし お | 牛尾 | |
40 | うし まる | 牛丸 | |
40 | えし ま | 江嶋 | |
40 | し まう | しまう | |
40 | し まう | 仕舞う | |
40 | しゃ おん | 謝恩 | |
40 | しゃ おん | 遮音 | |
40 | しゃ わー | シャワー | |
40 | しゃー れ | シャーレ | |
40 | しゅう ぜん | 修繕 | |
40 | しゅう ぜん | 愁然 | |
40 | しゅう れん | 修練 | |
40 | しゅう れん | 修錬 | |
40 | しゅう れん | 収斂 | |
40 | しゅう れん | 習練 | |
40 | しん おん | 唇音 | |
40 | しん おん | 心音 | |
40 | しん おん | 震音 | |
40 | しん ぜん | 浸染 | |
40 | しん ぜん | 神前 | |
40 | しん ぜん | 親善 | |
40 | す わん | スワン | |
40 | すん わ | 寸話 | |
40 | ほ お | ホオ | |
40 | ほ お | 朴 | |
40 | ほ お | 頬 | |
40 | ほう おう | 法王 | |
40 | ほう おう | 法皇 | |
40 | ほう おう | 訪欧 | |
40 | ほう おう | 鳳凰 | |
40 | よ うあん | 溶暗 | |
40 | よう ま | 妖魔 | |
40 | よう ま | 洋間 | |
40 | よう わ | 養和 | 元号 |
40 | あす わ | 足羽 | 福井県の駅 |
40 | あす わ | 足羽 | |
40 | うす まる | 薄まる | |
40 | しぇー ま | シェーマ | |
40 | しゅ わ | 手話 | |
40 | しょ うあん | 承安 | 元号 |
40 | しょ うあん | 正安 | 元号 |
40 | しょ おう | 諸王 | |
40 | しょう ま | 消磨 | |
40 | しょう わ | 唱和 | |
40 | しょう わ | 庄和 | |
40 | しょう わ | 承和 | 元号 |
40 | しょう わ | 昭和 | 岡山県の地名 |
40 | しょう わ | 昭和 | |
40 | しょう わ | 正和 | 元号 |
40 | しょう わ | 笑話 | |
40 | しん おう | 深奥 | |
40 | しん おう | 震央 | |
40 | しん まえ | 新前 | |
40 | す おう | スオウ | |
40 | す おう | 周防 | |
40 | す おう | 素袍 | |
40 | す おう | 素襖 | |
40 | す おう | 蘇方 | |
40 | す おう | 蘇枋 | |
40 | す おう | 蘇芳 | |
40 | す まう | 住まう | |
40 | す わえ | 楚 | |
40 | すえ お | 季雄 | |
40 | すえ お | 末夫 | |
40 | すえ お | 末男 | |
40 | すえ お | 末雄 | |
40 | すん ぜん | 寸前 | |
40 | ほ おん | 保温 | |
40 | ほ ぜん | 保全 | |
40 | ほん ま | ほんま | |
40 | ほん ま | 本間 | |
40 | ほん まる | 本丸 | |
40 | よう おん | 拗音 | |
40 | よう まん | 永万 | 元号 |
40 | よう まん | 養鰻 | |
40 | うえし お | 上汐 | |
40 | うえし ま | 上島 | |
40 | し お | 塩 | 埼玉県の地名 |
40 | し お | 塩尾 | 兵庫県の地名 |
40 | し お | 子浦 | 石川県の地名 |
40 | し ま | 四万 | 群馬県の地名 |
40 | し ま | 島 | 山形県の地名 |
40 | し ま | 嶋 | 和歌山県の地名 |
40 | し ま | 嶋 | 長野県の地名 |
40 | し ま | 志摩 | 岐阜県の地名 |
40 | し わ | 志和 | 高知県の地名 |
40 | し わ | 紫波 | 岩手県の地名 |
40 | しゅ おん | 主恩 | |
40 | しゅ おん | 主音 | |
40 | しゅ ぜん | 鬚髯 | |
40 | しゅ れん | 手練 | |
40 | しゅ わん | 手腕 | |
40 | しょう おん | 消音 | |
40 | しょう ぜん | 小善 | |
40 | しょう ぜん | 悄然 | |
40 | しょう ぜん | 悚然 | |
40 | しょう ぜん | 承前 | |
40 | しょう ぜん | 竦然 | |
40 | しょう ぜん | 蕭然 | |
40 | しょう まん | 小満 | |
40 | すえ ぜん | 据え膳 | |
40 | すえ ぜん | 据膳 | |
40 | ほ うあん | 保安 | 元号 |
40 | ほ うあん | 奉安 | |
40 | ほ うあん | 方案 | |
40 | ほ うあん | 法案 | |
40 | ほう わ | 法話 | |
40 | ほう わ | 飽和 | |
40 | ほん ぜん | 本然 | |
40 | ほん ぜん | 本膳 | |
40 | ほん ぜん | 翻然 | |
40 | ほん ぜん | 翻然 | |
40 | よ ぜ | 余瀬 | 栃木県の地名 |
40 | し おん | 紫園 | 奈良県の地名 |
40 | しゅう お | 羞悪 | |
40 | しょう おう | 勝央 | |
40 | しょう おう | 承応 | 元号 |
40 | しょう おう | 正応 | 元号 |
40 | しょう おう | 照応 | |
40 | しん ま | 新間 | 静岡県の地名 |
40 | しん わ | 新和 | 北海道の地名 |
40 | しん わ | 新輪 | 三重県の地名 |
40 | しん わ | 親和 | 北海道の地名 |
40 | す ま | 須万 | 山口県の地名 |
40 | す れあう | 擦れあう | |
40 | す れあう | 擦れ合う | |
40 | す わ | 諏訪 | 青森県の地名 |
40 | ほう おん | 報恩 | |
40 | ほう ぜん | 宝前 | |
40 | ほう まん | 放漫 | |
40 | ほう まん | 豊満 | |
40 | ほう まん | 飽満 | |
40 | ほう れん | 法蓮 | |
40 | ほう れん | 鳳輦 | |
40 | うし お | 潮 | 静岡県の地名 |
40 | うし お | 牛尾 | 静岡県の地名 |
40 | うし ま | 牛島 | 山口県の地名 |
40 | うし わ | 牛輪 | 徳島県の地名 |
40 | し おえ | 塩江 | 福島県の地名 |
40 | しゅう ぜん | 修繕 | |
40 | しゅう ぜん | 愁然 | |
40 | しゅう れん | 修練 | |
40 | しゅう れん | 修錬 | |
40 | しゅう れん | 収斂 | |
40 | しゅう れん | 習練 | |
40 | しん まん | 新万 | 和歌山県の地名 |
40 | ほ ま | 穂馬 | 福島県の地名 |
40 | ほう おう | 法王 | |
40 | ほう おう | 法皇 | |
40 | ほう おう | 訪欧 | |
40 | ほう おう | 鳳凰 | |
40 | あす わ | 足羽 | 福井県の地名 |
40 | あす わ | 阿諏訪 | 埼玉県の地名 |
40 | うす お | 宇須尾 | 福井県の地名 |
40 | しょ うあん | 松庵 | 東京都の地名 |
40 | しょう ぜ | 庄瀬 | 新潟県の地名 |
40 | しょう わ | 昭和 | 北海道の地名 |
40 | しょう わ | 正和 | 北海道の地名 |
40 | ほ れー | ホレー | カポエィラの技 |
40 | ほん ま | 本馬 | 奈良県の地名 |
40 | ほん まる | 本丸 | 栃木県の地名 |
40 | うえし お | 上汐 | 大阪府の地名 |
40 | しん わえん | 心和園 | 山口県の地名 |
40 | ほう ま | 宝馬 | 千葉県の地名 |
40 | しょう おう | 勝央 | 岡山県の地名 |
40 | ほう まん | 法万 | 鳥取県の地名 |
40 | しょう わえん | 昭和園 | 大阪府の地名 |
40 | し わ | シワ | |
41 | し い | C | |
41 | し い | しい | |
41 | し い | 四囲 | |
41 | し い | 思惟 | |
41 | し い | 恣意 | |
41 | し い | 私意 | |
41 | し ひ | 私費 | |
41 | し ひ | 詩碑 | |
41 | よ い | よい | |
41 | よ い | 余威 | |
41 | よ い | 宵 | |
41 | よ い | 良い | |
41 | よ い | 酔い | |
41 | し いん | シーン | |
41 | し いん | 子音 | |
41 | し いん | 私印 | |
41 | し いん | 試飲 | |
41 | し ち | 七 | |
41 | し ち | 質 | |
41 | し び | 鴟尾 | |
41 | しゃ い | 謝意 | |
41 | しゃ ひ | 社費 | |
41 | しゃ ひ | 舎費 | |
41 | しょ い | 所為 | |
41 | しん い | 深意 | |
41 | しん い | 真意 | |
41 | しん い | 神威 | |
41 | しん い | 神意 | |
41 | す い | 水 | |
41 | す い | 粋 | |
41 | す い | 酸い | |
41 | す いち | 推知 | |
41 | よ いん | 余韻 | |
41 | よ ち | 予知 | |
41 | よ ち | 余地 | |
41 | よ び | 予備 | |
41 | し びん | し瓶 | |
41 | しあ い | 試合 | |
41 | しえ い | 市営 | |
41 | しえ い | 私営 | |
41 | しゃ いん | 社印 | |
41 | しゃ いん | 社員 | |
41 | しゃ ち | しゃち | |
41 | しょ いん | 所員 | |
41 | しょ いん | 書院 | |
41 | しょ いん | 署員 | |
41 | しょ ち | 処置 | |
41 | しん いん | 真因 | |
41 | しん いん | 神韻 | |
41 | しん ち | 神智 | |
41 | しん び | 審美 | |
41 | しん ぴ | 真否 | |
41 | しん ぴ | 真皮 | |
41 | しん ぴ | 神秘 | |
41 | ほ い | ほい | |
41 | ほ い | 補遺 | |
41 | ほ ひ | 補肥 | |
41 | よう い | 容易 | |
41 | よう い | 用意 | |
41 | よえ い | 余栄 | |
41 | あし び | あしび | |
41 | あす ひ | あすひ | |
41 | うす い | 薄い | |
41 | うす い | 雨水 | |
41 | し ひょう | 師表 | |
41 | し ひょう | 指標 | |
41 | し びあ | シビア | |
41 | しう ち | 仕打ち | |
41 | しゃえ い | 射影 | |
41 | しゃえ い | 斜影 | |
41 | しゅ い | 主意 | |
41 | しゅ い | 趣意 | |
41 | しゅ い | 首位 | |
41 | しゅ ひ | 守秘 | |
41 | しゅ ひ | 種皮 | |
41 | しょう い | 傷痍 | |
41 | しょう い | 小異 | |
41 | しょう い | 少尉 | |
41 | しょう ひ | 消費 | |
41 | しん ちゃ | 新茶 | |
41 | しん ちょ | 新著 | |
41 | しん ちん | 深沈 | |
41 | しん ぴん | 新品 | |
41 | しん ぴん | 神品 | |
41 | しんあ い | 親愛 | |
41 | しんえ い | 新鋭 | |
41 | しんえ い | 親衛 | |
41 | す ぴん | スピン | |
41 | すん いん | 寸陰 | |
41 | ほん い | 本位 | |
41 | ほん い | 本意 | |
41 | ほん い | 翻意 | |
41 | よう いん | 要員 | |
41 | よう いん | 要因 | |
41 | よう ち | 夜討ち | |
41 | よう ち | 幼稚 | |
41 | よう ち | 用地 | |
41 | よう ち | 要地 | |
41 | よう ひん | 洋品 | |
41 | よう ひん | 用品 | |
41 | よう び | 妖美 | |
41 | よう び | 曜日 | |
41 | うす び | 薄日 | |
41 | うんす い | 雲水 | |
41 | えんす い | 円錐 | |
41 | し い | シイ | |
41 | し い | 四囲 | |
41 | し い | 志井 | 福岡県の地名 |
41 | し い | 思惟 | |
41 | し い | 恣意 | |
41 | し い | 椎 | |
41 | し い | 椎井 | |
41 | し い | 示威 | |
41 | し い | 私意 | |
41 | し い | 緇衣 | |
41 | し い | 詩意 | |
41 | し ちょう | 市庁 | |
41 | し ちょう | 市長 | |
41 | し ちょう | 思潮 | |
41 | し ちょう | 支庁 | |
41 | し ちょう | 視聴 | |
41 | し ちょう | 試聴 | |
41 | し ちょう | 輜重 | |
41 | し ひ | 市費 | |
41 | し ひ | 私費 | |
41 | し ひ | 詩碑 | |
41 | しゅ いん | 主因 | |
41 | しゅ いん | 朱印 | |
41 | しゅ ひん | 主賓 | |
41 | しゅ び | 守備 | |
41 | しゅ び | 首尾 | |
41 | しょ ひょう | 書評 | |
41 | しょう いん | 勝因 | |
41 | しょう いん | 承引 | |
41 | しょう いん | 証印 | |
41 | しょう ち | 勝地 | |
41 | しょう ち | 召致 | |
41 | しょう ち | 小知 | |
41 | しょう ち | 承知 | |
41 | しょう ち | 招致 | |
41 | しょう ひん | 商品 | |
41 | しょう ひん | 小品 | |
41 | しょう ひん | 賞品 | |
41 | しょう び | 称美 | |
41 | しょう び | 賞美 | |
41 | しんう ち | 真打ち | |
41 | す いうん | 水運 | |
41 | す いうん | 衰運 | |
41 | す いえん | 水煙 | |
41 | す いえん | 炊煙 | |
41 | す いえん | 膵炎 | |
41 | すう ち | 数値 | |
41 | すん ちょ | 寸楮 | |
41 | ほう い | ほうい | |
41 | ほう い | 包囲 | |
41 | ほう い | 方位 | |
41 | ほう い | 法衣 | |
41 | ほう ひ | 放屁 | |
41 | ほん いん | 本因 | |
41 | ほん いん | 本院 | |
41 | よ い | よい | |
41 | よ い | 余威 | |
41 | よ い | 佳い | |
41 | よ い | 宵 | |
41 | よ い | 酔 | |
41 | よ いち | 与一 | |
41 | よ いち | 与市 | |
41 | よ いち | 余市 | |
41 | よ いち | 余市 | 北海道の地名 |
41 | よ いち | 四一 | |
41 | よ いち | 與一 | |
41 | よ いち | 與市 | |
41 | よ ちょう | 予兆 | |
41 | ようえ い | 揺曳 | |
41 | うす ちゃ | 薄茶 | |
41 | うすあ い | 薄藍 | |
41 | し いん | 子音 | |
41 | し いん | 私印 | |
41 | し いん | 試飲 | |
41 | し ち | シチ | |
41 | し ち | 志知 | |
41 | し び | シビ | |
41 | し び | 鴟尾 | |
41 | しゃ い | 謝意 | |
41 | しゃ ちょう | 社長 | |
41 | しゃ ひ | 社費 | |
41 | しゃ ひ | 舎費 | |
41 | しゅ ちょ | 主著 | |
41 | しゅう い | 周囲 | |
41 | しゅう い | 拾遺 | |
41 | しゅう いち | 週一 | |
41 | しゅえ い | 守衛 | |
41 | しょ い | 所為 | |
41 | しょ ちょう | 初潮 | |
41 | しょ ちょう | 所長 | |
41 | しょ ちょう | 署長 | |
41 | しょ ひ | 諸費 | |
41 | しょう ちょ | 小著 | |
41 | しょう ちん | 消沈 | |
41 | しょうあ い | 鍾愛 | |
41 | しん い | 心意 | |
41 | しん い | 深意 | |
41 | しん い | 真意 | |
41 | しん い | 瞋恚 | |
41 | しん い | 神位 | |
41 | しん い | 神威 | |
41 | しん い | 神意 | |
41 | しん いち | 伸一 | |
41 | しん いち | 信一 | |
41 | しん いち | 慎一 | |
41 | しん いち | 新一 | |
41 | しん いち | 新市 | 山口県の地名 |
41 | しん いち | 新市 | |
41 | しん いち | 真一 | |
41 | しん いち | 進一 | |
41 | しん ちょう | 伸張 | |
41 | しん ちょう | 伸長 | |
41 | しん ちょう | 慎重 | |
41 | しん ちょう | 新調 | |
41 | しん ちょう | 深長 | |
41 | しん ちょう | 清朝 | |
41 | しん ちょう | 身長 | |
41 | しん ぴょう | 信憑 | |
41 | す い | すい | |
41 | す い | スイ | |
41 | す い | 酸い | |
41 | す いち | 推知 | |
41 | ほう ち | 報知 | |
41 | ほう ち | 放置 | |
41 | ほう ち | 法治 | |
41 | ほう び | 褒美 | |
41 | ほんえ い | 本営 | |
41 | よ いん | 余韻 | |
41 | よ ち | 予知 | |
41 | よ ち | 余地 | |
41 | よ ち | 輿地 | |
41 | よ び | 予備 | |
41 | よ びと | 呼人 | 北海道の駅 |
41 | あし い | 悪しい | |
41 | し ちゅう | シチュー | |
41 | し ちゅう | 市中 | |
41 | し ちゅう | 支柱 | |
41 | し ちん | 朱珍 | |
41 | し ちん | 繻珍 | |
41 | し びん | 尿瓶 | |
41 | し びん | 溲瓶 | |
41 | しあ い | 仕合 | |
41 | しあ い | 試合 | |
41 | しえ い | 市営 | |
41 | しえ い | 私営 | |
41 | しゃ いん | 社員 | |
41 | しゃ ち | シャチ | |
41 | しゃ ち | 鯱 | |
41 | しゅう いん | 衆院 | |
41 | しゅう ち | 周知 | |
41 | しゅう ち | 羞恥 | |
41 | しゅう ち | 衆知 | |
41 | しゅう び | 愁眉 | |
41 | しゅう び | 秀美 | |
41 | しゅん びん | 俊敏 | |
41 | しゅんえ い | 俊英 | |
41 | しょ いん | 所員 | |
41 | しょ いん | 書淫 | |
41 | しょ いん | 書院 | |
41 | しょ いん | 署員 | |
41 | しょ ち | 処置 | |
41 | しょう ひょう | 商標 | |
41 | しょう ひょう | 証憑 | |
41 | しょう ひょう | 証票 | |
41 | しん いん | 新院 | |
41 | しん いん | 真因 | |
41 | しん いん | 神韻 | |
41 | しん ち | 新地 | 奈良県の地名 |
41 | しん ち | 新地 | |
41 | しん ち | 神智 | |
41 | しん び | 審美 | |
41 | しん ぴ | 真否 | |
41 | しん ぴ | 真皮 | |
41 | しん ぴ | 神秘 | |
41 | す いちゅう | 水中 | |
41 | す いちゅう | 水柱 | |
41 | すう ひょう | 数表 | |
41 | すん びょう | 寸描 | |
41 | すん びょう | 寸秒 | |
41 | すん ぴょう | 寸評 | |
41 | ほ い | 宝飯 | |
41 | ほ い | 補遺 | |
41 | ほ ちょう | 歩調 | |
41 | ほ ひ | 補肥 | |
41 | ほうえ い | 放映 | |
41 | よう い | 妖異 | |
41 | よう い | 用意 | |
41 | よう いち | 庸一 | |
41 | よう いち | 洋一 | |
41 | よう いち | 洋市 | |
41 | よう いち | 要一 | |
41 | よう いち | 陽一 | |
41 | よう いち | 養一 | |
41 | よう ちえん | 幼稚園 | |
41 | よう ちょう | 幼鳥 | |
41 | よう ちょう | 窈窕 | |
41 | よう ちょう | 羊腸 | |
41 | よう ちょう | 膺懲 | |
41 | よえ い | 余栄 | |
41 | あし び | アシビ | |
41 | あし び | 馬酔木 | |
41 | うし ち | 卯七 | |
41 | うす い | 碓井 | |
41 | うす い | 碓水 | |
41 | うす い | 碓氷 | |
41 | うす い | 笛吹 | |
41 | うす い | 臼井 | |
41 | うす い | 薄い | |
41 | うす い | 薄井 | |
41 | うす い | 雨水 | |
41 | し ちえ | 七衛 | |
41 | し ひょう | 師表 | |
41 | し ひょう | 指標 | |
41 | しう ち | 仕打 | |
41 | しう ち | 仕打ち | |
41 | しゃ ちゅう | 社中 | |
41 | しゃ ちゅう | 車中 | |
41 | しゃえ い | 射影 | |
41 | しゃえ い | 斜影 | |
41 | しゃえ い | 舎営 | |
41 | しゅ い | 主位 | |
41 | しゅ い | 主意 | |
41 | しゅ い | 趣意 | |
41 | しゅ い | 首位 | |
41 | しゅ ちょう | 主張 | |
41 | しゅ ちょう | 主潮 | |
41 | しゅ ちょう | 主調 | |
41 | しゅ ちょう | 腫脹 | |
41 | しゅ ちょう | 首長 | |
41 | しゅ ひ | 守秘 | |
41 | しゅ ひ | 種皮 | |
41 | しゅ びょう | 種苗 | |
41 | しゅう ちん | 袖珍 | |
41 | しゅうえ い | 終映 | |
41 | しょ ちゅう | 暑中 | |
41 | しょ ちゅう | 書中 | |
41 | しょう い | 傷痍 | |
41 | しょう い | 小異 | |
41 | しょう い | 少尉 | |
41 | しょう いち | 将一 | |
41 | しょう いち | 小一 | |
41 | しょう いち | 尚一 | |
41 | しょう いち | 庄一 | |
41 | しょう いち | 庄市 | |
41 | しょう いち | 彰一 | |
41 | しょう いち | 捷一 | |
41 | しょう いち | 昇一 | |
41 | しょう いち | 昇市 | |
41 | しょう いち | 昌一 | |
41 | しょう いち | 昭一 | |
41 | しょう いち | 昭市 | |
41 | しょう いち | 晶一 | |
41 | しょう いち | 松一 | |
41 | しょう いち | 正一 | |
41 | しょう いち | 湘一 | |
41 | しょう いち | 照一 | |
41 | しょう いち | 璋一 | |
41 | しょう いち | 省一 | |
41 | しょう いち | 祥一 | |
41 | しょう いち | 章一 | |
41 | しょう いち | 荘一 | |
41 | しょう いち | 詔一 | |
41 | しょう ちょう | 小腸 | |
41 | しょう ちょう | 消長 | |
41 | しょう ちょう | 省庁 | |
41 | しょう ちょう | 象徴 | |
41 | しょう ひ | 消費 | |
41 | しん ちゃ | 新茶 | |
41 | しん ちゅう | 心中 | |
41 | しん ちゅう | 新注 | |
41 | しん ちゅう | 真鍮 | |
41 | しん ちゅう | 進駐 | |
41 | しん ちょ | 心緒 | |
41 | しん ちょ | 新著 | |
41 | しん ちん | 深沈 | |
41 | しん ぴん | 新品 | |
41 | しん ぴん | 神品 | |
41 | しんあ い | 信愛 | |
41 | しんあ い | 親愛 | |
41 | しんえ い | 新鋭 | |
41 | しんえ い | 真影 | |
41 | しんえ い | 親衛 | |
41 | す ぴん | スピン | |
41 | すん いん | 寸陰 | |
41 | ほ いん | ホイン | |
41 | ほん い | 本位 | |
41 | ほん い | 本意 | |
41 | ほん い | 翻意 | |
41 | ほん ちょう | 本庁 | |
41 | ほん ちょう | 本朝 | |
41 | ほん ぴょう | 本表 | |
41 | よう いん | 要員 | |
41 | よう いん | 要因 | |
41 | よう ち | 夜討ち | |
41 | よう ち | 幼稚 | |
41 | よう ち | 揚地 | |
41 | よう ち | 用地 | |
41 | よう ち | 要地 | |
41 | よう ひん | 洋品 | |
41 | よう ひん | 用品 | |
41 | よう び | 妖美 | |
41 | よう び | 曜日 | |
41 | うす び | 薄日 | |
41 | うんす い | 雲水 | |
41 | えんす い | 円錐 | |
41 | えんす い | 塩水 | |
41 | し ちょう | 仕丁 | |
41 | し ちょう | 市庁 | |
41 | し ちょう | 市町 | |
41 | し ちょう | 市長 | |
41 | し ちょう | 弛張 | |
41 | し ちょう | 思潮 | |
41 | し ちょう | 支庁 | |
41 | し ちょう | 紙帳 | |
41 | し ちょう | 視聴 | |
41 | し ちょう | 試聴 | |
41 | し ちょう | 輜重 | |
41 | し ひ | 志比 | 福井県の地名 |
41 | しゅ いん | 主因 | |
41 | しゅ いん | 手淫 | |
41 | しゅ いん | 朱印 | |
41 | しゅ ち | 主知 | |
41 | しゅ ち | 趣致 | |
41 | しゅ ひん | 主賓 | |
41 | しゅ び | 守備 | |
41 | しゅ び | 首尾 | |
41 | しゅう ひょう | 衆評 | |
41 | しゅう ひょう | 集票 | |
41 | しゅん いち | 俊一 | |
41 | しゅん いち | 春一 | |
41 | しゅん いち | 駿一 | |
41 | しょ ひょう | 書評 | |
41 | しょ ひょう | 諸表 | |
41 | しょう いん | 勝因 | |
41 | しょう いん | 小引 | |
41 | しょう いん | 承引 | |
41 | しょう いん | 松韻 | |
41 | しょう いん | 証印 | |
41 | しょう ち | 勝地 | |
41 | しょう ち | 召致 | |
41 | しょう ち | 小智 | |
41 | しょう ち | 小知 | |
41 | しょう ち | 承知 | |
41 | しょう ち | 招致 | |
41 | しょう ひん | 商品 | |
41 | しょう ひん | 小品 | |
41 | しょう ひん | 賞品 | |
41 | しょう び | ショウビ | |
41 | しょう び | 焦眉 | |
41 | しょう び | 称美 | |
41 | しょう び | 賞美 | |
41 | しんう ち | 真打 | |
41 | しんう ち | 真打ち | |
41 | す いうん | 水運 | |
41 | す いうん | 衰運 | |
41 | す いえん | 垂涎 | |
41 | す いえん | 水煙 | |
41 | す いえん | 水鉛 | |
41 | す いえん | 炊煙 | |
41 | す いちょう | 推重 | |
41 | すう ち | 数値 | |
41 | すん ちょ | 寸楮 | |
41 | ほ ちゅう | 補注 | |
41 | ほ びー | ホビー | |
41 | ほう い | 包囲 | |
41 | ほう い | 方位 | |
41 | ほう い | 法衣 | |
41 | ほう ちょう | 庖丁 | |
41 | ほう ひ | 包皮 | |
41 | ほう ひ | 放屁 | |
41 | よ い | 與井 | 兵庫県の地名 |
41 | よ いち | 与一 | 静岡県の地名 |
41 | よ いち | 郡余市 | 北海道の地名 |
41 | よ ちょう | 予兆 | |
41 | よう ちゅう | 幼虫 | |
41 | ようえ い | 揺曳 | |
41 | よつ い | 四ツ井 | 福井県の地名 |
41 | あす ぴん | アスピン | |
41 | うす ちゃ | 薄茶 | |
41 | えす びー | エスビー | |
41 | し ち | 志知 | 三重県の地名 |
41 | し ちゅー | シチュー | |
41 | し び | 志美 | 北海道の地名 |
41 | し び | 紫尾 | 鹿児島県の地名 |
41 | しゃ ちょう | 社長 | |
41 | しゅ ちゅう | 手中 | |
41 | しゅ ちょ | 主著 | |
41 | しゅ ちん | 朱珍 | |
41 | しゅ ちん | 繻珍 | |
41 | しゅ びん | 溲瓶 | |
41 | しゅう い | 周囲 | |
41 | しゅう い | 囚衣 | |
41 | しゅう い | 拾遺 | |
41 | しゅう いち | 修一 | |
41 | しゅう いち | 修市 | |
41 | しゅう いち | 周一 | |
41 | しゅう いち | 秀一 | |
41 | しゅう いち | 秀市 | |
41 | しゅう いち | 脩一 | |
41 | しゅう ちょう | 酋長 | |
41 | しゅえ い | 守衛 | |
41 | しょ ちょう | 初潮 | |
41 | しょ ちょう | 所長 | |
41 | しょ ちょう | 署長 | |
41 | しょう ちゅう | 小中 | |
41 | しょう ちゅう | 掌中 | |
41 | しょう ちゅう | 焼酎 | |
41 | しょう ちん | 消沈 | |
41 | しょう ちん | 銷沈 | |
41 | しょうあ い | 性合 | |
41 | しょうあ い | 鍾愛 | |
41 | しょうえ い | 昭栄 | |
41 | しょうえ い | 正栄 | |
41 | しょうえ い | 照影 | |
41 | しん いち | 新市 | 兵庫県の地名 |
41 | しん ちょう | 伸張 | |
41 | しん ちょう | 伸長 | |
41 | しん ちょう | 慎重 | |
41 | しん ちょう | 新調 | |
41 | しん ちょう | 深長 | |
41 | しん ちょう | 身長 | |
41 | しん ぴょう | 信憑 | |
41 | す ちょう | 朱鳥 | 元号 |
41 | ほう いん | 法印 | |
41 | ほう ち | 報知 | |
41 | ほう ち | 封地 | |
41 | ほう ち | 放置 | |
41 | ほう ち | 法治 | |
41 | ほう び | 褒美 | |
41 | ほんえ い | 本営 | |
41 | よ ち | 余地 | 石川県の地名 |
41 | よ びと | 呼人 | 北海道の地名 |
41 | し ちゅう | 市中 | |
41 | し ちゅう | 支柱 | |
41 | しゅう いん | 衆院 | |
41 | しゅう ち | 周智 | 静岡県の地名 |
41 | しゅう ち | 周智 | |
41 | しゅう ち | 周知 | |
41 | しゅう ち | 羞恥 | |
41 | しゅう ち | 習知 | |
41 | しゅう ち | 衆智 | |
41 | しゅう ち | 衆知 | |
41 | しゅう び | 愁眉 | |
41 | しゅん びん | 俊敏 | |
41 | しゅんえ い | 俊英 | |
41 | しょ いん | 正印 | 富山県の地名 |
41 | しょう ひょう | 商標 | |
41 | しょう ひょう | 証憑 | |
41 | しょう ひょう | 証票 | |
41 | しん ち | 新地 | 福島県の地名 |
41 | しん ち | 新知 | 愛知県の地名 |
41 | す いちゅう | 水中 | |
41 | すうぇ いん | スウェイン | |
41 | すん びょう | 寸描 | |
41 | すん びょう | 寸秒 | |
41 | すん ぴょう | 寸評 | |
41 | ほ ちょう | 歩調 | |
41 | ほう ちゅう | 庖厨 | |
41 | ほうえ い | 宝永 | 元号 |
41 | ほうえ い | 放映 | |
41 | ほうえ い | 芳詠 | |
41 | ほうえ い | 蓬栄 | 北海道の駅 |
41 | よう ちえん | 幼稚園 | |
41 | よう ちょう | 永長 | 元号 |
41 | よう ちょう | 窈窕 | |
41 | よう ちょう | 羊腸 | |
41 | よう ちょう | 膺懲 | |
41 | うす い | 碓井 | 大阪府の地名 |
41 | うす い | 羽水 | 福井県の地名 |
41 | うす い | 臼井 | 茨城県の地名 |
41 | うす いち | 薄市 | 青森県の地名 |
41 | しゃ ちゅう | 社中 | |
41 | しゃ ちゅう | 車中 | |
41 | しゅ ちょう | 主張 | |
41 | しゅ ちょう | 主潮 | |
41 | しゅ ちょう | 主調 | |
41 | しゅ ちょう | 朱鳥 | 元号 |
41 | しゅ ちょう | 腫脹 | |
41 | しゅ ちょう | 首長 | |
41 | しゅ びょう | 種苗 | |
41 | しゅう ちゅう | 集中 | |
41 | しゅう ちゅう | 集注 | |
41 | しゅう ちん | 袖珍 | |
41 | しゅうえ い | 秀栄 | |
41 | しょ ちゅう | 暑中 | |
41 | しょ ちゅう | 書中 | |
41 | しょう ちょう | 小腸 | |
41 | しょう ちょう | 正長 | 元号 |
41 | しょう ちょう | 消長 | |
41 | しょう ちょう | 省庁 | |
41 | しょう ちょう | 象徴 | |
41 | しん ちゅう | 心中 | |
41 | しん ちゅう | 真鍮 | |
41 | しん ちゅう | 身中 | |
41 | しん ちゅう | 進駐 | |
41 | しんえ い | 新栄 | 大分県の地名 |
41 | しんえ い | 新栄 | 北海道の地名 |
41 | しんえ い | 真栄 | 北海道の地名 |
41 | すう びょう | 数秒 | |
41 | ほん ちょう | 本庁 | |
41 | ほん ちょう | 本朝 | |
41 | よう ち | 岩内 | 三重県の地名 |
41 | えーえす ぴー | ASP | |
41 | し ちょう | 四町 | 石川県の地名 |
41 | しゅう ひょう | 衆評 | |
41 | ふぉあ ちゅーん | フォア・チューン | |
41 | ほ ちゅう | 補注 | |
41 | ほ ちゅう | 補註 | |
41 | ほう ちょう | 包丁 | |
41 | ほう ちょう | 庖丁 | |
41 | ほう ちょう | 放鳥 | |
41 | ほえ い | 穂栄 | 北海道の地名 |
41 | よう ちゅう | 幼虫 | |
41 | うし いちょう | 牛居町 | 兵庫県の地名 |
41 | しゅ ちゅう | 手中 | |
41 | しゅう ちょう | 酋長 | |
41 | しょう ちゅう | 小中 | |
41 | しょう ちゅう | 掌中 | |
41 | しょう ちゅう | 正中 | 元号 |
41 | しょう ちゅう | 焼酎 | |
41 | しょうえ い | 昭栄 | 北海道の地名 |
41 | しょうえ い | 松栄 | 茨城県の地名 |
41 | しん ちょう | 新ン町 | 京都府の地名 |
41 | しん ちょう | 新丁 | 青森県の地名 |
41 | しん ちょう | 新町 | 青森県の地名 |
41 | しん ちょう | 新長 | 新潟県の地名 |
41 | しん ちょう | 真町 | 北海道の地名 |
41 | ほあん ちょう | 保安庁 | |
41 | ほう ち | 羽内 | 奈良県の地名 |
41 | ようあん ちょう | 養安町 | |
41 | あし ちょう | 芦町 | 愛知県の地名 |
41 | えほう ちょう | 恵方町 | |
41 | しゅう ち | 守内 | 山口県の地名 |
41 | しゅう ち | 須知 | 京都府の地名 |
41 | しんえ いちょう | 新栄町 | 愛媛県の地名 |
41 | しんえ いちょう | 新栄町 | 北海道の地名 |
41 | ほう ちゅう | 庖厨 | |
41 | ほう ちゅう | 訪中 | |
41 | ほうえ い | 宝永 | 福井県の地名 |
41 | ほうえ い | 豊栄 | 北海道の地名 |
41 | よつえ ちょう | 四会町 | 愛知県の地名 |
41 | うす ちょう | 有珠町 | 北海道の地名 |
41 | しうん ちょう | 紫雲町 | 香川県の地名 |
41 | しゅう ちゅう | 集中 | |
41 | しょう ちょう | 庄町 | 福井県の地名 |
41 | しょうう ちゅう | 小宇宙 | |
41 | す いちょうえん | 翠鳥園 | 大阪府の地名 |
41 | すえ ちょう | 須依町 | 愛知県の地名 |
41 | すえ ちょう | 須衛町 | 岐阜県の地名 |
41 | ほん ちょう | 本町 | 北海道の地名 |
41 | あんしん ちょう | 安新町 | 静岡県の地名 |
41 | うほ ちょう | 宇保町 | 大阪府の地名 |
41 | しょうえ いちょう | 商栄町 | 鳥取県の地名 |
41 | しょうえ いちょう | 庄栄町 | 静岡県の地名 |
41 | しょうえ いちょう | 昌栄町 | 三重県の地名 |
41 | しょうえ いちょう | 昭栄町 | 宮崎県の地名 |
41 | しょうえ いちょう | 昭栄町 | 岐阜県の地名 |
41 | しょうえ いちょう | 松栄町 | 岐阜県の地名 |
41 | しょうえ いちょう | 正永町 | 長野県の地名 |
41 | ほうえ いちょう | 宝永町 | 高知県の地名 |
41 | ほうえ いちょう | 豊栄町 | 北海道の地名 |
41 | ようあん ちょう | 養安町 | 京都府の地名 |
41 | えほう ちょう | 恵方町 | 愛知県の地名 |
41 | よう ち | 幼稚 | |
41 | よ いん | 余韻 | |
41 | し びん | 尿瓶 | |
41 | ほう ひ | 放屁 | |
41 | しょ ちょう | 初潮 | |
41 | ほう ひ | 包皮 | |
41 | しゅ いん | 手淫 | |
42 | し じ | 四時 | |
42 | し じ | 師事 | |
42 | し じ | 指事 | |
42 | し じ | 指示 | |
42 | し じ | 支持 | |
42 | し じ | 私事 | |
42 | し つ | 失 | |
42 | し つ | 室 | |
42 | し つ | 質 | |
42 | し ふ | 師父 | |
42 | し ふ | 詩賦 | |
42 | よ じ | 余事 | |
42 | よ つ | よつ | |
42 | よ つ | 四つ | |
42 | し じょ | 子女 | |
42 | し じん | 士人 | |
42 | し じん | 私人 | |
42 | し じん | 詩人 | |
42 | し ず | しず | |
42 | し ふん | 私憤 | |
42 | し ぶ | 市部 | |
42 | し ぶ | 支部 | |
42 | し ぶ | 渋 | |
42 | しゃ じ | 写字 | |
42 | しゃ じ | 社寺 | |
42 | しゃ じ | 謝辞 | |
42 | しゃ つ | シャツ | |
42 | しゃ ふ | 車夫 | |
42 | しょ じ | 所持 | |
42 | しょ じ | 諸事 | |
42 | しん じ | 信士 | |
42 | しん じ | 心事 | |
42 | しん じ | 新字 | |
42 | しん じ | 神事 | |
42 | しん じ | 神璽 | |
42 | しん じ | 臣事 | |
42 | しん じ | 芯地 | |
42 | しん に | 真に | |
42 | す じ | 筋 | 和歌山県の地名 |
42 | す ふ | スフ | |
42 | よ じん | 余人 | |
42 | よ じん | 余燼 | |
42 | よ ふん | 余憤 | |
42 | よ ぶ | 呼ぶ | |
42 | し つう | 歯痛 | |
42 | し つう | 私通 | |
42 | し にあ | シニア | |
42 | し ふう | 詩風 | |
42 | し ぶん | 士分 | |
42 | し ぶん | 詩文 | |
42 | しあ つ | 指圧 | |
42 | しぇ ふ | シェフ | |
42 | しょ じょ | 処女 | |
42 | しょ じん | 諸人 | |
42 | しょ にん | 初任 | |
42 | しん じゃ | 信者 | |
42 | しん じょ | 寝所 | |
42 | しん じょ | 神助 | |
42 | しん じん | 信心 | |
42 | しん じん | 審尋 | |
42 | しん じん | 新人 | |
42 | しん じん | 深甚 | |
42 | しん じん | 神人 | |
42 | しん にょ | 信女 | |
42 | しん にょ | 真如 | |
42 | しん にん | 信任 | |
42 | しん にん | 信認 | |
42 | しん にん | 新任 | |
42 | しん にん | 親任 | |
42 | しん ぶ | 深部 | |
42 | しん ぷ | 新婦 | |
42 | しん ぷ | 新譜 | |
42 | しん ぷ | 神父 | |
42 | す ず | すず | |
42 | す ず | 鈴 | 高知県の地名 |
42 | す ぶた | 酢豚 | |
42 | すん じ | 寸時 | |
42 | ほ じ | 保持 | |
42 | よ ぶん | 余分 | |
42 | よ ぶん | 余聞 | |
42 | よあ つ | 与圧 | |
42 | よう じ | ようじ | |
42 | よう じ | 幼児 | |
42 | よう じ | 幼時 | |
42 | よう じ | 用事 | |
42 | よう じ | 用字 | |
42 | よう ふ | 妖婦 | |
42 | よう ふ | 用布 | |
42 | よう ふ | 要布 | |
42 | よう ふ | 養父 | |
42 | あんし つ | 庵室 | |
42 | あんし つ | 暗室 | |
42 | うす じ | 薄地 | |
42 | し じょう | 史上 | |
42 | し じょう | 市場 | 岡山県の地名 |
42 | し じょう | 私情 | |
42 | し じょう | 紙上 | |
42 | し じょう | 至上 | |
42 | し じょう | 至情 | |
42 | し じょう | 試乗 | |
42 | し じょう | 詩情 | |
42 | し じょう | 誌上 | |
42 | し にょう | 屎尿 | |
42 | しゃ ふう | 社風 | |
42 | しゅ じ | 主事 | |
42 | しゅ じ | 主治 | |
42 | しゅ ふ | 主婦 | |
42 | しゅ ふ | 首府 | |
42 | しょ ふう | 書風 | |
42 | しょ ぶん | 処分 | |
42 | しょう じ | 商事 | |
42 | しょう じ | 小事 | |
42 | しょう じ | 小字 | |
42 | しょう じ | 少時 | |
42 | しょう じ | 障子 | |
42 | しょう に | 小児 | |
42 | しょう ふ | 娼婦 | |
42 | しん つう | 心痛 | |
42 | しん ぶん | 新聞 | |
42 | しんえ つ | 親閲 | |
42 | すう じ | 数字 | |
42 | すう つ | スーツ | |
42 | ほ じょ | 補助 | |
42 | ほ にん | 補任 | |
42 | ほん じ | 本字 | |
42 | ほん じ | 本寺 | |
42 | ほん に | 本に | |
42 | よ じょう | 余剰 | |
42 | よ じょう | 余情 | |
42 | よう じょ | 妖女 | |
42 | よう じょ | 幼女 | |
42 | よう じょ | 養女 | |
42 | よう じん | 用心 | |
42 | よう じん | 要人 | |
42 | よう ず | 要図 | |
42 | よう にん | 傭人 | |
42 | よう にん | 容認 | |
42 | よう にん | 用人 | |
42 | よう ぶ | 洋舞 | |
42 | よう ぶ | 腰部 | |
42 | し じ | 師事 | |
42 | し じ | 指事 | |
42 | し じ | 指示 | |
42 | し じ | 支持 | |
42 | し じゅん | 至純 | |
42 | し じゅん | 諮詢 | |
42 | し つ | シツ | |
42 | し つ | 失 | |
42 | し つ | 室 | |
42 | し つ | 質 | |
42 | し づ | しづ | |
42 | し づ | シヅ | |
42 | し づ | 倭文 | |
42 | し づ | 志づ | |
42 | し づ | 志津 | |
42 | し ふ | 師傅 | |
42 | し ふ | 師父 | |
42 | し ふ | 詩賦 | |
42 | しゃ じょう | 謝状 | |
42 | しゃ じょう | 車上 | |
42 | しゃあ ぷ | シャープ | |
42 | しゅ じん | 主人 | |
42 | しゅ にん | 主任 | |
42 | しゅ ぶ | 主部 | |
42 | しゅん じ | 瞬時 | |
42 | しょ じょう | 書状 | |
42 | しょう じゃ | 精舎 | |
42 | しょう じょ | 小序 | |
42 | しょう じょ | 少女 | |
42 | しょう じょ | 昇叙 | |
42 | しょう じん | 小人 | |
42 | しょう じん | 消尽 | |
42 | しょう じん | 焼尽 | |
42 | しょう じん | 精進 | |
42 | しょう にん | 上人 | |
42 | しょう にん | 商人 | |
42 | しょう にん | 小人 | |
42 | しょう にん | 承認 | |
42 | しょう にん | 昇任 | |
42 | しょう にん | 聖人 | |
42 | しょう にん | 証人 | |
42 | しょう ぶ | しょうぶ | |
42 | しょう ぶ | ショウブ | 植物 |
42 | しょう ぶ | 勝負 | |
42 | しょう ぶ | 尚武 | |
42 | しょう ぶ | 菖蒲 | 鳥取県の地名 |
42 | しん じゅ | 真珠 | |
42 | しん じゅ | 神授 | |
42 | しん じゅ | 親授 | |
42 | しん じょう | 信条 | |
42 | しん じょう | 心情 | |
42 | しん じょう | 真情 | |
42 | しん じょう | 身上 | |
42 | しん じょう | 進上 | |
42 | しん にょう | 之繞 | |
42 | しん ぷう | 新風 | |
42 | す じょう | 素姓 | |
42 | す じょう | 素性 | |
42 | すう にん | 数人 | |
42 | すう ぷ | スープ | |
42 | すん ぶん | 寸分 | |
42 | ほう じ | 捧侍 | |
42 | ほう じ | 捧持 | |
42 | ほう じ | 法事 | |
42 | ほう じ | 邦字 | |
42 | ほう ふ | 抱負 | |
42 | ほう ふ | 豊富 | |
42 | ほん じょ | 本所 | |
42 | ほん じん | 本陣 | |
42 | ほん ず | 本図 | |
42 | ほん にん | 本人 | |
42 | ほん ぶ | 本部 | |
42 | ほん ぷ | 本譜 | |
42 | よ じ | 余事 | |
42 | よ つ | よつ | |
42 | よ つ | ヨツ | |
42 | よ つ | 四津 | |
42 | よ に | 世に | |
42 | よう つう | 腰痛 | |
42 | よう ふう | 洋風 | |
42 | よう ぶん | 養分 | |
42 | あし ぶえ | あし笛 | |
42 | うすあ じ | 薄味 | |
42 | えすえ ふ | SF | |
42 | し じゅう | 四十 | |
42 | し じゅう | 始終 | |
42 | し じょ | 子女 | |
42 | し じん | 士人 | |
42 | し じん | 私人 | |
42 | し じん | 至人 | |
42 | し じん | 詩人 | |
42 | し ず | しず | |
42 | し ず | シズ | |
42 | し ず | 賎 | |
42 | し ず | 静 | 茨城県の駅 |
42 | し ず | 靜 | |
42 | し にん | 視認 | |
42 | し ふん | 私憤 | |
42 | し ふん | 脂粉 | |
42 | し ぶ | 市部 | |
42 | し ぶ | 支部 | |
42 | し ぶ | 渋 | |
42 | し ぶた | 渋田 | |
42 | しゃ じ | 写字 | |
42 | しゃ じ | 匙 | |
42 | しゃ じ | 社寺 | |
42 | しゃ じ | 謝辞 | |
42 | しゃ つ | シャツ | |
42 | しゃ ふ | 車夫 | |
42 | しゃん ぷう | シャンプー | |
42 | しゅ ぶん | 主文 | |
42 | しゅう じ | 修辞 | |
42 | しゅう じ | 習字 | |
42 | しょ じ | 所持 | |
42 | しょ じ | 諸事 | |
42 | しょ じゅん | 初旬 | |
42 | しょう ふう | 松風 | |
42 | しょう ぶん | 小文 | |
42 | しょう ぶん | 性分 | |
42 | しん じ | 信二 | |
42 | しん じ | 信士 | |
42 | しん じ | 信次 | |
42 | しん じ | 信治 | |
42 | しん じ | 宍道 | |
42 | しん じ | 宍道 | 島根県の駅 |
42 | しん じ | 心事 | |
42 | しん じ | 心耳 | |
42 | しん じ | 新司 | |
42 | しん じ | 新字 | |
42 | しん じ | 新治 | |
42 | しん じ | 真司 | |
42 | しん じ | 真治 | |
42 | しん じ | 神事 | |
42 | しん じ | 神璽 | |
42 | しん じ | 臣事 | |
42 | しん じ | 芯地 | |
42 | しん じゅん | 浸潤 | |
42 | しん に | 瞋恚 | |
42 | しー つ | シーツ | |
42 | す じ | 筋 | |
42 | す つ | 寿都 | |
42 | す ふ | スフ | |
42 | す ふ | 周布 | 島根県の駅 |
42 | す ぷうん | スプーン | |
42 | ほ じょう | 捕縄 | |
42 | ほう じょ | 幇助 | |
42 | ほう じん | 方陣 | |
42 | ほう じん | 法人 | |
42 | ほう じん | 邦人 | |
42 | ほう にん | 放任 | |
42 | ほう ふん | 方墳 | |
42 | ほう ぶ | 邦舞 | |
42 | ほん ぬい | 本縫い | |
42 | ほん ぶん | 本分 | |
42 | ほん ぶん | 本文 | |
42 | よ じん | 余人 | |
42 | よ じん | 余塵 | |
42 | よ じん | 余燼 | |
42 | よ ふん | 余憤 | |
42 | よ ぶ | 呼ぶ | |
42 | よ ぶ | 喚ぶ | |
42 | よう じょう | 洋上 | |
42 | よう じょう | 葉状 | |
42 | よう じょう | 養生 | |
42 | あんしゅ つ | 案出 | |
42 | うし づ | 牛津 | |
42 | うし づ | 牛津 | 佐賀県の駅 |
42 | えんしゅ つ | 演出 | |
42 | し つう | 止痛 | |
42 | し つう | 歯痛 | |
42 | し つう | 私通 | |
42 | し づえ | しづえ | |
42 | し づえ | しづゑ | |
42 | し づえ | しづ江 | |
42 | し づえ | シヅエ | |
42 | し づえ | シヅヱ | |
42 | し づえ | 下枝 | |
42 | し づえ | 志づゑ | |
42 | し づえ | 志津恵 | |
42 | し づえ | 志津枝 | |
42 | し づえ | 志津江 | |
42 | し にあ | シニア | |
42 | し ふう | 士風 | |
42 | し ぶん | 士分 | |
42 | し ぶん | 志文 | 北海道の駅 |
42 | し ぶん | 斯文 | |
42 | し ぶん | 詩文 | |
42 | しあ つ | 指圧 | |
42 | しぇ ふ | シェフ | |
42 | しゃ にん | 社人 | |
42 | しゅ じゅ | 種種 | |
42 | しゅ じょう | 主上 | |
42 | しゅ じょう | 衆生 | |
42 | しゅ つえん | 出演 | |
42 | しゅう じん | 囚人 | |
42 | しゅう じん | 衆人 | |
42 | しゅう じん | 集塵 | |
42 | しゅう ず | シューズ | |
42 | しゅう にん | 就任 | |
42 | しゅん ぶん | 春分 | |
42 | しょ じょ | 処女 | |
42 | しょ にん | 初任 | |
42 | しょう じょう | 商状 | |
42 | しょう じょう | 小乗 | |
42 | しょう じょう | 清浄 | |
42 | しょう じょう | 猩猩 | |
42 | しょう じょう | 症状 | |
42 | しょう じょう | 蕭条 | |
42 | しょう じょう | 賞状 | |
42 | しん じゃ | 信者 | |
42 | しん じゅう | 心中 | |
42 | しん じょ | しん薯 | |
42 | しん じょ | 寝所 | |
42 | しん じょ | 神助 | |
42 | しん じん | 信心 | |
42 | しん じん | 新人 | |
42 | しん じん | 深甚 | |
42 | しん じん | 真人 | |
42 | しん じん | 神人 | |
42 | しん にゅう | 之繞 | |
42 | しん にゅう | 侵入 | |
42 | しん にゅう | 浸入 | |
42 | しん にゅう | 進入 | |
42 | しん にょ | 信女 | |
42 | しん にょ | 真如 | |
42 | しん にん | 信任 | |
42 | しん にん | 新任 | |
42 | しん にん | 親任 | |
42 | しん ぶ | 深部 | |
42 | しん ぷ | 新付 | |
42 | しん ぷ | 新婦 | |
42 | しん ぷ | 新府 | 山梨県の駅 |
42 | しん ぷ | 新譜 | |
42 | しん ぷ | 新附 | |
42 | しん ぷ | 神父 | |
42 | しん ぷ | 親父 | |
42 | す ず | すず | |
42 | す ず | すゞ | |
42 | す ず | スゞ | |
42 | す ず | スズ | |
42 | す ず | 寿々 | |
42 | す ず | 珠洲 | |
42 | す ず | 珠洲 | 石川県の地名 |
42 | す ず | 鈴 | |
42 | す ず | 錫 | |
42 | す ぶた | 酢豚 | |
42 | すえ ずえ | 末末 | |
42 | すん じ | 寸時 | |
42 | すー つ | スーツ | |
42 | ほ じ | 保持 | |
42 | ほ ふ | 保父 | |
42 | ほう ぶん | 法文 | |
42 | ほう ぶん | 邦文 | |
42 | ほうえ つ | 法悦 | |
42 | よ ぶん | 余分 | |
42 | よ ぶん | 余聞 | |
42 | よう じ | 幼児 | |
42 | よう じ | 幼時 | |
42 | よう じ | 庸治 | |
42 | よう じ | 楊子 | |
42 | よう じ | 楊枝 | |
42 | よう じ | 洋二 | |
42 | よう じ | 洋児 | |
42 | よう じ | 洋司 | |
42 | よう じ | 洋次 | |
42 | よう じ | 洋治 | |
42 | よう じ | 用事 | |
42 | よう じ | 用字 | |
42 | よう じ | 要事 | |
42 | よう じ | 要二 | |
42 | よう じ | 要治 | |
42 | よう じ | 陽二 | |
42 | よう じ | 陽司 | |
42 | よう じ | 陽次 | |
42 | よう じ | 陽治 | |
42 | よう じ | 養治 | |
42 | よう ふ | 妖婦 | |
42 | よう ふ | 用布 | |
42 | よう ふ | 養父 | |
42 | よん じゅう | 四十 | |
42 | あんし つ | 庵室 | |
42 | あんし つ | 暗室 | |
42 | うす じ | 薄地 | |
42 | し じゅ | 紫綬 | |
42 | し じょう | 史上 | |
42 | し じょう | 史乗 | |
42 | し じょう | 四条 | |
42 | し じょう | 市上 | |
42 | し じょう | 市場 | |
42 | し じょう | 私情 | |
42 | し じょう | 紙上 | |
42 | し じょう | 至上 | |
42 | し じょう | 至情 | |
42 | し じょう | 試乗 | |
42 | し じょう | 詩情 | |
42 | し じょう | 誌上 | |
42 | し ずえ | しずえ | |
42 | し ずえ | しずゑ | |
42 | し ずえ | しず江 | |
42 | し ずえ | シズエ | |
42 | し ずえ | シズヱ | |
42 | し ずえ | シズ江 | |
42 | し ずえ | シヅエ | |
42 | し ずえ | 志ずゑ | |
42 | し ずえ | 閑枝 | |
42 | し ずえ | 静恵 | |
42 | し ずえ | 静枝 | |
42 | し ずえ | 静栄 | |
42 | し ずえ | 静江 | |
42 | し ずえ | 靜枝 | |
42 | し ずえ | 靜江 | |
42 | し にょう | し尿 | |
42 | し にょう | 屎尿 | |
42 | し ぶえ | 渋江 | |
42 | しうん じ | 紫雲寺 | |
42 | しゃ ふう | 社風 | |
42 | しゃー ぷ | シャープ | |
42 | しゅ じ | 主事 | |
42 | しゅ じ | 主辞 | |
42 | しゅ つ | 出 | |
42 | しゅ ふ | 主夫 | |
42 | しゅ ふ | 主婦 | |
42 | しゅ ふ | 首府 | |
42 | しゅう ふう | 秋風 | |
42 | しゅう ぶん | 秋分 | |
42 | しゅう ぶん | 醜聞 | |
42 | しゅん じょう | 春情 | |
42 | しゅん ぷう | 春風 | |
42 | しょ ふう | 書風 | |
42 | しょ ぶん | 処分 | |
42 | しょう じ | 商事 | |
42 | しょう じ | 小事 | |
42 | しょう じ | 小路 | |
42 | しょう じ | 少時 | |
42 | しょう じ | 尚二 | |
42 | しょう じ | 尚侍 | |
42 | しょう じ | 尚司 | |
42 | しょう じ | 庄二 | |
42 | しょう じ | 庄司 | |
42 | しょう じ | 庄次 | |
42 | しょう じ | 庄治 | |
42 | しょう じ | 彰二 | |
42 | しょう じ | 彰治 | |
42 | しょう じ | 捷二 | |
42 | しょう じ | 捷治 | |
42 | しょう じ | 昇二 | |
42 | しょう じ | 昇司 | |
42 | しょう じ | 昇治 | |
42 | しょう じ | 昌二 | |
42 | しょう じ | 昌司 | |
42 | しょう じ | 昌治 | |
42 | しょう じ | 昭二 | |
42 | しょう じ | 昭司 | |
42 | しょう じ | 昭次 | |
42 | しょう じ | 昭治 | |
42 | しょう じ | 晶司 | |
42 | しょう じ | 東海林 | |
42 | しょう じ | 正治 | 元号 |
42 | しょう じ | 照二 | |
42 | しょう じ | 照次 | |
42 | しょう じ | 省二 | |
42 | しょう じ | 省司 | |
42 | しょう じ | 省治 | |
42 | しょう じ | 祥二 | |
42 | しょう じ | 祥司 | |
42 | しょう じ | 祥次 | |
42 | しょう じ | 祥治 | |
42 | しょう じ | 章二 | |
42 | しょう じ | 章司 | |
42 | しょう じ | 章次 | |
42 | しょう じ | 章治 | |
42 | しょう じ | 荘司 | |
42 | しょう じ | 詔治 | |
42 | しょう じ | 賞辞 | |
42 | しょう じ | 障子 | |
42 | しょう じ | 頌辞 | |
42 | しょう じゅん | 昇順 | |
42 | しょう じゅん | 照準 | |
42 | しょう に | 小児 | |
42 | しょう ふ | 娼婦 | |
42 | しょう ふ | 正麩 | |
42 | しょう ふ | 生麩 | |
42 | しん つう | 心痛 | |
42 | しん ぶん | 新聞 | |
42 | しんえ つ | 信越 | |
42 | しんえ つ | 親閲 | |
42 | しー ずん | シーズン | |
42 | す ぷん | スプン | |
42 | すう じ | 数字 | |
42 | すう じ | 数次 | |
42 | すえ じ | 末次 | |
42 | すえ じ | 末治 | |
42 | すー ぷ | スープ | |
42 | ほ じゅう | 補充 | |
42 | ほ じょ | 補助 | |
42 | ほ にゅう | 哺乳 | |
42 | ほ にん | 補任 | |
42 | ほ ぶ | 歩武 | |
42 | ほう じょう | 方丈 | |
42 | ほう じょう | 法帖 | |
42 | ほう じょう | 芳情 | |
42 | ほう じょう | 褒状 | |
42 | ほう じょう | 豊穣 | |
42 | ほう じょう | 豊饒 | |
42 | ほう にょう | 放尿 | |
42 | ほん じ | 本字 | |
42 | ほん じ | 本寺 | |
42 | ほん に | 本に | |
42 | よ じょう | 余剰 | |
42 | よ じょう | 余情 | |
42 | よう じょ | 妖女 | |
42 | よう じょ | 幼女 | |
42 | よう じょ | 養女 | |
42 | よう じん | 用心 | |
42 | よう じん | 要人 | |
42 | よう じん | 要心 | |
42 | よう ず | 要図 | |
42 | よう にん | 傭人 | |
42 | よう にん | 容認 | |
42 | よう にん | 用人 | |
42 | よう ぶ | 洋舞 | |
42 | よう ぶ | 腰部 | |
42 | し じゅん | 至純 | |
42 | し じゅん | 諮詢 | |
42 | し つ | 志津 | 鳥取県の地名 |
42 | し づ | 志津 | 宮城県の地名 |
42 | しゃ じょう | 写場 | |
42 | しゃ じょう | 射場 | |
42 | しゃ じょう | 謝状 | |
42 | しゃん つぇ | シャンツェ | |
42 | しゃん ぷー | シャンプー | |
42 | しゅ じゅう | 主従 | |
42 | しゅ じん | 主人 | |
42 | しゅ にん | 主任 | |
42 | しゅ ぶ | 主部 | |
42 | しゅう じゅ | 収受 | |
42 | しゅう じょう | 醜状 | |
42 | しゅん じ | 俊二 | |
42 | しゅん じ | 俊司 | |
42 | しゅん じ | 俊次 | |
42 | しゅん じ | 俊治 | |
42 | しゅん じ | 瞬時 | |
42 | しゅん じゅん | 逡巡 | |
42 | しょ じょう | 書状 | |
42 | しょう じゃ | 生者 | |
42 | しょう じゃ | 精舎 | |
42 | しょう じゃ | 聖者 | |
42 | しょう じゅう | 小銃 | |
42 | しょう じょ | 少女 | |
42 | しょう じょ | 昇叙 | |
42 | しょう じょ | 陞叙 | |
42 | しょう じん | 消尽 | |
42 | しょう じん | 焼尽 | |
42 | しょう じん | 精進 | |
42 | しょう ず | 小豆 | 香川県の地名 |
42 | しょう ず | 小豆 | |
42 | しょう にん | 上人 | |
42 | しょう にん | 商人 | |
42 | しょう にん | 小人 | |
42 | しょう にん | 承認 | |
42 | しょう にん | 昇任 | |
42 | しょう にん | 証人 | |
42 | しょう にん | 陞任 | |
42 | しょう ぶ | ショウブ | |
42 | しょう ぶ | 勝負 | |
42 | しょう ぶ | 尚武 | |
42 | しょう ぶ | 菖蒲 | |
42 | しん じゅ | シンジュ | |
42 | しん じゅ | 真珠 | |
42 | しん じゅ | 神授 | |
42 | しん じゅ | 親授 | |
42 | しん じょう | 信条 | |
42 | しん じょう | 心情 | |
42 | しん じょう | 新庄 | 奈良県の地名 |
42 | しん じょう | 新庄 | |
42 | しん じょう | 真情 | |
42 | しん じょう | 身上 | |
42 | しん じょう | 進上 | |
42 | しん にょう | しんにょう | |
42 | しん ぷう | 新風 | |
42 | す じょう | 種姓 | |
42 | す じょう | 素姓 | |
42 | す じょう | 素性 | |
42 | す じょう | 素生 | |
42 | す ずえ | すずゑ | |
42 | す ずえ | すゞえ | |
42 | す ずえ | すゞゑ | |
42 | す ずえ | スゞエ | |
42 | す ずえ | スゞヱ | |
42 | す ずえ | スズエ | |
42 | す ずえ | スズヱ | |
42 | す ずえ | 鈴恵 | |
42 | す ずえ | 鈴枝 | |
42 | す ずえ | 鈴江 | |
42 | す ぷーん | スプーン | |
42 | すう じゅう | 数十 | |
42 | すう にん | 数人 | |
42 | すう ふん | 数分 | |
42 | すん ずん | 寸々 | |
42 | すん ずん | 寸寸 | |
42 | すん ぶん | 寸分 | |
42 | ほ つえ | 上枝 | |
42 | ほう じ | 宝治 | 元号 |
42 | ほう じ | 捧持 | |
42 | ほう じ | 榜示 | |
42 | ほう じ | 法事 | |
42 | ほう じ | 芳司 | |
42 | ほう じ | 邦字 | |
42 | ほう じゅん | 芳醇 | |
42 | ほう じゅん | 豊潤 | |
42 | ほう ふ | 抱負 | |
42 | ほう ふ | 防府 | |
42 | ほう ふ | 防府 | 山口県の地名 |
42 | ほん じょ | 本所 | |
42 | ほん じん | 本陣 | |
42 | ほん にん | 本人 | |
42 | ほん ぶ | 本部 | |
42 | ほん ぷ | 本譜 | |
42 | ほー ぷ | ホープ | |
42 | よ じ | 余地 | 長野県の地名 |
42 | よう つう | 腰痛 | |
42 | よう ふう | 洋風 | |
42 | よう ぶん | 養分 | |
42 | よつ じ | 与津地 | 高知県の地名 |
42 | あし ぶえ | 葦笛 | |
42 | あんよう じ | 安養寺 | |
42 | えすえ ふ | SF | |
42 | えすえ ふ | エスエフ | |
42 | し じゅう | 四重 | |
42 | し じゅう | 始終 | |
42 | し ず | 静 | 茨城県の地名 |
42 | し ぶた | 渋田 | 茨城県の地名 |
42 | しゅ ぶん | 主文 | |
42 | しゅう じ | 修二 | |
42 | しゅう じ | 修司 | |
42 | しゅう じ | 修次 | |
42 | しゅう じ | 修治 | |
42 | しゅう じ | 修爾 | |
42 | しゅう じ | 修辞 | |
42 | しゅう じ | 周二 | |
42 | しゅう じ | 周司 | |
42 | しゅう じ | 周次 | |
42 | しゅう じ | 周治 | |
42 | しゅう じ | 秀二 | |
42 | しゅう じ | 秀司 | |
42 | しゅう じ | 秀次 | |
42 | しゅう じ | 秀治 | |
42 | しゅう じ | 習字 | |
42 | しゅう じ | 脩二 | |
42 | しゅう じ | 脩司 | |
42 | しゅう ふ | 醜婦 | |
42 | しゅん じゅう | 春秋 | |
42 | しゅー ず | シューズ | |
42 | しょ じゅん | 初旬 | |
42 | しょう ふう | 正風 | |
42 | しょう ぶん | 性分 | |
42 | しょうあ つ | 昇圧 | |
42 | しょうえ つ | 昌悦 | |
42 | しょうえ つ | 昭悦 | |
42 | しょうえ つ | 正悦 | |
42 | しょうえ つ | 章悦 | |
42 | しん じゅん | 浸潤 | |
42 | しん づ | 新津 | 兵庫県の地名 |
42 | す づ | 数津 | 鳥取県の地名 |
42 | す づ | 須津 | 京都府の地名 |
42 | ほ じょう | 捕縄 | |
42 | ほ ずえ | 上枝 | 岐阜県の駅 |
42 | ほう じゅう | 放縦 | |
42 | ほう じょ | 幇助 | |
42 | ほう じょうえ | 放生会 | |
42 | ほう じん | 方陣 | |
42 | ほう じん | 法人 | |
42 | ほう じん | 邦人 | |
42 | ほう ず | 方図 | |
42 | ほう にん | 放任 | |
42 | ほう にん | 法認 | |
42 | ほう ぶ | 邦舞 | |
42 | ほん ぶん | 本分 | |
42 | ほん ぶん | 本文 | |
42 | よう じゅ | ヨウジュ | |
42 | よう じゅ | 榕樹 | |
42 | よう じゅ | 洋寿 | |
42 | よう じょう | 洋上 | |
42 | よう じょう | 葉状 | |
42 | よう じょう | 養生 | |
42 | あし づ | 芦津 | 鳥取県の地名 |
42 | あんしゅ つ | 案出 | |
42 | うし つ | 宇出津 | 石川県の地名 |
42 | うんしん ぬい | 運針縫い | |
42 | えんしゅ つ | 演出 | |
42 | し ぶん | 志文 | 北海道の地名 |
42 | しゅ じゅ | 侏儒 | |
42 | しゅ じゅ | 朱儒 | |
42 | しゅ じゅ | 種々 | |
42 | しゅ じゅ | 種種 | |
42 | しゅ じょう | 主上 | |
42 | しゅ じょう | 主情 | |
42 | しゅ じょう | 衆生 | |
42 | しゅ つえん | 出捐 | |
42 | しゅ つえん | 出演 | |
42 | しゅう じゅう | 主従 | |
42 | しゅう じょ | 修女 | |
42 | しゅう じょ | 醜女 | |
42 | しゅう じん | 囚人 | |
42 | しゅう じん | 衆人 | |
42 | しゅう にゅう | 収入 | |
42 | しゅう にん | 就任 | |
42 | しゅん ぶん | 春分 | |
42 | しゅんえ つ | 俊悦 | |
42 | しょう じゅ | 聖衆 | |
42 | しょう じょう | ショウジョウ | |
42 | しょう じょう | 商状 | |
42 | しょう じょう | 小乗 | |
42 | しょう じょう | 掌上 | |
42 | しょう じょう | 猩々 | |
42 | しょう じょう | 猩猩 | |
42 | しょう じょう | 生生 | |
42 | しょう じょう | 症状 | |
42 | しょう じょう | 蕭条 | |
42 | しょう じょう | 賞状 | |
42 | しょう じょう | 霄壌 | |
42 | しん じゅう | 心中 | |
42 | しん じゅう | 臣従 | |
42 | しん じょ | 新所 | 静岡県の地名 |
42 | しん ぢゅう | 心中 | |
42 | しん にゅう | 侵入 | |
42 | しん にゅう | 新入 | |
42 | しん にゅう | 新入 | 福岡県の駅 |
42 | しん にゅう | 浸入 | |
42 | しん にゅう | 進入 | |
42 | すえ ずえ | 末々末末 | |
42 | ふおん じ | 普恩寺 | 佐賀県の地名 |
42 | ほ つ | 保津 | 奈良県の地名 |
42 | ほあん ぶ | 保安部 | |
42 | ほう ぶん | 法文 | |
42 | ほう ぶん | 邦文 | |
42 | ほうえ つ | 法悦 | |
42 | ほん じょう | 本匠 | |
42 | ほん じょう | 本城 | |
42 | ほん じょう | 本城 | 福岡県の地名 |
42 | ほん じょう | 本庄 | 鳥取県の地名 |
42 | ほん じょう | 本庄 | |
42 | ほん じょう | 本状 | |
42 | ほん じょう | 本荘 | |
42 | し じょう | 四條 | 香川県の地名 |
42 | し ぶえ | 渋江 | 宮城県の地名 |
42 | しゅう ふう | 宗風 | |
42 | しゅう ぶん | 秋分 | |
42 | しゅう ぶん | 醜聞 | |
42 | しゅうえ つ | 修悦 | |
42 | しゅうえ つ | 秀悦 | |
42 | しゅん じょう | 春情 | |
42 | しゅん ぷう | 春風 | |
42 | しょう じ | 小路 | 愛知県の地名 |
42 | しょう じ | 小路 | 奈良県の地名 |
42 | しょう じ | 少路 | 大阪府の地名 |
42 | しょう じ | 庄司 | 福島県の地名 |
42 | しょう じ | 精進 | 山梨県の地名 |
42 | しょう じゅん | 昇順 | |
42 | しょう じゅん | 照準 | |
42 | ほ じゅう | 補充 | |
42 | ほ にゅう | ほ乳 | |
42 | ほ にゅう | 哺乳 | |
42 | ほう じゅ | 宝珠 | |
42 | ほう じょう | 北条 | |
42 | ほう じょう | 北條 | |
42 | ほう じょう | 放生 | |
42 | ほう じょう | 方丈 | |
42 | ほう じょう | 方城 | |
42 | ほう じょう | 法城 | |
42 | ほう じょう | 法帖 | |
42 | ほう じょう | 法条 | |
42 | ほう じょう | 芳情 | |
42 | ほう じょう | 褒状 | |
42 | ほう じょう | 豊穣 | |
42 | ほう じょう | 豊饒 | |
42 | ほう にょう | 放尿 | |
42 | ほん じ | 本地 | 広島県の地名 |
42 | しゅ じゅう | 主従 | |
42 | しゅう じゅ | 収受 | |
42 | しゅう じょう | 醜状 | |
42 | しゅん じゅん | 逡巡 | |
42 | しょう じゃ | 精舎 | 福島県の地名 |
42 | しょう じゅう | 小銃 | |
42 | しょう ず | 清水 | 福井県の地名 |
42 | しょう ず | 清水町 | 福岡県の地名 |
42 | しょう ぶ | 塩生 | 長野県の地名 |
42 | しょう ぶ | 庄府 | 愛媛県の地名 |
42 | しょう ぶ | 昭府 | 静岡県の地名 |
42 | しょう ぶ | 菖蒲 | 山形県の地名 |
42 | しん じょう | 新城 | 和歌山県の地名 |
42 | しん じょう | 新城 | 青森県の地名 |
42 | しん じょう | 新定 | 兵庫県の地名 |
42 | しん じょう | 新庄 | 岩手県の地名 |
42 | しん じょう | 新荘 | 兵庫県の地名 |
42 | ほう じ | 傍示 | 大阪府の地名 |
42 | ほう じ | 傍示 | 徳島県の地名 |
42 | ほう じ | 宝持 | 大阪府の地名 |
42 | ほう じ | 方地 | 鳥取県の地名 |
42 | ほう じ | 芳士 | 宮崎県の地名 |
42 | ほう じゅん | 芳醇 | |
42 | ほう じゅん | 豊潤 | |
42 | ほう ぢ | 豊地 | 北海道の地名 |
42 | ほん じょ | 本所 | 東京都の地名 |
42 | あんよう じ | 安養寺 | 宮城県の地名 |
42 | しゅん じゅう | 春秋 | |
42 | ほう じゅう | 放縦 | |
42 | ほう じょうえ | 放生会 | |
42 | ほう じん | 宝神 | 愛知県の地名 |
42 | ようあん じ | 養安寺 | 千葉県の地名 |
42 | えんしょう じ | 円正寺 | 埼玉県の地名 |
42 | しゅう じゅう | 主従 | |
42 | しゅう にゅう | 収入 | |
42 | しょう じょう | 勝常 | 福島県の地名 |
42 | しょううん じ | 祥雲寺 | 兵庫県の地名 |
42 | しょうえん じ | 正円寺 | 愛媛県の地名 |
42 | ほん じょう | 本城 | 秋田県の地名 |
42 | ほん じょう | 本庄 | 埼玉県の地名 |
42 | ほん じょう | 本条 | 新潟県の地名 |
42 | ほん じょう | 本荘 | 秋田県の地名 |
42 | ほん じょう | 本荘 | 熊本県の地名 |
42 | ほう じょう | 北条 | 愛媛県の地名 |
42 | ほう じょう | 北条 | 茨城県の地名 |
42 | ほう じょう | 方丈 | 静岡県の地名 |
42 | しゃ ぶ | シャブ | |
42 | しん じゃ | 信者 | |
42 | し にょう | 屎尿 | |
42 | うんす じ | ウンスジ | |
42 | しゅう じん | 囚人 | |
42 | しょー つ | ショーツ | |
42 | よう じょ | 幼女 | |
42 | しゅ ふ | 主腐 | |
42 | しょう ふ | 娼婦 | |
42 | ほう にょう | 放尿 | |
42 | しょ じょ | 処女 | |
43 | し さ | 示唆 | |
43 | し ざ | 視座 | |
43 | し み | しみ | |
43 | よ み | 読み | |
43 | よ み | 黄泉 | |
43 | よつ み | 四つ身 | |
43 | し さん | 四散 | |
43 | し さん | 私産 | |
43 | し さん | 試算 | |
43 | し さん | 資産 | |
43 | し さん | 賜餐 | |
43 | し しゃ | 使者 | |
43 | し しゃ | 支社 | |
43 | し しゃ | 試写 | |
43 | し しゃ | 試射 | |
43 | し みん | 嗜眠 | |
43 | し みん | 士民 | |
43 | し みん | 市民 | |
43 | しょ さ | 所作 | |
43 | しん さ | 審査 | |
43 | しん み | 新味 | |
43 | しん み | 親身 | |
43 | しん みつ | 親密 | |
43 | す み | 墨 | |
43 | す み | 済み | |
43 | す み | 炭 | |
43 | す み | 隅 | |
43 | よ さん | 予算 | |
43 | うし みつ | 丑三つ | |
43 | しょ さん | 初産 | |
43 | しょ さん | 所産 | |
43 | しょ ざん | 初産 | |
43 | しょ しゃ | 書写 | |
43 | しょ みん | 庶民 | |
43 | しん さん | 心算 | |
43 | しん さん | 神算 | |
43 | しん さん | 辛酸 | |
43 | しん ざん | 新参 | |
43 | しん ざん | 晋山 | |
43 | しん ざん | 深山 | |
43 | しん しゃ | 新車 | |
43 | しん しゃ | 深謝 | |
43 | しん しゃ | 辰砂 | |
43 | しん しゃ | 辰砂 | |
43 | しん みん | 臣民 | |
43 | ほ さ | 補佐 | |
43 | し みょう | 至妙 | |
43 | しゅ さ | 主査 | |
43 | しゅ ざ | 首座 | |
43 | しゅ み | 趣味 | |
43 | しょう さ | 小差 | |
43 | しょう さ | 少佐 | |
43 | しょう さ | 証左 | |
43 | しょう み | 正味 | |
43 | しょう み | 賞味 | |
43 | しょう みつ | 詳密 | |
43 | す みえ | 墨絵 | |
43 | すう みつ | 枢密 | |
43 | よう さん | 養蚕 | |
43 | よう しゃ | 容赦 | |
43 | よう しゃ | 用捨 | |
43 | し さ | シサ | |
43 | し さ | 示唆 | |
43 | し さ | 視差 | |
43 | し ざ | 視座 | |
43 | し み | シミ | |
43 | し み | 凍み | |
43 | し み | 染み | |
43 | し み | 紙魚 | |
43 | し み | 蠧魚 | |
43 | し み | 衣魚 | |
43 | しゃん しゃん | しゃんしゃん | |
43 | しゅ ざん | 珠算 | |
43 | しゅ しゃ | 取捨 | |
43 | しょう さん | 勝算 | |
43 | しょう さん | 少産 | |
43 | しょう さん | 消散 | |
43 | しょう さん | 硝酸 | |
43 | しょう さん | 称賛 | |
43 | しょう さん | 賞賛 | |
43 | しょう しゃ | 傷者 | |
43 | しょう しゃ | 勝者 | |
43 | しょう しゃ | 哨舎 | |
43 | しょう しゃ | 商社 | |
43 | しょう しゃ | 小社 | |
43 | しょう しゃ | 瀟洒 | |
43 | しょう しゃ | 照射 | |
43 | しん みょう | 神妙 | |
43 | ほん ざん | 本山 | |
43 | ほん しゃ | 本社 | |
43 | よ さ | 与謝 | 京都府の地名 |
43 | よ さ | 与謝 | |
43 | よ さ | 良さ | |
43 | よ み | よみ | |
43 | よ み | ヨミ | |
43 | よ み | 黄泉 | |
43 | よつ み | 四身 | |
43 | し さん | 四散 | |
43 | し さん | 私産 | |
43 | し さん | 試算 | |
43 | し さん | 資産 | |
43 | し さん | 賜餐 | |
43 | し しゃ | 使者 | |
43 | し しゃ | 四捨 | |
43 | し しゃ | 支社 | |
43 | し しゃ | 試写 | |
43 | し しゃ | 試射 | |
43 | し みん | 嗜眠 | |
43 | し みん | 四民 | |
43 | し みん | 士民 | |
43 | し みん | 市民 | |
43 | しゃ み | 三味 | |
43 | しゃ み | 沙彌 | |
43 | しゅう さ | 収差 | |
43 | しゅう み | 臭味 | |
43 | しゅう みつ | 周密 | |
43 | しゅん みん | 春眠 | |
43 | しょ さ | 所作 | |
43 | しん さ | 審査 | |
43 | しん み | 新味 | |
43 | しん み | 親身 | |
43 | しん みつ | 親密 | |
43 | す さ | すさ | |
43 | す さ | 寸莎 | |
43 | す さ | 諏佐 | |
43 | す さ | 須佐 | 山口県の地名 |
43 | す さ | 須佐 | |
43 | す み | すみ | |
43 | す み | スミ | |
43 | す み | 墨 | |
43 | す み | 寿美 | |
43 | す み | 済 | |
43 | す み | 澄 | |
43 | す み | 炭 | |
43 | す み | 角 | |
43 | す み | 酸味 | |
43 | す み | 隅 | |
43 | す み | 須美 | |
43 | ほう さん | 宝算 | |
43 | ほう さん | 放散 | |
43 | ほう さん | 硼酸 | |
43 | ほう しゃ | 報謝 | |
43 | ほう しゃ | 放射 | |
43 | よ さん | 予算 | |
43 | よう みょう | 幼名 | |
43 | うし みつ | 丑三つ | |
43 | しゃ みん | 社民 | |
43 | しゃあ しゃあ | しゃあしゃあ | |
43 | しゅう さん | 集散 | |
43 | しゅう しゃ | 終車 | |
43 | しゅう みん | 就眠 | |
43 | しょ さん | 初産 | |
43 | しょ さん | 所産 | |
43 | しょ ざん | 諸山 | |
43 | しょ しゃ | 書写 | |
43 | しょ みん | 庶民 | |
43 | しょう みょう | 唱名 | |
43 | しょう みょう | 称名 | |
43 | しん さん | 心算 | |
43 | しん さん | 神算 | |
43 | しん さん | 辛酸 | |
43 | しん ざん | 新参 | |
43 | しん ざん | 深山 | |
43 | しん しゃ | 新車 | |
43 | しん しゃ | 深謝 | |
43 | しん しゃ | 親炙 | |
43 | しん みん | 臣民 | |
43 | ほ さ | 補佐 | |
43 | ほ さ | 輔佐 | |
43 | ほん みょう | 本名 | |
43 | えす み | 江住 | 和歌山県の地名 |
43 | えす み | 江角 | |
43 | し みょう | 至妙 | |
43 | しゅ さ | 主査 | |
43 | しゅ ざ | 首座 | |
43 | しゅ み | 趣味 | |
43 | しょう さ | 勝差 | |
43 | しょう さ | 小佐 | |
43 | しょう さ | 小差 | |
43 | しょう さ | 少佐 | |
43 | しょう さ | 照査 | |
43 | しょう さ | 証左 | |
43 | しょう み | 正味 | |
43 | しょう み | 賞味 | |
43 | しょう みつ | 詳密 | |
43 | す みえ | すみえ | |
43 | す みえ | すみゑ | |
43 | す みえ | すみ枝 | |
43 | す みえ | すみ江 | |
43 | す みえ | スミエ | |
43 | す みえ | スミヱ | |
43 | す みえ | スミ江 | |
43 | す みえ | 住枝 | |
43 | す みえ | 住江 | |
43 | す みえ | 墨絵 | |
43 | す みえ | 寿美恵 | |
43 | す みえ | 寿美枝 | |
43 | す みえ | 寿美栄 | |
43 | す みえ | 寿美江 | |
43 | す みえ | 澄恵 | |
43 | す みえ | 澄枝 | |
43 | す みえ | 澄栄 | |
43 | す みえ | 澄江 | |
43 | す みえ | 純恵 | |
43 | す みえ | 純枝 | |
43 | す みえ | 純江 | |
43 | す みえ | 須美恵 | |
43 | す みえ | 須美江 | |
43 | すう みつ | 枢密 | |
43 | すえ み | 末美 | |
43 | すえ みつ | 末光 | |
43 | ほう みょう | 法名 | |
43 | ほん み | 本身 | |
43 | よう さん | 葉酸 | |
43 | よう さん | 養蚕 | |
43 | よう ざん | 洋算 | |
43 | よう しゃ | 容赦 | |
43 | よう しゃ | 幼者 | |
43 | よう しゃ | 用捨 | |
43 | し さ | 志佐 | 山口県の地名 |
43 | しゃん しゃん | しゃんしゃん | |
43 | しゅ ざん | 珠算 | |
43 | しゅ しゃ | 取捨 | |
43 | しゅ しゃ | 手写 | |
43 | しょう さん | 勝算 | |
43 | しょう さん | 消散 | |
43 | しょう さん | 硝酸 | |
43 | しょう さん | 称讚 | |
43 | しょう さん | 称賛 | |
43 | しょう さん | 賞讚 | |
43 | しょう さん | 賞賛 | |
43 | しょう しゃ | 傷者 | |
43 | しょう しゃ | 勝者 | |
43 | しょう しゃ | 哨舎 | |
43 | しょう しゃ | 商社 | |
43 | しょう しゃ | 小社 | |
43 | しょう しゃ | 廠舎 | |
43 | しょう しゃ | 瀟洒 | |
43 | しょう しゃ | 照射 | |
43 | しん みょう | 神妙 | |
43 | しん みょう | 身命 | |
43 | すう しゃ | 数社 | |
43 | ほう ざ | 砲座 | |
43 | ほん ざん | 本山 | |
43 | ほん しゃ | 本社 | |
43 | よ ざ | 与座 | 沖縄県の地名 |
43 | よ ざ | 与謝 | 京都府の地名 |
43 | よ ざ | 余座 | 福井県の地名 |
43 | しゅう さ | 収差 | |
43 | しゅう み | 臭味 | |
43 | しゅん さん | 春蚕 | |
43 | しゅん みん | 春眠 | |
43 | しょ み | 諸見 | 沖縄県の地名 |
43 | しん ざ | 新座 | 福島県の地名 |
43 | す さ | 周佐 | 岡山県の地名 |
43 | す み | 墨 | 千葉県の地名 |
43 | す み | 角 | 和歌山県の地名 |
43 | す み | 須美 | 愛知県の地名 |
43 | ほう さん | ほう酸 | |
43 | ほう さん | 奉賛 | |
43 | ほう さん | 宝算 | |
43 | ほう さん | 放散 | |
43 | ほう さん | 硼酸 | |
43 | ほう しゃ | 報謝 | |
43 | ほう しゃ | 放射 | |
43 | ほう しゃ | 砲車 | |
43 | ほう しゃ | 硼砂 | |
43 | よう みょう | 幼名 | |
43 | あし み | 芦見 | 富山県の地名 |
43 | えよ み | 江与味 | 岡山県の地名 |
43 | しゃあ しゃあ | しゃあしゃあ | |
43 | しゅう さん | 秋蚕 | |
43 | しゅう さん | 蓚酸 | |
43 | しゅう さん | 衆参 | |
43 | しゅう さん | 集散 | |
43 | しゅう しゃ | 終車 | |
43 | しゅう みん | 就眠 | |
43 | しょ しゃ | 書写 | 兵庫県の地名 |
43 | しょう みょう | 唱名 | |
43 | しょう みょう | 小名 | |
43 | しょう みょう | 称名 | |
43 | しん さん | 新産 | 新潟県の地名 |
43 | しん ざん | 新山 | 山形県の地名 |
43 | ほ み | 保美 | 群馬県の地名 |
43 | ほん みょう | 本名 | |
43 | あす み | あすみ | 福岡県の地名 |
43 | あす み | 浅海 | 岡山県の地名 |
43 | しょう さんえん | 硝酸塩 | |
43 | す みえ | 住江 | 大分県の地名 |
43 | す みえ | 墨江 | 大阪府の地名 |
43 | ほう みょう | 法名 | |
43 | よう さん | 養蚕 | 秋田県の地名 |
43 | あしあ み | 芦網 | 千葉県の地名 |
43 | うしあ み | 牛網 | 宮城県の地名 |
43 | しょう ざん | 生山 | 鳥取県の地名 |
43 | しん みょう | 新名 | 富山県の地名 |
43 | しん みょう | 新明 | 富山県の地名 |
43 | しょう みょう | 称名 | 新潟県の地名 |
43 | ほん みょう | 本明 | 新潟県の地名 |
43 | ほう みょう | 保明 | 岐阜県の地名 |
43 | し み | シミ | |
44 | しん し | 紳士 | |
44 | し し | 史詩 | |
44 | し し | 嗣子 | |
44 | し し | 四肢 | |
44 | し し | 孜孜 | |
44 | し し | 宍 | |
44 | し し | 市史 | |
44 | し し | 志士 | |
44 | し し | 獅子 | 島根県の地名 |
44 | し し | 私史 | |
44 | し し | 詩史 | |
44 | よ し | よし | |
44 | よ し | ヨシ | 植物 |
44 | よ し | 由 | |
44 | よ よ | 世世 | |
44 | よ よ | 代代 | |
44 | し しゃ | 使者 | |
44 | し しゃ | 支社 | |
44 | し しゃ | 試写 | |
44 | し しゃ | 試射 | |
44 | し しょ | 史書 | |
44 | し しょ | 司書 | |
44 | し しょ | 四書 | |
44 | し しょ | 支所 | |
44 | し しょ | 支署 | |
44 | し しょ | 私署 | |
44 | し しょ | 詩書 | |
44 | し しん | 使臣 | |
44 | し しん | 始審 | |
44 | し しん | 指針 | |
44 | し しん | 私信 | |
44 | し しん | 私心 | |
44 | し しん | 至心 | |
44 | し しん | 視診 | |
44 | し しん | 詩神 | |
44 | し ょ | 所 | |
44 | し ょ | 暑 | |
44 | し ょ | 書 | |
44 | し ょ | 緒 | |
44 | し ょ | 署 | |
44 | し ょ | 諸 | |
44 | しゃ し | 奢侈 | |
44 | しゃ し | 斜視 | |
44 | しゃ し | 社史 | |
44 | しゃ し | 社司 | |
44 | しょ し | 初志 | |
44 | しょ し | 所思 | |
44 | しょ し | 書史 | |
44 | しょ し | 書肆 | |
44 | しょ し | 書誌 | |
44 | しょ し | 諸姉 | |
44 | しょ し | 諸子 | |
44 | しょ し | 諸氏 | |
44 | しょ よ | 所与 | |
44 | しん し | 心思 | |
44 | しん し | 振子 | |
44 | しん し | 真摯 | |
44 | しん し | 紳士 | |
44 | す し | すし | |
44 | よ しん | 予審 | |
44 | よ しん | 予診 | |
44 | よ しん | 予震 | |
44 | よ しん | 余震 | |
44 | よ す | よす | |
44 | し よう | 仕様 | |
44 | し よう | 使用 | |
44 | し よう | 姿容 | |
44 | し よう | 子葉 | |
44 | し よう | 枝葉 | |
44 | し よう | 止揚 | |
44 | し よう | 私用 | |
44 | し よう | 試用 | |
44 | し よう | 飼養 | |
44 | しゃ しん | 写真 | |
44 | しょ しゃ | 書写 | |
44 | しょ しょ | 処処 | |
44 | しょ しょ | 処暑 | |
44 | しょ しょ | 所所 | |
44 | しょ しょ | 諸処 | |
44 | しょ しょ | 諸所 | |
44 | しょ しん | 初審 | |
44 | しょ しん | 初心 | |
44 | しょ しん | 初診 | |
44 | しょ しん | 所信 | |
44 | しょ しん | 書信 | |
44 | しん しゃ | 新車 | |
44 | しん しゃ | 深謝 | |
44 | しん しゃ | 辰砂 | |
44 | しん しゃ | 辰砂 | |
44 | しん しょ | 信書 | |
44 | しん しょ | 心緒 | |
44 | しん しょ | 新書 | |
44 | しん しょ | 親書 | |
44 | しん しょ | 親署 | |
44 | しん しん | 心神 | |
44 | しん しん | 心身 | |
44 | しん しん | 新進 | |
44 | しん しん | 森森 | |
44 | しん しん | 津津 | |
44 | しん しん | 深深 | |
44 | しん しん | 身心 | |
44 | す す | すす | |
44 | すん し | 寸志 | |
44 | ほ し | ほし | |
44 | ほ し | 干し | |
44 | ほ し | 星 | |
44 | よう し | 容姿 | |
44 | よう し | 洋紙 | |
44 | よう し | 用紙 | |
44 | よう し | 要旨 | |
44 | よう し | 陽子 | |
44 | よう し | 養子 | |
44 | し しゅ | 詩趣 | |
44 | し しょう | 刺傷 | |
44 | し しょう | 嗤笑 | |
44 | し しょう | 市章 | |
44 | し しょう | 師匠 | |
44 | し しょう | 支障 | |
44 | し しょう | 私傷 | |
44 | し しょう | 視床 | |
44 | し しょう | 詞章 | |
44 | し すう | 指数 | |
44 | し すう | 紙数 | |
44 | し ほん | 資本 | |
44 | し ょう | しょう | |
44 | し ょう | 勝 | |
44 | し ょう | 升 | |
44 | し ょう | 商 | |
44 | し ょう | 将 | |
44 | し ょう | 小 | |
44 | し ょう | 少 | |
44 | し ょう | 性 | |
44 | し ょう | 昭 | |
44 | し ょう | 生 | |
44 | し ょう | 症 | |
44 | し ょう | 省 | |
44 | し ょう | 称 | |
44 | し ょう | 章 | |
44 | し ょう | 笙 | |
44 | し ょう | 簫 | |
44 | し ょう | 荘 | 鳥取県の地名 |
44 | し ょう | 衝 | |
44 | し ょう | 証 | |
44 | し ょう | 賞 | |
44 | し ょう | 鉦 | |
44 | し ょう | 頌 | |
44 | しゃ ほ | 社保 | |
44 | しゃ よう | 斜陽 | |
44 | しゃ よう | 社用 | |
44 | しゅ し | 主旨 | |
44 | しゅ し | 朱子 | |
44 | しゅ し | 種子 | |
44 | しゅ し | 趣旨 | |
44 | しょ ほ | 初歩 | |
44 | しょ よう | 初葉 | |
44 | しょ よう | 所用 | |
44 | しょ よう | 所要 | |
44 | しょう し | 将士 | |
44 | しょう し | 小史 | |
44 | しょう し | 小祠 | |
44 | しょう し | 抄紙 | |
44 | しょう し | 笑止 | |
44 | しょう し | 証紙 | |
44 | しょう し | 頌詩 | |
44 | しょう よ | 賞与 | |
44 | しん よう | 信用 | |
44 | すあ し | 素足 | |
44 | すう し | 数詞 | |
44 | すん しょ | 寸書 | |
44 | ほ しん | 保身 | |
44 | ほ す | 干す | |
44 | ほん し | 本旨 | |
44 | ほん し | 本紙 | |
44 | ほん し | 本誌 | |
44 | よう しゃ | 容赦 | |
44 | よう しゃ | 用捨 | |
44 | よう しょ | 洋書 | |
44 | よう しょ | 要所 | |
44 | よう しん | 痒疹 | |
44 | よう しん | 養親 | |
44 | よう す | 様子 | |
44 | うよう よ | うようよ | |
44 | えんし ょ | 炎暑 | |
44 | えんし ょ | 艶書 | |
44 | し し | シシ | |
44 | し し | 刺史 | |
44 | し し | 史詩 | |
44 | し し | 嗣子 | |
44 | し し | 四肢 | |
44 | し し | 孜孜 | |
44 | し し | 師資 | |
44 | し し | 志士 | |
44 | し し | 獅子 | |
44 | し し | 獣 | |
44 | し し | 詩史 | |
44 | し しゅん | 思春 | |
44 | し ほう | 司法 | |
44 | し ほう | 四方 | |
44 | し ほう | 私法 | |
44 | し ほう | 至宝 | |
44 | し ょえん | 初演 | |
44 | しゃ しゅ | 射手 | |
44 | しゃ しゅ | 社主 | |
44 | しゃ しゅ | 車種 | |
44 | しゃ しょう | 捨象 | |
44 | しゃ しょう | 社章 | |
44 | しゃ しょう | 車掌 | |
44 | しゃ ほん | 写本 | |
44 | しゃん しゃん | しゃんしゃん | |
44 | しゅ しゃ | 取捨 | |
44 | しゅ しょ | 手書 | |
44 | しゅ しょ | 朱書 | |
44 | しゅ しん | 主審 | |
44 | しゅ しん | 主神 | |
44 | しゅ しん | 朱唇 | |
44 | しゅ しん | 酒神 | |
44 | しゅ す | 繻子 | |
44 | しょ しゅ | 諸種 | |
44 | しょ しょう | 書証 | |
44 | しょう しゃ | 傷者 | |
44 | しょう しゃ | 勝者 | |
44 | しょう しゃ | 哨舎 | |
44 | しょう しゃ | 商社 | |
44 | しょう しゃ | 小社 | |
44 | しょう しゃ | 瀟洒 | |
44 | しょう しゃ | 照射 | |
44 | しょう しょ | 小暑 | |
44 | しょう しょ | 証書 | |
44 | しょう しょ | 詔書 | |
44 | しょう しん | 傷心 | |
44 | しょう しん | 小心 | |
44 | しょう しん | 小身 | |
44 | しょう しん | 昇進 | |
44 | しょう しん | 焦心 | |
44 | しょう しん | 焼身 | |
44 | しん しゅ | 新主 | |
44 | しん しゅ | 新種 | |
44 | しん しゅ | 新酒 | |
44 | しん しゅ | 真朱 | |
44 | しん しゅ | 進取 | |
44 | しん しょう | 心証 | |
44 | しん しょう | 心象 | |
44 | しん しょう | 神将 | |
44 | しん しょう | 身上 | |
44 | しん しょう | 辛勝 | |
44 | すう しん | 崇信 | |
44 | ほ よう | 保養 | |
44 | ほう し | 奉仕 | |
44 | ほう し | 奉伺 | |
44 | ほう し | 放恣 | |
44 | ほう し | 放資 | |
44 | ほう し | 法師 | |
44 | ほう し | 胞子 | |
44 | ほう し | 芳志 | |
44 | ほん しゃ | 本社 | |
44 | ほん しょ | 本書 | |
44 | ほん しょ | 本署 | |
44 | ほん しん | 本心 | |
44 | ほん しん | 本震 | |
44 | よ し | よし | |
44 | よ し | よ志 | |
44 | よ し | ヨシ | |
44 | よ し | 佳 | |
44 | よ し | 吉 | |
44 | よ し | 淑 | |
44 | よ し | 由 | |
44 | よ し | 縦し | |
44 | よ し | 美 | |
44 | よ し | 葦 | |
44 | よ し | 蘆 | |
44 | よ ほう | 予報 | |
44 | よ よ | 世々世世 | |
44 | よ よ | 夜々夜夜 | |
44 | よう よう | ようよう | |
44 | よう よう | 揚揚 | |
44 | よう よう | 洋洋 | |
44 | よう よう | 要用 | |
44 | うす よう | 薄様 | |
44 | うす よう | 薄葉 | |
44 | し しゃ | 使者 | |
44 | し しゃ | 四捨 | |
44 | し しゃ | 支社 | |
44 | し しゃ | 試写 | |
44 | し しゃ | 試射 | |
44 | し しゅう | 刺繍 | |
44 | し しゅう | 詩集 | |
44 | し しょ | 史書 | |
44 | し しょ | 司書 | |
44 | し しょ | 四書 | |
44 | し しょ | 支所 | |
44 | し しょ | 支署 | |
44 | し しょ | 私書 | |
44 | し しょ | 私署 | |
44 | し しょ | 詩書 | |
44 | し しん | 使臣 | |
44 | し しん | 指箴 | |
44 | し しん | 指針 | |
44 | し しん | 私信 | |
44 | し しん | 私心 | |
44 | し しん | 至心 | |
44 | し しん | 視診 | |
44 | し ょ | 処 | |
44 | し ょ | 所 | |
44 | し ょ | 書 | |
44 | し ょ | 署 | |
44 | し ょ | 諸 | |
44 | し ょうう | 小雨 | |
44 | し ょうう | 少雨 | |
44 | しゃ し | 奢侈 | |
44 | しゃ し | 斜視 | |
44 | しゃ し | 社司 | |
44 | しゅ よう | 主用 | |
44 | しゅ よう | 主要 | |
44 | しゅ よう | 腫瘍 | |
44 | しゅう し | 修史 | |
44 | しゅう し | 修士 | |
44 | しゅう し | 収支 | |
44 | しゅう し | 宗旨 | |
44 | しゅう し | 終始 | |
44 | しゅう し | 終止 | |
44 | しょ し | 処士 | |
44 | しょ し | 初志 | |
44 | しょ し | 庶子 | |
44 | しょ し | 所司 | |
44 | しょ し | 所思 | |
44 | しょ し | 書志 | |
44 | しょ し | 書肆 | |
44 | しょ し | 書誌 | |
44 | しょ し | 諸姉 | |
44 | しょ し | 諸子 | |
44 | しょ し | 諸氏 | |
44 | しょ しゅん | 初春 | |
44 | しょ ほう | 処方 | |
44 | しょ ほう | 書法 | |
44 | しょ ほう | 緒方 | |
44 | しょ よ | 所与 | |
44 | しょう よう | 商用 | |
44 | しょう よう | 小用 | |
44 | しょう よう | 小葉 | |
44 | しょう よう | 従容 | |
44 | しょう よう | 慫慂 | |
44 | しょう よう | 称揚 | |
44 | しょう よう | 賞揚 | |
44 | しょう よう | 賞用 | |
44 | しょう よう | 逍遥 | |
44 | しん し | 伸子 | |
44 | しん し | 参差 | |
44 | しん し | 振子 | |
44 | しん し | 紳士 | |
44 | しん し | 臣子 | |
44 | しん し | 進士 | |
44 | しん しゅん | 新春 | |
44 | しん よ | 神輿 | |
44 | す し | 寿司 | |
44 | す し | 鮓 | |
44 | す し | 鮨 | |
44 | す よ | すよ | |
44 | すう よう | 枢要 | |
44 | ほ しゅ | 保守 | |
44 | ほ しゅ | 捕手 | |
44 | ほ しょう | 保証 | |
44 | ほ しょう | 保障 | |
44 | ほ しょう | 歩哨 | |
44 | ほ しょう | 補償 | |
44 | ほ すう | 歩数 | |
44 | ほ すう | 補数 | |
44 | ほう しゃ | 報謝 | |
44 | ほう しゃ | 放射 | |
44 | ほう しょ | 奉書 | |
44 | ほう しょ | 芳書 | |
44 | ほう しん | 放心 | |
44 | ほう しん | 方針 | |
44 | ほう しん | 疱疹 | |
44 | ほう しん | 砲身 | |
44 | ほう しん | 芳信 | |
44 | よ しゅう | 予習 | |
44 | よ しゅう | 余臭 | |
44 | よ しん | 与信 | |
44 | よ しん | 予審 | |
44 | よ しん | 予診 | |
44 | よ しん | 予震 | |
44 | よ しん | 余震 | |
44 | よ す | 止す | |
44 | よう しゅ | 幼主 | |
44 | よう しゅ | 洋種 | |
44 | よう しゅ | 洋酒 | |
44 | よう しょう | 幼少 | |
44 | よう しょう | 要衝 | |
44 | よう ほん | 洋本 | |
44 | あんし ょう | 暗唱 | |
44 | あんし ょう | 暗礁 | |
44 | あんし ょう | 暗証 | |
44 | うすう す | 薄薄 | |
44 | えんし ょう | 延焼 | |
44 | えんし ょう | 炎症 | |
44 | えんし ょう | 遠称 | |
44 | し ほ | 志保 | |
44 | し ほ | 志帆 | |
44 | し ほ | 志穂 | |
44 | し ほ | 試補 | |
44 | し ょううん | 勝運 | |
44 | し ょううん | 商運 | |
44 | し ょうえん | 小円 | |
44 | し ょうえん | 小宴 | |
44 | し ょうえん | 招宴 | |
44 | し ょうえん | 硝煙 | |
44 | し ょうえん | 荘園 | |
44 | し ょー | ショー | |
44 | し よう | 仕様 | |
44 | し よう | 使用 | |
44 | し よう | 姿容 | |
44 | し よう | 子葉 | |
44 | し よう | 止揚 | |
44 | し よう | 私用 | |
44 | し よう | 至要 | |
44 | し よう | 試用 | |
44 | し よう | 飼養 | |
44 | しゃ しん | 写真 | |
44 | しゃ しん | 捨身 | |
44 | しゃあ しゃあ | しゃあしゃあ | |
44 | しゅ しゅ | 守株 | |
44 | しゅ しょう | 主唱 | |
44 | しゅ しょう | 主将 | |
44 | しゅ しょう | 殊勝 | |
44 | しゅ しょう | 首唱 | |
44 | しゅ しょう | 首相 | |
44 | しゅう しゃ | 終車 | |
44 | しゅう しん | 修身 | |
44 | しゅう しん | 執心 | |
44 | しゅう しん | 就寝 | |
44 | しゅう しん | 終審 | |
44 | しゅう しん | 終身 | |
44 | しょ しゃ | 書写 | |
44 | しょ しゅう | 初秋 | |
44 | しょ しゅう | 所収 | |
44 | しょ しょ | 処々 | |
44 | しょ しょ | 処処 | |
44 | しょ しょ | 処暑 | |
44 | しょ しょ | 所々 | |
44 | しょ しょ | 所所 | |
44 | しょ しょ | 諸処 | |
44 | しょ しん | 初審 | |
44 | しょ しん | 初心 | |
44 | しょ しん | 初診 | |
44 | しょ しん | 所信 | |
44 | しょ しん | 書信 | |
44 | しょう しょう | 少将 | |
44 | しょう しょう | 少少 | |
44 | しょう しょう | 蕭蕭 | |
44 | しょう すう | 小数 | |
44 | しょう すう | 少数 | |
44 | しょう ほん | 抄本 | |
44 | しょう ほん | 正本 | |
44 | しん しゃ | 新車 | |
44 | しん しゃ | 深謝 | |
44 | しん しゃ | 親炙 | |
44 | しん しゅう | 新秋 | |
44 | しん しゅう | 真宗 | |
44 | しん しゅう | 神州 | |
44 | しん しょ | 信書 | |
44 | しん しょ | 心緒 | |
44 | しん しょ | 新書 | |
44 | しん しょ | 真書 | |
44 | しん しょ | 親書 | |
44 | しん しょ | 親署 | |
44 | しん しん | 心神 | |
44 | しん しん | 心身 | |
44 | しん しん | 新進 | |
44 | しん しん | 森々 | |
44 | しん しん | 森森 | |
44 | しん しん | 津々 | |
44 | しん しん | 深々 | |
44 | しん しん | 深深 | |
44 | しん しん | 縉紳 | |
44 | しん しん | 身心 | |
44 | しん しん | 駸々 | |
44 | しん しん | 駸駸 | |
44 | しー しー | cc | 単位 |
44 | しー す | シース | |
44 | す す | すゝ | |
44 | す す | 煤 | |
44 | すう すう | すうすう | |
44 | すん し | 寸志 | |
44 | ほ し | 保志 | |
44 | ほ し | 星 | |
44 | ほう すん | 方寸 | |
44 | ほう よう | 包容 | |
44 | ほう よう | 抱擁 | |
44 | ほう よう | 法要 | |
44 | ほん しょう | 本性 | |
44 | ほん しょう | 本省 | |
44 | ほん すう | 本数 | |
44 | よ しえ | よしえ | |
44 | よ しえ | よしゑ | |
44 | よ しえ | よし枝 | |
44 | よ しえ | よし江 | |
44 | よ しえ | よ志ゑ | |
44 | よ しえ | ヨシエ | |
44 | よ しえ | ヨシヱ | |
44 | よ しえ | ヨシ江 | |
44 | よ しえ | 代志枝 | |
44 | よ しえ | 佳恵 | |
44 | よ しえ | 佳枝 | |
44 | よ しえ | 佳江 | |
44 | よ しえ | 吉枝 | |
44 | よ しえ | 吉栄 | |
44 | よ しえ | 吉江 | |
44 | よ しえ | 善枝 | |
44 | よ しえ | 善江 | |
44 | よ しえ | 嘉枝 | |
44 | よ しえ | 好恵 | |
44 | よ しえ | 好惠 | |
44 | よ しえ | 好枝 | |
44 | よ しえ | 好江 | |
44 | よ しえ | 好重 | |
44 | よ しえ | 敬枝 | |
44 | よ しえ | 淑恵 | |
44 | よ しえ | 淑枝 | |
44 | よ しえ | 淑江 | |
44 | よ しえ | 由恵 | |
44 | よ しえ | 由枝 | |
44 | よ しえ | 由江 | |
44 | よ しえ | 祥恵 | |
44 | よ しえ | 祥江 | |
44 | よ しえ | 秀栄 | |
44 | よ しえ | 美恵 | |
44 | よ しえ | 美惠 | |
44 | よ しえ | 美枝 | |
44 | よ しえ | 美栄 | |
44 | よ しえ | 美江 | |
44 | よ しえ | 義枝 | |
44 | よ しえ | 義江 | |
44 | よ しえ | 良恵 | |
44 | よ しえ | 良枝 | |
44 | よ しえ | 良江 | |
44 | よ しえ | 良衛 | |
44 | よ しえ | 良重 | |
44 | よ しえ | 芳恵 | |
44 | よ しえ | 芳惠 | |
44 | よ しえ | 芳枝 | |
44 | よ しえ | 芳栄 | |
44 | よ しえ | 芳江 | |
44 | よ しえ | 芳衛 | |
44 | よう し | 容姿 | |
44 | よう し | 容止 | |
44 | よう し | 洋紙 | |
44 | よう し | 用紙 | |
44 | よう し | 要旨 | |
44 | よう し | 陽子 | |
44 | よう し | 養子 | |
44 | よう しゅん | 陽春 | |
44 | よう ほう | 用法 | |
44 | よう ほう | 養蜂 | |
44 | よつあ し | 四足 | |
44 | よー よー | ヨーヨー | |
44 | し しゅ | 旨趣 | |
44 | し しゅ | 詩趣 | |
44 | し しょう | 刺傷 | |
44 | し しょう | 嗤笑 | |
44 | し しょう | 師匠 | |
44 | し しょう | 師承 | |
44 | し しょう | 支障 | |
44 | し しょう | 私傷 | |
44 | し しょう | 私娼 | |
44 | し しょう | 私消 | |
44 | し しょう | 詞章 | |
44 | し しょう | 詩抄 | |
44 | し しょう | 詩鈔 | |
44 | し すう | 指数 | |
44 | し ほん | 資本 | |
44 | し ょう | ショウ | |
44 | し ょう | 勝 | |
44 | し ょう | 升 | 単位 |
44 | し ょう | 将 | |
44 | し ょう | 小 | |
44 | し ょう | 尚 | |
44 | し ょう | 性 | |
44 | し ょう | 生 | |
44 | し ょう | 相 | |
44 | し ょう | 省 | |
44 | し ょう | 祥 | |
44 | し ょう | 称 | |
44 | し ょう | 章 | |
44 | し ょう | 笙 | |
44 | し ょう | 簫 | |
44 | し ょう | 荘 | |
44 | し ょう | 証 | |
44 | し ょう | 賞 | |
44 | し ょう | 鉦 | |
44 | し ょう | 鐘 | |
44 | しゃ よう | 斜陽 | |
44 | しゃ よう | 社用 | |
44 | しゅ し | 主旨 | |
44 | しゅ し | 種子 | |
44 | しゅ し | 趣旨 | |
44 | しゅ ほう | 主峰 | |
44 | しゅ ほう | 主砲 | |
44 | しゅ ほう | 手法 | |
44 | しゅう よう | 修養 | |
44 | しゅう よう | 収容 | |
44 | しゅう よう | 収用 | |
44 | しゅう よう | 襲用 | |
44 | しゅん しょう | 春宵 | |
44 | しょ ほ | 初歩 | |
44 | しょ よう | 所用 | |
44 | しょ よう | 所要 | |
44 | しょう し | 将士 | |
44 | しょう し | 小史 | |
44 | しょう し | 小祠 | |
44 | しょう し | 尚歯 | |
44 | しょう し | 笑止 | |
44 | しょう し | 証紙 | |
44 | しょう し | 賞詞 | |
44 | しょう し | 賞賜 | |
44 | しょう し | 頌詞 | |
44 | しょう し | 頌詩 | |
44 | しょう しゅん | 頌春 | |
44 | しょう ほう | 勝報 | |
44 | しょう ほう | 唱法 | |
44 | しょう ほう | 商法 | |
44 | しょう ほう | 正法 | |
44 | しょう ほう | 詳報 | |
44 | しょう よ | 賞与 | |
44 | しん よう | 信用 | |
44 | すあ し | 素足 | |
44 | すう し | 数詞 | |
44 | すえ よ | すゑよ | |
44 | すん しょ | 寸書 | |
44 | すん しん | 寸心 | |
44 | ほ しゅう | 補修 | |
44 | ほ しゅう | 補習 | |
44 | ほ しん | 保身 | |
44 | ほ す | 乾す | |
44 | ほ す | 干す | |
44 | ほう しゅ | 宝珠 | |
44 | ほう しゅ | 法主 | |
44 | ほう しゅ | 砲手 | |
44 | ほう しょう | 報償 | |
44 | ほう しょう | 報奨 | |
44 | ほう しょう | 放縦 | |
44 | ほう しょう | 法相 | |
44 | ほう しょう | 褒章 | |
44 | ほう しょう | 褒賞 | |
44 | ほん し | 本四 | |
44 | ほん し | 本志 | |
44 | ほん し | 本旨 | |
44 | ほん し | 本紙 | |
44 | ほん し | 本誌 | |
44 | よう しゃ | 容赦 | |
44 | よう しゃ | 幼者 | |
44 | よう しゃ | 用捨 | |
44 | よう しょ | 洋書 | |
44 | よう しょ | 要所 | |
44 | よう しん | 痒疹 | |
44 | よう しん | 養親 | |
44 | よう す | 容子 | |
44 | よう す | 様子 | |
44 | うよう よ | うようよ | |
44 | えんし ょ | 炎暑 | |
44 | えんし ょ | 艷書 | |
44 | し ほう | 仕法 | |
44 | し ほう | 司法 | |
44 | し ほう | 四方 | |
44 | し ほう | 私法 | |
44 | し ほう | 至宝 | |
44 | し ょえん | 初演 | |
44 | し ょえん | 所縁 | |
44 | し ょえん | 諸縁 | |
44 | しゃ しゅ | 射手 | |
44 | しゃ しゅ | 社主 | |
44 | しゃ しゅ | 車種 | |
44 | しゃ しょう | 捨象 | |
44 | しゃ しょう | 車掌 | |
44 | しゃ ほん | 写本 | |
44 | しゃん しゃん | しゃんしゃん | |
44 | しゅ しゃ | 取捨 | |
44 | しゅ しゃ | 手写 | |
44 | しゅ しょ | 手書 | |
44 | しゅ しょ | 朱書 | |
44 | しゅ しん | 主審 | |
44 | しゅ しん | 主神 | |
44 | しゅ しん | 朱唇 | |
44 | しゅ しん | 朱脣 | |
44 | しゅ す | 繻子 | |
44 | しゅう しょう | 周章 | |
44 | しゅう しょう | 就床 | |
44 | しゅう しょう | 愁傷 | |
44 | しゅう しょう | 終章 | |
44 | しょ しゅ | 諸種 | |
44 | しょ しょう | 書証 | |
44 | しょう しゃ | 傷者 | |
44 | しょう しゃ | 勝者 | |
44 | しょう しゃ | 哨舎 | |
44 | しょう しゃ | 商社 | |
44 | しょう しゃ | 小社 | |
44 | しょう しゃ | 廠舎 | |
44 | しょう しゃ | 瀟洒 | |
44 | しょう しゃ | 照射 | |
44 | しょう しゅう | 召集 | |
44 | しょう しゅう | 招集 | |
44 | しょう しゅう | 消臭 | |
44 | しょう しょ | 小暑 | |
44 | しょう しょ | 小書 | |
44 | しょう しょ | 尚書 | |
44 | しょう しょ | 消暑 | |
44 | しょう しょ | 証書 | |
44 | しょう しょ | 詔書 | |
44 | しょう しん | 傷心 | |
44 | しょう しん | 傷神 | |
44 | しょう しん | 小心 | |
44 | しょう しん | 小身 | |
44 | しょう しん | 昇進 | |
44 | しょう しん | 正真 | |
44 | しょう しん | 焦心 | |
44 | しょう しん | 焼身 | |
44 | しょう しん | 衝心 | |
44 | しょう しん | 陞進 | |
44 | しん しゅ | 新種 | |
44 | しん しゅ | 新酒 | |
44 | しん しゅ | 神酒 | |
44 | しん しゅ | 進取 | |
44 | しん しょう | 心証 | |
44 | しん しょう | 心象 | |
44 | しん しょう | 真症 | |
44 | しん しょう | 紳商 | |
44 | しん しょう | 身上 | |
44 | しん しょう | 身障 | |
44 | しん しょう | 辛勝 | |
44 | すう しゃ | 数社 | |
44 | ほ ほ | 歩歩 | |
44 | ほ ほ | 頬 | |
44 | ほ よう | 保養 | |
44 | ほあ し | 帆足 | |
44 | ほう し | 奉仕 | |
44 | ほう し | 奉伺 | |
44 | ほう し | 奉祀 | |
44 | ほう し | 放恣 | |
44 | ほう し | 放肆 | |
44 | ほう し | 放資 | |
44 | ほう し | 法嗣 | |
44 | ほう し | 法師 | |
44 | ほう し | 胞子 | |
44 | ほう し | 芳志 | |
44 | ほう し | 褒詞 | |
44 | ほう ほう | 方法 | |
44 | ほん しゃ | 本社 | |
44 | ほん しゅう | 本州 | |
44 | ほん しょ | 本初 | |
44 | ほん しょ | 本所 | |
44 | ほん しょ | 本書 | |
44 | ほん しょ | 本署 | |
44 | ほん しん | 本心 | |
44 | ほん しん | 本震 | |
44 | ほん しん | 翻心 | |
44 | ほん しん | 翻身 | |
44 | ほー す | ホース | |
44 | よ し | 吉 | 岡山県の地名 |
44 | よ し | 吉 | 福島県の地名 |
44 | よ ほう | 予報 | |
44 | よう よう | 揚々 | |
44 | よう よう | 揚揚 | |
44 | よう よう | 洋々 | |
44 | よう よう | 洋洋 | |
44 | よう よう | 漸う | |
44 | よう よう | 要用 | |
44 | うし ょう | 鵜匠 | |
44 | うす よう | 薄様 | |
44 | し しゅう | 刺繍 | |
44 | し しゅう | 詩集 | |
44 | しゅ ほ | 酒保 | |
44 | しゅ よう | 主用 | |
44 | しゅ よう | 腫瘍 | |
44 | しゅ よう | 須要 | |
44 | しゅう し | 修史 | |
44 | しゅう し | 修士 | |
44 | しゅう し | 収支 | |
44 | しゅう し | 宗旨 | |
44 | しゅう し | 愁思 | |
44 | しゅう し | 秋思 | |
44 | しゅう し | 終始 | |
44 | しゅう し | 終始 | |
44 | しゅう し | 終止 | |
44 | しゅう ほう | 秀峰 | |
44 | しゅう ほう | 週報 | |
44 | しゅん しゅう | 俊秀 | |
44 | しょ し | 諸志 | 沖縄県の地名 |
44 | しょ しゅん | 初春 | |
44 | しょ ほう | 処方 | |
44 | しょ ほう | 書法 | |
44 | しょ ほう | 諸方 | |
44 | しょ ほう | 諸法 | |
44 | しょう よう | 商用 | |
44 | しょう よう | 奨揚 | |
44 | しょう よう | 小用 | |
44 | しょう よう | 従容 | |
44 | しょう よう | 慫慂 | |
44 | しょう よう | 称揚 | |
44 | しょう よう | 賞揚 | |
44 | しょう よう | 賞用 | |
44 | しょう よう | 逍遥 | |
44 | しん しゅん | 新春 | |
44 | すう よう | 枢要 | |
44 | ほ しゅ | 保守 | |
44 | ほ しゅ | 捕手 | |
44 | ほ しょう | 保証 | |
44 | ほ しょう | 保障 | |
44 | ほ しょう | 歩哨 | |
44 | ほ しょう | 補償 | |
44 | ほ すう | 歩数 | |
44 | ほ すう | 補数 | |
44 | ほう しゃ | 報謝 | |
44 | ほう しゃ | 放射 | |
44 | ほう しゃ | 砲車 | |
44 | ほう しゃ | 硼砂 | |
44 | ほう しゅう | 報酬 | |
44 | ほう しょ | 奉書 | |
44 | ほう しょ | 方処 | |
44 | ほう しょ | 芳書 | |
44 | ほう しん | 放心 | |
44 | ほう しん | 放神 | |
44 | ほう しん | 方針 | |
44 | ほう しん | 砲身 | |
44 | ほう しん | 芳信 | |
44 | ほう しん | 芳心 | |
44 | ほう す | 鳳珠 | 石川県の地名 |
44 | よ しゅう | 予習 | |
44 | よ しゅう | 余臭 | |
44 | よ しょ | 余所 | 新潟県の地名 |
44 | よう しゅ | 幼主 | |
44 | よう しゅ | 洋種 | |
44 | よう しゅ | 洋酒 | |
44 | よう しょう | 幼少 | |
44 | よう しょう | 要衝 | |
44 | よう ほん | 洋本 | |
44 | あんし ょう | 暗唱 | |
44 | あんし ょう | 暗礁 | |
44 | あんし ょう | 暗証 | |
44 | あんし ょう | 諳誦 | |
44 | うすう す | 薄々 | |
44 | うすう す | 薄薄 | |
44 | えんし ょう | 延焼 | |
44 | えんし ょう | 炎症 | |
44 | えんし ょう | 煙硝 | |
44 | えんし ょう | 艶笑 | |
44 | えんし ょう | 艷笑 | |
44 | えんし ょう | 遠称 | |
44 | し すん | 士寸 | 北海道の地名 |
44 | し ょうあん | 承安 | 元号 |
44 | し ょうあん | 正安 | 元号 |
44 | し ょううん | 勝運 | |
44 | し ょううん | 商運 | |
44 | し ょうえん | 小宴 | |
44 | し ょうえん | 庄園 | |
44 | し ょうえん | 招宴 | |
44 | し ょうえん | 消炎 | |
44 | し ょうえん | 硝煙 | |
44 | し ょうえん | 荘園 | |
44 | しゃあ しゃあ | しゃあしゃあ | |
44 | しゅ しゅ | 守株 | |
44 | しゅ しゅ | 種々 | |
44 | しゅ しょう | 主唱 | |
44 | しゅ しょう | 主将 | |
44 | しゅ しょう | 手抄 | |
44 | しゅ しょう | 首唱 | |
44 | しゅ しょう | 首将 | |
44 | しゅ しょう | 首相 | |
44 | しゅう しゃ | 終車 | |
44 | しゅう しゅう | しゅうしゅう | |
44 | しゅう しゅう | 収拾 | |
44 | しゅう しゅう | 収集 | |
44 | しゅう しん | 修身 | |
44 | しゅう しん | 執心 | |
44 | しゅう しん | 就寝 | |
44 | しゅう しん | 終審 | |
44 | しゅう しん | 終身 | |
44 | しゅん よう | 春陽 | |
44 | しょ しゃ | 書写 | 兵庫県の地名 |
44 | しょ しゅう | 初秋 | |
44 | しょ しゅう | 所収 | |
44 | しょ しゅう | 諸宗 | |
44 | しょう しょう | 小照 | |
44 | しょう しょう | 少々 | |
44 | しょう しょう | 少将 | |
44 | しょう しょう | 悄々 | |
44 | しょう しょう | 悄悄 | |
44 | しょう しょう | 正賞 | |
44 | しょう しょう | 蕭々 | |
44 | しょう しょう | 蕭蕭 | |
44 | しょう すう | 小数 | |
44 | しょう すう | 少数 | |
44 | しょう ほん | 抄本 | |
44 | しょう ほん | 正本 | |
44 | しょう ほん | 証本 | |
44 | しょう ほん | 鈔本 | |
44 | しん しゅう | 信州 | |
44 | しん しゅう | 新秋 | |
44 | しん しゅう | 真宗 | |
44 | しん しゅう | 神州 | |
44 | すう ほん | 数本 | |
44 | ほう すん | 方寸 | |
44 | ほう よう | 包容 | |
44 | ほう よう | 報庸 | |
44 | ほう よう | 抱擁 | |
44 | ほう よう | 法要 | |
44 | ほう よう | 芳容 | |
44 | ほん しょう | 本性 | |
44 | ほん しょう | 本省 | |
44 | ほん しょう | 本章 | |
44 | ほん すう | 本数 | |
44 | よ しう | 吉生 | 茨城県の地名 |
44 | よ しえ | 吉江 | 新潟県の地名 |
44 | よう しゅん | 陽春 | |
44 | よう ほう | 用法 | |
44 | よう ほう | 陽報 | |
44 | よう ほう | 養蜂 | |
44 | し ょう | 庄 | 和歌山県の地名 |
44 | し ょう | 庄 | 石川県の地名 |
44 | しゅ ほう | 主峰 | |
44 | しゅ ほう | 主砲 | |
44 | しゅ ほう | 修法 | |
44 | しゅ ほう | 手法 | |
44 | しゅう ほ | 修補 | |
44 | しゅう ほ | 襲歩 | |
44 | しゅう よう | 修養 | |
44 | しゅう よう | 収容 | |
44 | しゅう よう | 収用 | |
44 | しゅう よう | 襲用 | |
44 | しゅん しょう | 春宵 | |
44 | しょう し | 庄司 | 福岡県の地名 |
44 | しょう しゅん | 頌春 | |
44 | しょう ほう | 勝報 | |
44 | しょう ほう | 商法 | |
44 | しょう ほう | 承保 | 元号 |
44 | しょう ほう | 捷報 | |
44 | しょう ほう | 正保 | 元号 |
44 | しょう ほう | 詳報 | |
44 | しん よう | 新陽 | 新潟県の地名 |
44 | ほ しゅう | 補修 | |
44 | ほ しゅう | 補習 | |
44 | ほう しあん | 法師庵 | |
44 | ほう しゅ | 宝珠 | |
44 | ほう しゅ | 法主 | |
44 | ほう しゅ | 砲手 | |
44 | ほう しょう | 報償 | |
44 | ほう しょう | 報奨 | |
44 | ほう しょう | 報賞 | |
44 | ほう しょう | 奉唱 | |
44 | ほう しょう | 放縦 | |
44 | ほう しょう | 法相 | |
44 | ほう しょう | 褒章 | |
44 | ほう しょう | 褒賞 | |
44 | ほう すう | 鳳雛 | |
44 | し ほう | 至宝 | 栃木県の地名 |
44 | しゅう しゅ | 袖手 | |
44 | しゅう しょう | 周章 | |
44 | しゅう しょう | 就床 | |
44 | しゅう しょう | 愁傷 | |
44 | しゅう しょう | 秋宵 | |
44 | しょう しゅう | 召集 | |
44 | しょう しゅう | 招集 | |
44 | しん しょう | 新庄 | 福井県の地名 |
44 | しん しょう | 新正 | 三重県の地名 |
44 | ほあ し | 帆足 | 大分県の地名 |
44 | ほう ほう | 方法 | |
44 | ほん しゅう | 本州 | |
44 | し ょうえ | 松江 | 福岡県の地名 |
44 | しゅう ほう | 宗法 | |
44 | しゅう ほう | 秀峰 | |
44 | しゅう ほう | 秋芳 | |
44 | しゅう ほう | 週報 | |
44 | しゅん しゅう | 俊秀 | |
44 | しゅん しゅう | 春愁 | |
44 | しょう よう | 松陽 | 山形県の地名 |
44 | ほう しゅう | 報酬 | |
44 | ほう しん | 豊新 | 大阪府の地名 |
44 | し ょうあん | 松庵 | 東京都の地名 |
44 | しゅう しゅう | 修習 | |
44 | しゅう しゅう | 収拾 | |
44 | しゅう しゅう | 収集 | |
44 | しゅう しゅう | 啾々 | |
44 | しゅう しゅう | 啾啾 | |
44 | しゅう しゅう | 蒐集 | |
44 | しゅう しゅう | 集収 | |
44 | ほう よう | 法用 | 京都府の地名 |
44 | ほん しょう | 本庄 | 京都府の地名 |
44 | しゅう よう | 周陽 | 山口県の地名 |
44 | ほう しあん | 法師庵 | 福岡県の地名 |
44 | ほう しょう | 豊昇 | 長野県の地名 |
44 | ほう しょうえん | 宝松苑 | 兵庫県の地名 |
44 | ほ しゅう | 補習 | |
44 | ほう よう | 抱擁 | |
45 | し いつ | シーツ | |
45 | し ご | 四五 | |
45 | し ご | 私語 | |
45 | し ご | 詩語 | |
45 | よ ご | 予後 | |
45 | し が | 歯牙 | |
45 | し が | 滋賀 | 都道府県 |
45 | し こ | 四股 | |
45 | し こ | 四顧 | |
45 | しん ご | 新語 | |
45 | よ が | ヨガ | |
45 | よ こ | 横 | |
45 | し がん | 志願 | |
45 | し がん | 此岸 | |
45 | し こん | 歯根 | |
45 | し こん | 私恨 | |
45 | し こん | 紫根 | |
45 | し こん | 紫紺 | |
45 | し こん | 紫紺 | |
45 | し ごう | 諡号 | |
45 | しゃ が | しゃが | |
45 | しゃ こ | しゃこ | |
45 | しゃ こ | 車庫 | |
45 | しょ が | 書画 | |
45 | しょ こ | 書庫 | |
45 | しん こ | 新香 | |
45 | しん ごん | 真言 | |
45 | ほ ご | 保護 | |
45 | ほ ご | 反故 | |
45 | ほ ご | 補語 | |
45 | よう ご | 擁護 | |
45 | よう ご | 洋語 | |
45 | よう ご | 用語 | |
45 | よう ご | 養護 | |
45 | し があ | シガー | |
45 | し げん | 至言 | |
45 | し げん | 資源 | |
45 | し こう | 伺候 | |
45 | し こう | 嗜好 | |
45 | し こう | 志向 | |
45 | し こう | 思考 | |
45 | し こう | 指向 | |
45 | し こう | 施工 | |
45 | し こう | 施行 | |
45 | し こう | 歯垢 | |
45 | し こう | 私行 | |
45 | し こう | 至孝 | |
45 | し こう | 至高 | |
45 | し こう | 試行 | |
45 | し こう | 詩稿 | |
45 | しゅ ご | 主語 | |
45 | しゅ ご | 守護 | |
45 | しょ がん | 所願 | |
45 | しょ こん | 初婚 | |
45 | しょう ご | 正午 | |
45 | しん がん | 心眼 | |
45 | しん がん | 心願 | |
45 | しん がん | 真贋 | |
45 | しん こん | 心魂 | |
45 | しん こん | 新婚 | |
45 | しん こん | 身魂 | |
45 | しん ごう | 信号 | |
45 | す げ | すげ | |
45 | ほ こ | 矛 | |
45 | よ げん | 予言 | |
45 | よ げん | 余弦 | |
45 | よ こう | 予稿 | |
45 | よ こう | 予行 | |
45 | よ こう | 余光 | |
45 | よう が | 洋画 | |
45 | よう が | 陽画 | |
45 | あし げ | あし毛 | |
45 | あし げ | 足げ | |
45 | あす こ | あすこ | |
45 | し ご | 私語 | |
45 | し ご | 詩語 | |
45 | しあ げ | 仕上げ | |
45 | しゃ こう | 斜交 | |
45 | しゃ こう | 斜光 | |
45 | しゃ こう | 斜坑 | |
45 | しゃ こう | 社交 | |
45 | しゃ こう | 車行 | |
45 | しゃ こう | 車高 | |
45 | しゃ こう | 遮光 | |
45 | しゅ が | 主我 | |
45 | しゅ が | 珠芽 | |
45 | しょ げん | 緒言 | |
45 | しょ こう | 初更 | |
45 | しょ こう | 初校 | |
45 | しょ こう | 曙光 | |
45 | しょ こう | 諸侯 | |
45 | しょ こう | 諸公 | |
45 | しょう が | しょうが | |
45 | しょう が | 小我 | |
45 | しょう こ | 称呼 | |
45 | しょう こ | 証拠 | |
45 | しょう こ | 鉦鼓 | |
45 | しん があ | シンガー | |
45 | しん げん | 森厳 | |
45 | しん げん | 箴言 | |
45 | しん げん | 進言 | |
45 | しん げん | 震源 | |
45 | しん こう | 侵攻 | |
45 | しん こう | 信仰 | |
45 | しん こう | 振興 | |
45 | しん こう | 新興 | |
45 | しん こう | 新香 | |
45 | しん こう | 深更 | |
45 | しん こう | 深耕 | |
45 | しん こう | 親交 | |
45 | しん こう | 進攻 | |
45 | しん こう | 進航 | |
45 | しん こう | 進行 | |
45 | しん こう | 進講 | |
45 | す いちゅう | 水中 | |
45 | す いちゅう | 水柱 | |
45 | す こあ | スコア | |
45 | すえ こ | 末子 | |
45 | すん ごう | 寸毫 | |
45 | ほう いつ | 放逸 | |
45 | ほう ご | 法語 | |
45 | ほう ご | 邦語 | |
45 | よ ご | 与語 | |
45 | よ ご | 予後 | |
45 | よ ご | 余呉 | 滋賀県の駅 |
45 | よ ご | 余呉 | |
45 | よ ご | 余語 | |
45 | よう がん | 容顔 | |
45 | よう がん | 溶岩 | |
45 | し が | 四賀 | |
45 | し が | 志賀 | |
45 | し が | 志賀 | 奈良県の地名 |
45 | し が | 歯牙 | |
45 | し が | 滋賀 | |
45 | し こ | シコ | |
45 | し こ | 四股 | |
45 | し こ | 四顧 | |
45 | し こ | 指呼 | |
45 | しゅ がん | 主眼 | |
45 | しゅ ごう | 酒豪 | |
45 | しゅう いつ | 秀逸 | |
45 | しゅん が | 春画 | |
45 | しょう がん | 賞玩 | |
45 | しょう がん | 賞翫 | |
45 | しょう げ | 障碍 | |
45 | しょう こん | 商魂 | |
45 | しょう こん | 招魂 | |
45 | しょう ごう | 商号 | |
45 | しょう ごう | 照合 | |
45 | しょう ごう | 称号 | |
45 | しん ご | 新吾 | |
45 | しん ご | 新語 | |
45 | しん ご | 紳悟 | |
45 | す いつ | 水津 | |
45 | すん げん | 寸言 | |
45 | ほ こう | 歩行 | |
45 | ほ こう | 補講 | |
45 | ほう が | 奉加 | |
45 | ほう が | 萌芽 | |
45 | ほう が | 邦画 | |
45 | ほう こ | 宝庫 | |
45 | ほん がん | 本願 | |
45 | ほん こん | 香港 | |
45 | よ が | ヨガ | |
45 | よ こ | 横 | |
45 | よう げん | 揚言 | |
45 | よう げん | 用言 | |
45 | よう こう | 洋行 | |
45 | よう こう | 要港 | |
45 | よう こう | 要綱 | |
45 | よう こう | 要項 | |
45 | よう こう | 陽光 | |
45 | よつ こ | よつ子 | |
45 | よつ こ | ヨツ子 | |
45 | し がん | 志願 | |
45 | し がー | シガー | |
45 | し げ | しげ | |
45 | し げ | シゲ | |
45 | し げ | 繁 | |
45 | し こん | 士魂 | |
45 | し こん | 歯根 | |
45 | し こん | 紫根 | |
45 | し こん | 紫紺 | |
45 | し ごう | 師号 | |
45 | し ごう | 紫合 | |
45 | し ごう | 諡号 | |
45 | しゃ が | シャガ | |
45 | しゃ が | 射干 | |
45 | しゃ が | 胡蝶花 | |
45 | しゃ こ | シャコ | |
45 | しゃ こ | 蝦蛄 | |
45 | しゃ こ | 車庫 | |
45 | しゅ があ | シュガー | |
45 | しゅ こう | 手交 | |
45 | しゅ こう | 手工 | |
45 | しゅ こう | 趣向 | |
45 | しゅ こう | 酒肴 | |
45 | しゅ こう | 首肯 | |
45 | しょ が | 書画 | |
45 | しょ こ | 書庫 | |
45 | しょう げん | 証言 | |
45 | しょう こう | 商工 | |
45 | しょう こう | 商港 | |
45 | しょう こう | 商高 | |
45 | しょう こう | 将校 | |
45 | しょう こう | 小功 | |
45 | しょう こう | 小康 | |
45 | しょう こう | 小稿 | |
45 | しょう こう | 少考 | |
45 | しょう こう | 昇降 | |
45 | しょう こう | 消光 | |
45 | しょう こう | 焼香 | |
45 | しょう こう | 症候 | |
45 | しん こ | しん粉 | |
45 | しん こ | 振古 | |
45 | しん こ | 新古 | |
45 | しん こ | 新香 | |
45 | しん こ | 真個 | |
45 | しん ごん | 真言 | |
45 | す が | すが | |
45 | す が | スガ | |
45 | す が | 菅 | |
45 | す が | 須ヶ | |
45 | す が | 須賀 | |
45 | す こ | 須古 | |
45 | すう こう | 崇高 | |
45 | すう こう | 趨向 | |
45 | ほ ご | 保護 | |
45 | ほ ご | 反古 | |
45 | ほ ご | 反故 | |
45 | ほ ご | 補語 | |
45 | ほう がん | 判官 | |
45 | ほう がん | 包含 | |
45 | ほう がん | 砲丸 | |
45 | ほう げ | 放下 | |
45 | ほう ごう | 抱合 | |
45 | ほう ごう | 法号 | |
45 | ほう ごう | 縫合 | |
45 | ほん げん | 本源 | |
45 | ほん こう | 本坑 | |
45 | ほん こう | 本校 | |
45 | よう ご | 擁護 | |
45 | よう ご | 洋語 | |
45 | よう ご | 用後 | |
45 | よう ご | 用語 | |
45 | よう ご | 養護 | |
45 | よー こ | ヨーコ | |
45 | し げん | 始原 | |
45 | し げん | 至言 | |
45 | し げん | 資源 | |
45 | し こう | 伺候 | |
45 | し こう | 嗜好 | |
45 | し こう | 志向 | |
45 | し こう | 思考 | |
45 | し こう | 指向 | |
45 | し こう | 施工 | |
45 | し こう | 施行 | |
45 | し こう | 祗候 | |
45 | し こう | 私行 | |
45 | し こう | 至孝 | |
45 | し こう | 至高 | |
45 | し こう | 試航 | |
45 | し こう | 試行 | |
45 | しえ こ | 志恵子 | |
45 | しゃ がん | 斜眼 | |
45 | しゃ がん | 砂岩 | |
45 | しゃ がん | 赭顔 | |
45 | しゅ ご | 主語 | |
45 | しゅ ご | 守護 | |
45 | しゅう ごう | 秋毫 | |
45 | しゅう ごう | 集合 | |
45 | しゅん げん | 峻厳 | |
45 | しゅん こう | 春光 | |
45 | しゅん こう | 竣功 | |
45 | しゅん こう | 竣工 | |
45 | しょ がん | 所願 | |
45 | しょ こん | 初婚 | |
45 | しょ ごう | 初号 | |
45 | しょう ご | 尚吾 | |
45 | しょう ご | 庄吾 | |
45 | しょう ご | 彰吾 | |
45 | しょう ご | 昭五 | |
45 | しょう ご | 昭吾 | |
45 | しょう ご | 正午 | |
45 | しょう ご | 省吾 | |
45 | しょう ご | 章吾 | |
45 | しん がん | 心眼 | |
45 | しん がん | 心願 | |
45 | しん がん | 真贋 | |
45 | しん がー | シンガー | |
45 | しん げ | 新家 | 大阪府の駅 |
45 | しん こん | 心魂 | |
45 | しん こん | 新婚 | |
45 | しん こん | 神魂 | |
45 | しん こん | 身根 | |
45 | しん こん | 身魂 | |
45 | しん ごう | 信号 | |
45 | しん ごう | 新郷 | |
45 | しん ごう | 神郷 | |
45 | す げ | スゲ | |
45 | す げ | 菅 | |
45 | す ごう | 菅生 | |
45 | す ごう | 須郷 | |
45 | ほ こ | 戈 | |
45 | ほ こ | 矛 | |
45 | ほ こ | 鉾 | |
45 | ほう げん | 放言 | |
45 | ほう げん | 方言 | |
45 | ほう こう | 咆哮 | |
45 | ほう こう | 奉公 | |
45 | ほう こう | 彷徨 | |
45 | ほう こう | 放光 | |
45 | ほう こう | 放校 | |
45 | ほう こう | 方向 | |
45 | ほう こう | 砲口 | |
45 | ほう こう | 芳香 | |
45 | よ げん | 予言 | |
45 | よ げん | 余弦 | |
45 | よ げん | 預言 | |
45 | よ こう | 予稿 | |
45 | よ こう | 予行 | |
45 | よ こう | 余光 | |
45 | よ こう | 余香 | |
45 | よ こえ | 横江 | |
45 | よう が | 洋画 | |
45 | よう が | 用賀 | |
45 | よう が | 陽画 | |
45 | よう こ | よう子 | |
45 | よう こ | ヨウ子 | |
45 | よう こ | 容子 | |
45 | よう こ | 庸子 | |
45 | よう こ | 揚子 | |
45 | よう こ | 暘子 | |
45 | よう こ | 曜子 | |
45 | よう こ | 楊子 | |
45 | よう こ | 洋子 | |
45 | よう こ | 瓔子 | |
45 | よう こ | 羊子 | |
45 | よう こ | 耀子 | |
45 | よう こ | 葉子 | |
45 | よう こ | 蓉子 | |
45 | よう こ | 要子 | |
45 | よう こ | 陽子 | |
45 | よう こ | 養子 | |
45 | よう こ | 養狐 | |
45 | あし げ | 葦毛 | |
45 | あし げ | 足蹴 | |
45 | あす こ | あすこ | |
45 | しあ げ | 仕上げ | |
45 | しゃ こう | 射倖 | |
45 | しゃ こう | 射光 | |
45 | しゃ こう | 射幸 | |
45 | しゃ こう | 斜光 | |
45 | しゃ こう | 斜坑 | |
45 | しゃ こう | 社交 | |
45 | しゃ こう | 藉口 | |
45 | しゃ こう | 遮光 | |
45 | しゅ が | 主我 | |
45 | しゅ が | 珠芽 | |
45 | しゅう げん | 祝言 | |
45 | しゅう こう | 修交 | |
45 | しゅう こう | 修好 | |
45 | しゅう こう | 周航 | |
45 | しゅう こう | 就航 | |
45 | しゅう こう | 舟航 | |
45 | しゅう こう | 衆口 | |
45 | しゅう こう | 醜行 | |
45 | しゅう こう | 集光 | |
45 | しゅん いつ | 俊逸 | |
45 | しゅん ご | 俊吾 | |
45 | しょ げん | 緒言 | |
45 | しょ げん | 諸彦 | |
45 | しょ こう | 初更 | |
45 | しょ こう | 曙光 | |
45 | しょ こう | 諸公 | |
45 | しょう が | ショウガ | |
45 | しょう が | 小我 | |
45 | しょう が | 生姜 | |
45 | しょう が | 生薑 | |
45 | しょう こ | 商賈 | |
45 | しょう こ | 尚古 | |
45 | しょう こ | 庄子 | |
45 | しょう こ | 捷子 | |
45 | しょう こ | 昇子 | |
45 | しょう こ | 省子 | |
45 | しょう こ | 祥子 | |
45 | しょう こ | 称呼 | |
45 | しょう こ | 笙子 | |
45 | しょう こ | 翔子 | |
45 | しょう こ | 証拠 | |
45 | しょう こ | 詔子 | |
45 | しょう こ | 詳子 | |
45 | しょう こ | 鉦鼓 | |
45 | しょう こ | 鐘鼓 | |
45 | しょう ごん | 荘厳 | |
45 | しん げん | 信玄 | |
45 | しん げん | 森厳 | |
45 | しん げん | 箴言 | |
45 | しん げん | 進言 | |
45 | しん げん | 震源 | |
45 | しん こう | 侵寇 | |
45 | しん こう | 侵攻 | |
45 | しん こう | 信仰 | |
45 | しん こう | 振興 | |
45 | しん こう | 新興 | |
45 | しん こう | 新香 | |
45 | しん こう | 深交 | |
45 | しん こう | 深厚 | |
45 | しん こう | 深更 | |
45 | しん こう | 深耕 | |
45 | しん こう | 親交 | |
45 | しん こう | 親好 | |
45 | しん こう | 進攻 | |
45 | しん こう | 進航 | |
45 | しん こう | 進行 | |
45 | しん こう | 進講 | |
45 | しん こう | 進貢 | |
45 | す いちゅう | 水中 | |
45 | す こあ | スコア | |
45 | すう こ | 数個 | |
45 | すえ こ | すえ子 | |
45 | すえ こ | すゑ子 | |
45 | すえ こ | スエ子 | |
45 | すえ こ | スヱ子 | |
45 | すえ こ | 季子 | |
45 | すえ こ | 寿恵子 | |
45 | すえ こ | 寿栄子 | |
45 | すえ こ | 寿江子 | |
45 | すえ こ | 未子 | |
45 | すえ こ | 末子 | |
45 | すん ごう | 寸毫 | |
45 | ほう いつ | 放佚 | |
45 | ほう いつ | 放逸 | |
45 | ほう ご | 反故 | |
45 | ほう ご | 法語 | |
45 | ほう ご | 邦語 | |
45 | よ ご | 夜後 | 群馬県の地名 |
45 | よう がん | 容顔 | |
45 | よう がん | 溶岩 | |
45 | よう がん | 熔岩 | |
45 | よう ごう | 影向 | |
45 | し が | 四賀 | 長野県の地名 |
45 | し が | 志賀 | 宮城県の地名 |
45 | しゅ がん | 主眼 | |
45 | しゅ がー | シュガー | |
45 | しゅ ごう | 酒豪 | |
45 | しゅう いつ | 秀逸 | |
45 | しゅう ご | 修吾 | |
45 | しゅう ご | 秀吾 | |
45 | しゅん が | 春画 | |
45 | しょう がん | 賞玩 | |
45 | しょう がん | 賞翫 | |
45 | しょう げ | 障碍 | |
45 | しょう げ | 障礙 | |
45 | しょう こん | 商魂 | |
45 | しょう こん | 性根 | |
45 | しょう こん | 招魂 | |
45 | しょう ごう | 商号 | |
45 | しょう ごう | 承合 | |
45 | しょう ごう | 照合 | |
45 | しょう ごう | 称号 | |
45 | す ご | 巣子 | 岩手県の地名 |
45 | すん げん | 寸言 | |
45 | ほ げん | 補元 | |
45 | ほ こう | 歩行 | |
45 | ほ こう | 補講 | |
45 | ほう が | 奉加 | |
45 | ほう が | 奉賀 | |
45 | ほう が | 萌芽 | |
45 | ほう が | 邦画 | |
45 | ほう こ | 宝庫 | |
45 | ほん がん | 本願 | |
45 | ほん こん | ホンコン | |
45 | ほん こん | 香港 | |
45 | ほん ごう | 本号 | |
45 | ほん ごう | 本合 | |
45 | ほん ごう | 本郷 | |
45 | ほん ごう | 本郷 | 鳥取県の地名 |
45 | よう げん | 妖言 | |
45 | よう げん | 揚言 | |
45 | よう げん | 用言 | |
45 | よう げん | 謡言 | |
45 | よう こう | 妖光 | |
45 | よう こう | 洋紅 | |
45 | よう こう | 洋行 | |
45 | よう こう | 要港 | |
45 | よう こう | 要綱 | |
45 | よう こう | 要項 | |
45 | よう こう | 陽光 | |
45 | よつ こ | 四ツ子 | 新潟県の地名 |
45 | し げ | 志下 | 静岡県の地名 |
45 | しゅ げん | 修験 | |
45 | しゅ こう | 手交 | |
45 | しゅ こう | 手工 | |
45 | しゅ こう | 趣向 | |
45 | しゅ こう | 酒肴 | |
45 | しゅ こう | 首肯 | |
45 | しゅう こ | 修子 | |
45 | しゅう こ | 周子 | |
45 | しゅう こ | 秀子 | |
45 | しゅう こ | 衆子 | |
45 | しゅん ごう | 俊豪 | |
45 | しょう げん | 承元 | 元号 |
45 | しょう げん | 正元 | 元号 |
45 | しょう げん | 証言 | |
45 | しょう げん | 詳言 | |
45 | しょう げん | 象限 | |
45 | しょう こう | 商工 | |
45 | しょう こう | 商港 | |
45 | しょう こう | 将校 | |
45 | しょう こう | 小康 | |
45 | しょう こう | 昇汞 | |
45 | しょう こう | 昇降 | |
45 | しょう こう | 昌鎬 | |
45 | しょう こう | 消光 | |
45 | しょう こう | 消耗 | |
45 | しょう こう | 焼香 | |
45 | しょう こう | 症候 | |
45 | しん が | 新賀 | 岡山県の地名 |
45 | しん こ | 新小 | 熊本県の地名 |
45 | す が | 須賀 | 大分県の地名 |
45 | す が | 須賀 | 北海道の地名 |
45 | す こ | 須古 | 鹿児島県の地名 |
45 | すう こう | 崇高 | |
45 | すう こう | 数行 | |
45 | すう こう | 趨向 | |
45 | ほ ご | 保古 | 石川県の地名 |
45 | ほう がん | 判官 | |
45 | ほう がん | 包含 | |
45 | ほう がん | 方眼 | |
45 | ほう がん | 砲丸 | |
45 | ほう げ | 放下 | |
45 | ほう こん | 方今 | |
45 | ほう ごう | 抱合 | |
45 | ほう ごう | 法号 | |
45 | ほう ごう | 縫合 | |
45 | ほん げん | 本源 | |
45 | ほん こう | 本坑 | |
45 | ほん こう | 本校 | |
45 | ほん こう | 本稿 | |
45 | よ ごう | 四郷 | 岐阜県の地名 |
45 | よ ごう | 四郷 | 和歌山県の地名 |
45 | うし こ | 牛子 | 宮城県の地名 |
45 | しゃん ごー | シャンゴー | カポエィラの技 |
45 | しゅう ごう | 秋毫 | |
45 | しゅう ごう | 習合 | |
45 | しゅう ごう | 集合 | |
45 | しゅん げん | 峻厳 | |
45 | しゅん こう | 春光 | |
45 | しゅん こう | 春耕 | |
45 | しゅん こう | 竣功 | |
45 | しゅん こう | 竣工 | |
45 | しん げ | 新家 | 大阪府の地名 |
45 | しん ごう | 新郷 | 広島県の地名 |
45 | しん ごう | 新郷 | 埼玉県の地名 |
45 | す げ | 菅 | 神奈川県の地名 |
45 | す げ | 菅 | 熊本県の地名 |
45 | す ごう | 巣合 | 岩手県の地名 |
45 | す ごう | 菅生 | 奈良県の地名 |
45 | す ごう | 菅生 | 宮城県の地名 |
45 | す ごう | 須河 | 和歌山県の地名 |
45 | す ごう | 須郷 | 山形県の地名 |
45 | ほう げん | 保元 | 元号 |
45 | ほう げん | 放言 | |
45 | ほう げん | 方言 | |
45 | ほう げん | 法眼 | |
45 | ほう こう | 咆哮 | |
45 | ほう こう | 奉公 | |
45 | ほう こう | 彷徨 | |
45 | ほう こう | 放校 | |
45 | ほう こう | 方向 | |
45 | ほう こう | 芳香 | |
45 | よ こえ | 横江 | 新潟県の地名 |
45 | よう が | 用賀 | 東京都の地名 |
45 | うし ごえ | 牛越 | 福井県の地名 |
45 | しゃ こう | 社光 | 北海道の地名 |
45 | しゅう げん | 祝言 | |
45 | しゅう こう | 修交 | |
45 | しゅう こう | 修好 | |
45 | しゅう こう | 周航 | |
45 | しゅう こう | 就航 | |
45 | しゅう こう | 秋郊 | |
45 | しゅう こう | 舟航 | |
45 | しゅう こう | 舟行 | |
45 | しゅう こう | 衆口 | |
45 | しゅう こう | 醜行 | |
45 | しょう ごん | 正厳 | 山形県の地名 |
45 | しん こう | 振興 | 北海道の地名 |
45 | しん こう | 新光 | 北海道の地名 |
45 | しん こう | 新港 | 高知県の地名 |
45 | しん こう | 新港 | 神奈川県の地名 |
45 | うえよ こ | 上横 | 新潟県の地名 |
45 | うす げ | 薄毛 | 島根県の地名 |
45 | しょう げ | 清池 | 山形県の地名 |
45 | ほん ごう | 本江 | 富山県の地名 |
45 | ほん ごう | 本郷 | 北海道の地名 |
45 | よう こう | 洋光 | 北海道の地名 |
45 | しゅう が | 塩河 | 岐阜県の地名 |
45 | しょう げん | 将監 | 宮城県の地名 |
45 | しょう こう | 小香 | 千葉県の地名 |
45 | ほう げ | 法花 | 千葉県の地名 |
45 | よう こうえん | 陽光園 | 大阪府の地名 |
45 | し こう | 歯垢 | |
45 | しゅ ごう | 酒豪 | |
45 | うす げ | 薄毛 | |
45 | しゅん が | 春画 | |
46 | し ろ | 城 | 福岡県の地名 |
46 | し ろ | 白 | |
46 | し ろ | 白 | |
46 | よ む | 詠む | |
46 | よ む | 読む | |
46 | よ ろく | 余録 | |
46 | し りょく | 視力 | |
46 | し りょく | 資力 | |
46 | し ろん | 史論 | |
46 | し ろん | 私論 | |
46 | し ろん | 至論 | |
46 | し ろん | 試論 | |
46 | し ろん | 詩論 | |
46 | しゃ む | シャム | |
46 | しゃ む | 社務 | |
46 | しゃ ろ | 斜路 | |
46 | しょ む | 庶務 | |
46 | しん ろ | 親露 | |
46 | しん ろ | 進路 | |
46 | しん ろ | 針路 | |
46 | しん ろく | 神鹿 | |
46 | す む | 住む | |
46 | す む | 済む | |
46 | す む | 澄む | |
46 | よ りょく | 余力 | |
46 | よ ろん | 輿論 | |
46 | うし ろ | 後ろ | |
46 | し め | しめ | |
46 | し め | 締め | |
46 | し も | 下 | 奈良県の地名 |
46 | し も | 霜 | |
46 | し り | しり | |
46 | し り | 私利 | |
46 | し る | 汁 | |
46 | し る | 知る | |
46 | し ろう | 屍蝋 | |
46 | しょ ろん | 所論 | |
46 | しょ ろん | 緒論 | |
46 | しん りょく | 新緑 | |
46 | しん りょく | 深緑 | |
46 | ほ ろ | ほろ | |
46 | よ め | 夜目 | |
46 | よ め | 嫁 | |
46 | よ も | よも | |
46 | よ り | より | |
46 | よ り | より | |
46 | よ る | よる | |
46 | よ る | 因る | |
46 | よ る | 夜 | |
46 | よ る | 寄る | |
46 | よう む | 用務 | |
46 | よう む | 要務 | |
46 | よう ろ | 要路 | |
46 | よう ろく | 要録 | |
46 | し めん | 四面 | |
46 | し めん | 紙面 | |
46 | し めん | 誌面 | |
46 | し もん | 指紋 | |
46 | し もん | 試問 | |
46 | し もん | 諮問 | |
46 | し らん | しらん | |
46 | し りょ | 思慮 | |
46 | し りん | 四隣 | |
46 | し ろあん | 白あん | |
46 | しゃ も | しゃも | |
46 | しゃ り | 舎利 | |
46 | しゅ む | 主務 | |
46 | しゅ ろ | しゅろ | |
46 | しょ り | 処理 | |
46 | しょ ろう | 初老 | |
46 | しょ ろう | 所労 | |
46 | しょう む | 商務 | |
46 | しょう ろ | しょうろ | |
46 | しょう ろ | 捷路 | |
46 | しょう ろく | 抄録 | |
46 | しん め | 新芽 | |
46 | しん め | 神馬 | |
46 | しん り | 審理 | |
46 | しん り | 心理 | |
46 | しん り | 心裏 | |
46 | しん り | 真理 | |
46 | しん ろう | 心労 | |
46 | しん ろう | 新郎 | |
46 | しん ろう | 辛労 | |
46 | す り | すり | |
46 | す り | 刷り | |
46 | す り | 掏り | |
46 | す る | する | |
46 | す る | 刷る | |
46 | す る | 掏る | |
46 | す る | 擦る | |
46 | ほ しくず | 星くず | |
46 | ほん む | 本務 | |
46 | よう りょく | 揚力 | |
46 | し む | 凍む | |
46 | し む | 染む | |
46 | し らあ | シラー | |
46 | し ろ | 代 | |
46 | し ろ | 城 | |
46 | し ろ | 白 | |
46 | し ろく | 四緑 | |
46 | しゃ めん | 斜面 | |
46 | しゃ めん | 赦免 | |
46 | しゃ もん | 借問 | |
46 | しゃ もん | 沙門 | |
46 | しゃ りん | 車輪 | |
46 | しゅ りょく | 主力 | |
46 | しょ めん | 書面 | |
46 | しょ りん | 書林 | |
46 | しょう りょく | 省力 | |
46 | しょう ろん | 小論 | |
46 | しょう ろん | 詳論 | |
46 | しん もん | 審問 | |
46 | しん らん | 親鸞 | |
46 | しん りょ | 深慮 | |
46 | しん りょ | 神慮 | |
46 | しん りん | 森林 | |
46 | しん りん | 親臨 | |
46 | す めん | 素面 | |
46 | すう ろん | 数論 | |
46 | ほ ら | ほら | |
46 | ほ ら | 洞 | |
46 | ほ り | 堀 | |
46 | ほ り | 彫り | |
46 | ほ り | 捕吏 | |
46 | ほ る | 彫る | |
46 | ほ る | 掘る | |
46 | ほ ろう | 歩廊 | |
46 | ほう む | 法務 | |
46 | ほう ろく | 俸禄 | |
46 | ほう ろく | 焙烙 | |
46 | ほん ろん | 本論 | |
46 | よ む | 詠む | |
46 | よ む | 読む | |
46 | よ む | 讀む | |
46 | よ ろく | 与六 | |
46 | よ ろく | 余祿 | |
46 | よ ろく | 余禄 | |
46 | よ ろく | 余録 | |
46 | よう り | 養鯉 | |
46 | よん りん | 四輪 | |
46 | うす め | 薄め | |
46 | うす め | 薄目 | |
46 | えんしん りょく | 遠心力 | |
46 | し りょう | 史料 | |
46 | し りょう | 思料 | |
46 | し りょう | 思量 | |
46 | し りょう | 資料 | |
46 | し りょう | 飼料 | |
46 | し りょく | 視力 | |
46 | し りょく | 資力 | |
46 | し ろん | 史論 | |
46 | し ろん | 私論 | |
46 | し ろん | 至論 | |
46 | し ろん | 試論 | |
46 | し ろん | 詩論 | |
46 | しゃ む | 社務 | |
46 | しゅ ら | 修羅 | |
46 | しゅう む | 宗務 | |
46 | しゅう ろく | 収録 | |
46 | しゅう ろく | 集録 | |
46 | しょ む | 処務 | |
46 | しょ む | 庶務 | |
46 | しょ もう | 所望 | |
46 | しょ ろ | 庶路 | 北海道の駅 |
46 | しょう め | 正目 | |
46 | しょう り | 勝利 | |
46 | しょう り | 小利 | |
46 | しょう り | 小吏 | |
46 | しょう り | 掌理 | |
46 | しょう ろう | 鐘楼 | |
46 | しん ろ | 進路 | |
46 | しん ろ | 針路 | |
46 | す む | 住む | |
46 | す む | 棲む | |
46 | す む | 済む | |
46 | す む | 澄む | |
46 | す もう | 相撲 | |
46 | す らあ | スラー | |
46 | す りえ | すりえ | |
46 | すう り | 数理 | |
46 | すえ る | すえる | |
46 | すえ る | 据える | |
46 | ふぉ ろー | フォロー | |
46 | ふぉー む | フォーム | |
46 | ほ りょ | 捕虜 | |
46 | ほ るん | ホルン | |
46 | ほう りょく | 法力 | |
46 | ほん ろう | 翻弄 | |
46 | よ りょく | 余力 | |
46 | よ ろん | 与論 | |
46 | よ ろん | 輿論 | |
46 | よう めん | 葉面 | |
46 | よう らん | 揺籃 | |
46 | よう らん | 要覧 | |
46 | あし らう | あしらう | |
46 | うし ろ | 後 | |
46 | うし ろ | 後ろ | |
46 | し め | しめ | |
46 | し め | シメ | |
46 | し め | 七五三 | |
46 | し め | 志免 | |
46 | し め | 注連 | |
46 | し め | 締 | |
46 | し め | 締め | |
46 | し も | シモ | |
46 | し も | 志茂 | |
46 | し も | 霜 | |
46 | し ら | 白 | |
46 | し らあえ | 白あえ | |
46 | し り | 尻 | |
46 | し り | 私利 | |
46 | し り | 臀 | |
46 | し りあう | 知り合う | |
46 | し る | 汁 | |
46 | し る | 知る | |
46 | し ろう | 史朗 | |
46 | し ろう | 史郎 | |
46 | し ろう | 司朗 | |
46 | し ろう | 司郎 | |
46 | し ろう | 嗣郎 | |
46 | し ろう | 四朗 | |
46 | し ろう | 四良 | |
46 | し ろう | 四郎 | |
46 | し ろう | 士朗 | |
46 | し ろう | 士郎 | |
46 | し ろう | 屍蝋 | |
46 | し ろう | 志朗 | |
46 | し ろう | 志郎 | |
46 | し ろう | 肆郎 | |
46 | し ろう | 資郎 | |
46 | しゃ りょう | 車両 | |
46 | しゅ らん | 酒乱 | |
46 | しゅう ろん | 修論 | |
46 | しゅう ろん | 宗論 | |
46 | しゅう ろん | 衆論 | |
46 | しゅん め | 駿馬 | |
46 | しょ りょう | 所領 | |
46 | しょ ろん | 所論 | |
46 | しょ ろん | 緒論 | |
46 | しょう めん | 正面 | |
46 | しょう もん | 掌紋 | |
46 | しょう もん | 証文 | |
46 | しょう らん | 照覧 | |
46 | しょう らん | 笑覧 | |
46 | しょう りょ | 焦慮 | |
46 | しょう りん | 小輪 | |
46 | しん りょう | 新涼 | |
46 | しん りょう | 診療 | |
46 | しん りょく | 心力 | |
46 | しん りょく | 新緑 | |
46 | しん りょく | 深緑 | |
46 | す ろー | スロー | |
46 | ふぉ ろあ | フォロア | |
46 | ほ ろ | 幌 | |
46 | ほ ろ | 母衣 | |
46 | ほう る | ほうる | |
46 | ほう ろう | 放浪 | |
46 | ほう ろう | 琺瑯 | |
46 | ほえ る | ほえる | |
46 | ほん もん | 本文 | |
46 | よ め | 夜目 | |
46 | よ め | 嫁 | |
46 | よ も | よも | |
46 | よ も | 四方 | |
46 | よ り | より | |
46 | よ り | ヨリ | |
46 | よ り | 寄り | |
46 | よ り | 縒り | |
46 | よ りあう | 寄り合う | |
46 | よ る | 依る | |
46 | よ る | 夜よる | |
46 | よ る | 寄る | |
46 | よ る | 撚る | |
46 | よ る | 縁る | |
46 | よ る | 選る | |
46 | よ ろう | 鎧う | |
46 | よう む | 用務 | |
46 | よう む | 要務 | |
46 | よう もう | 羊毛 | |
46 | よう ろ | 溶炉 | |
46 | よう ろ | 熔炉 | |
46 | よう ろ | 要路 | |
46 | よう ろく | 要録 | |
46 | よつ め | 四目 | |
46 | ああす る | ああする | |
46 | あしゅ ら | 阿修羅 | |
46 | あしょ ろ | 足寄 | |
46 | えすえ る | SL | |
46 | し めん | 四面 | |
46 | し めん | 紙面 | |
46 | し めん | 誌面 | |
46 | し もん | 指紋 | |
46 | し もん | 試問 | |
46 | し もん | 諮問 | |
46 | し らん | シラン | |
46 | し らん | 白及 | |
46 | し らん | 紫蘭 | |
46 | し りゅう | 支流 | |
46 | し りょ | 思慮 | |
46 | し りん | 四隣 | |
46 | し ろあん | 白餡 | |
46 | しゃ も | シャモ | |
46 | しゃ も | 軍鶏 | |
46 | しゃ ら | シャラ | |
46 | しゃ ら | 沙羅 | |
46 | しゃ り | 射利 | |
46 | しゃ り | 斜里 | |
46 | しゃ り | 舎利 | |
46 | しゅ む | 主務 | |
46 | しゅ ろ | シュロ | |
46 | しゅ ろ | 棕櫚 | |
46 | しゅう り | 修理 | |
46 | しゅう る | シュール | |
46 | しゅう ろう | 就労 | |
46 | しゅん らん | しゅんらん | |
46 | しょ り | 処理 | |
46 | しょ ろう | 初老 | |
46 | しょ ろう | 所労 | |
46 | しょう む | 商務 | |
46 | しょう もう | 消耗 | |
46 | しょう ろ | ショウロ | |
46 | しょう ろ | 捷路 | |
46 | しょう ろ | 松露 | |
46 | しょう ろく | 抄録 | |
46 | しょう ろく | 昭六 | |
46 | しょう ろく | 正六 | |
46 | しょう ろく | 詳録 | |
46 | しん め | 新芽 | |
46 | しん め | 神馬 | |
46 | しん り | 審理 | |
46 | しん り | 心理 | |
46 | しん り | 心裏 | |
46 | しん り | 真理 | |
46 | しん ろう | 心労 | |
46 | しん ろう | 新郎 | |
46 | しん ろう | 辛労 | |
46 | しー る | シール | |
46 | しーえ む | CM | |
46 | す ら | すら | |
46 | す り | スリ | |
46 | す り | 刷 | |
46 | す り | 掏児 | |
46 | す り | 掏摸 | |
46 | す り | 摺 | |
46 | す る | する | |
46 | す る | 刷る | |
46 | す る | 剃る | |
46 | す る | 摩る | |
46 | す る | 摺る | |
46 | す る | 擂る | |
46 | す る | 擦る | |
46 | す る | 磨る | |
46 | ふぉー る | フォール | |
46 | ほ しくず | 星屑 | |
46 | ほう めん | 放免 | |
46 | ほう めん | 方面 | |
46 | ほう もん | 法文 | |
46 | ほう もん | 法門 | |
46 | ほう もん | 砲門 | |
46 | ほう もん | 訪問 | |
46 | ほう らん | 抱卵 | |
46 | ほん む | 本務 | |
46 | ほん もう | 本望 | |
46 | ほー む | ホーム | |
46 | よう りょう | 容量 | |
46 | よう りょう | 用量 | |
46 | よう りょう | 要領 | |
46 | よう りょく | 揚力 | |
46 | し ろ | 代 | 島根県の地名 |
46 | し ろ | 城 | 埼玉県の地名 |
46 | し ろく | 四鹿 | 茨城県の地名 |
46 | しう ら | 市浦 | |
46 | しぇ る | シェル | |
46 | しゃ めん | 斜面 | |
46 | しゃ めん | 赦免 | |
46 | しゃ もん | 借問 | |
46 | しゃ もん | 斜文 | |
46 | しゃ もん | 沙門 | |
46 | しゃ もん | 車紋 | |
46 | しゃ りん | 車輪 | |
46 | しゅ りょう | 狩猟 | |
46 | しゅ りょう | 酒量 | |
46 | しゅ りょう | 首領 | |
46 | しゅ りょく | 主力 | |
46 | しゅう もん | 宗門 | |
46 | しゅう らん | 収攬 | |
46 | しゅう りょ | 囚虜 | |
46 | しゅう りん | 秋霖 | |
46 | しゅん ろく | 俊六 | |
46 | しょ めん | 書面 | |
46 | しょ りゅう | 庶流 | |
46 | しょ りん | 書林 | |
46 | しょう りょう | 商量 | |
46 | しょう りょう | 小量 | |
46 | しょう りょう | 少量 | |
46 | しょう りょう | 渉猟 | |
46 | しょう りょう | 精霊 | |
46 | しょう りょく | 省力 | |
46 | しょう ろん | 詳論 | |
46 | しょー る | ショール | |
46 | しん もん | 審問 | |
46 | しん もん | 神文 | |
46 | しん らん | 親鸞 | |
46 | しん りょ | 心慮 | |
46 | しん りょ | 深慮 | |
46 | しん りょ | 神慮 | |
46 | しん りん | 森林 | |
46 | しん りん | 深林 | |
46 | しん りん | 親臨 | |
46 | す めん | 素面 | |
46 | す もん | 守門 | |
46 | す りー | スリー | |
46 | す るー | スルー | |
46 | すう りょう | 数量 | |
46 | ほ ら | ほら | |
46 | ほ ら | 法螺 | |
46 | ほ ら | 洞 | |
46 | ほ り | 保利 | |
46 | ほ り | 堀 | |
46 | ほ り | 壕 | |
46 | ほ り | 彫り | |
46 | ほ り | 捕吏 | |
46 | ほ り | 濠 | |
46 | ほ る | 彫る | |
46 | ほ る | 掘る | |
46 | ほ ろう | 歩廊 | |
46 | ほあん りん | 保安林 | |
46 | ほう む | 法務 | |
46 | ほう もう | 法網 | |
46 | ほう ろく | 俸祿 | |
46 | ほう ろく | 焙烙 | |
46 | ほん りょう | 本領 | |
46 | ほん ろん | 本論 | |
46 | よ ろ | 与路 | 鹿児島県の地名 |
46 | よう り | 要理 | |
46 | よう ろう | 養老 | |
46 | よう ろう | 養老 | 高知県の地名 |
46 | よえ る | 酔える | |
46 | よん りん | 四輪 | |
46 | うす め | 薄目 | |
46 | えんしん りょく | 遠心力 | |
46 | し りょう | 史料 | |
46 | し りょう | 思料 | |
46 | し りょう | 思量 | |
46 | し りょう | 試料 | |
46 | し りょう | 資料 | |
46 | し りょう | 飼料 | |
46 | しゅ ら | 修羅 | |
46 | しゅ ろう | 酒楼 | |
46 | しゅ ろう | 鐘楼 | |
46 | しゅう む | 宗務 | |
46 | しゅう ろく | 収録 | |
46 | しゅう ろく | 集録 | |
46 | しょ もう | 所望 | |
46 | しょ ろ | 庶路 | 北海道の地名 |
46 | しょう め | 正目 | |
46 | しょう り | 勝利 | |
46 | しょう り | 小吏 | |
46 | しょう り | 捷利 | |
46 | しょう り | 掌理 | |
46 | しょう ろう | 檣楼 | |
46 | しょう ろう | 鐘楼 | |
46 | す もう | 相撲 | |
46 | す もう | 角力 | |
46 | す りえ | 擂餌 | |
46 | すう り | 数理 | |
46 | すえ る | 吸える | |
46 | すえ る | 据える | |
46 | すえ る | 饐える | |
46 | ほ らー | ホラー | |
46 | ほ りゅう | 保留 | |
46 | ほ りょ | 捕虜 | |
46 | ほ るん | ホルン | |
46 | ほう りょう | 豊漁 | |
46 | ほう ろん | 放論 | |
46 | ほう ろん | 法論 | |
46 | ほん ろう | 翻弄 | |
46 | ほー る | ホール | |
46 | よ ろん | 与論 | 鹿児島県の地名 |
46 | よう らん | 揺籃 | |
46 | よう らん | 要覧 | |
46 | よう りゅう | 楊柳 | |
46 | あし らう | あしらう | |
46 | あし ろ | 足代 | 徳島県の地名 |
46 | うし ろ | 右城 | 福島県の地名 |
46 | うし ろ | 後 | 岩手県の地名 |
46 | うし ろく | 牛鹿 | 長野県の地名 |
46 | えし ろ | 家代 | 宮崎県の地名 |
46 | えし ろ | 江代 | 熊本県の地名 |
46 | えんす る | 怨する | |
46 | し め | 七五三 | 岐阜県の地名 |
46 | し め | 志免 | 福岡県の地名 |
46 | し も | 下 | 福井県の地名 |
46 | し も | 志茂 | 山形県の地名 |
46 | し らあえ | 白和え | |
46 | し りあう | 知り合う | |
46 | し りあう | 知合う | |
46 | しゃ りょう | 車両 | |
46 | しゃ りょう | 車輛 | |
46 | しゅ らん | 朱欄 | |
46 | しゅ らん | 種卵 | |
46 | しゅ らん | 酒乱 | |
46 | しゅ りゅう | 主流 | |
46 | しゅう りょう | 修了 | |
46 | しゅう りょう | 収量 | |
46 | しゅう りょう | 秋涼 | |
46 | しゅう りょう | 終了 | |
46 | しゅう りょく | 衆力 | |
46 | しゅう ろん | 修論 | |
46 | しゅう ろん | 宗論 | |
46 | しゅう ろん | 衆論 | |
46 | しゅん め | 駿馬 | |
46 | しょ りょう | 所領 | |
46 | しょう めん | 正面 | |
46 | しょう もん | 声聞 | |
46 | しょう もん | 掌紋 | |
46 | しょう もん | 証文 | |
46 | しょう らん | 照覧 | |
46 | しょう らん | 笑覧 | |
46 | しょう りょ | 焦慮 | |
46 | しん りょう | 新涼 | |
46 | しん りょう | 神領 | |
46 | しん りょう | 診療 | |
46 | ほ りえ | 堀江 | |
46 | ほ りえ | 堀江 | 香川県の地名 |
46 | ほ ろ | 保呂 | 和歌山県の地名 |
46 | ほう り | 法理 | |
46 | ほう り | 祝 | |
46 | ほう る | 抛るる | |
46 | ほう る | 放る | |
46 | ほう ろう | 報労 | |
46 | ほう ろう | 放浪 | |
46 | ほう ろう | 琺瑯 | |
46 | ほえ る | 吠える | |
46 | ほえ る | 吼える | |
46 | ほん らん | 本欄 | |
46 | ほん りゅう | 奔流 | |
46 | ほん りゅう | 本流 | |
46 | よ りあう | 寄り合う | |
46 | よう もう | 羊毛 | |
46 | よう ろ | 用呂 | 鳥取県の地名 |
46 | あしゅ ら | 阿修羅 | |
46 | あしょ ろ | 足寄 | 北海道の地名 |
46 | えんしゅう りん | 演習林 | |
46 | し りゅう | 支流 | |
46 | しゃ り | 伺去 | 長野県の地名 |
46 | しゃ り | 斜里 | 北海道の地名 |
46 | しゅう り | 修理 | |
46 | しゅう ろう | 修郎 | |
46 | しゅう ろう | 就労 | |
46 | しゅう ろう | 秀郎 | |
46 | しゅう ろう | 秋朗 | |
46 | しゅん らん | シュンラン | |
46 | しゅん らん | 春蘭 | |
46 | しょう もう | 消耗 | |
46 | しん め | 新目 | 香川県の地名 |
46 | ほう めん | 放免 | |
46 | ほう めん | 方面 | |
46 | ほう もん | 法問 | |
46 | ほう もん | 法門 | |
46 | ほう もん | 砲門 | |
46 | ほう もん | 訪問 | |
46 | ほう りゅう | 放流 | |
46 | ほう りん | 法林 | |
46 | ほう りん | 法輪 | |
46 | ほん もう | 本望 | |
46 | よう りょう | 容量 | |
46 | よう りょう | 用量 | |
46 | よう りょう | 要領 | |
46 | ようえ もん | 与右衛門 | |
46 | し もえ | 下江 | 福島県の地名 |
46 | しゅ りょう | 狩猟 | |
46 | しゅ りょう | 酒量 | |
46 | しゅ りょう | 首領 | |
46 | しゅう もん | 宗門 | |
46 | しゅう らん | 収攬 | |
46 | しゅう りょ | 囚虜 | |
46 | しょう りょう | 商量 | |
46 | しょう りょう | 将領 | |
46 | しょう りょう | 小量 | |
46 | しょう りょう | 少量 | |
46 | しょう りょう | 渉猟 | |
46 | しょう りょう | 精霊 | |
46 | しん めん | 新免 | 広島県の地名 |
46 | しん めん | 新免 | 滋賀県の地名 |
46 | しん りゅう | 新柳 | |
46 | す もー | スモー | ブレイクダンスの技 |
46 | すう りょう | 数量 | |
46 | ほ ら | 洞 | 長野県の地名 |
46 | ほ り | 堀 | 新潟県の地名 |
46 | ほあん りん | 保安林 | |
46 | ほう もう | 法網 | |
46 | ほん りょう | 本領 | |
46 | よう ら | 四浦 | 熊本県の地名 |
46 | よう ろう | 養老 | 北海道の地名 |
46 | しょう ら | 諸浦 | 鹿児島県の地名 |
46 | しょう り | 生利 | 群馬県の地名 |
46 | ほ りゅう | ホリュウ | |
46 | ほ りゅう | 保留 | |
46 | ほ りゅう | 蒲柳 | |
46 | ほう りょう | 豊漁 | |
46 | ほん め | 本目 | 北海道の地名 |
46 | よう りゅう | 楊柳 | |
46 | しゃ りょう | 社領 | 福岡県の地名 |
46 | しゅ りゅう | 主流 | |
46 | しゅう りょう | 修了 | |
46 | しゅう りょう | 収量 | |
46 | しゅう りょう | 秋涼 | |
46 | しゅう りょう | 終了 | |
46 | しゅう りょう | 終漁 | |
46 | しょう りゅう | 昇竜 | |
46 | しょう りょうえ | 精霊会 | |
46 | しょう りん | 松林 | 神奈川県の地名 |
46 | ほ りえ | 堀江 | 千葉県の地名 |
46 | ほう め | 堀籠 | 千葉県の地名 |
46 | ほう め | 奉免 | 千葉県の地名 |
46 | ほう め | 宝米 | 千葉県の地名 |
46 | ほう め | 法目 | 千葉県の地名 |
46 | ほん りゅう | 奔流 | |
46 | ほん りゅう | 本流 | |
46 | えすあー るえー | SRA | |
46 | えーえすあー る | エーエスアール | |
46 | ほう りゅう | 放流 | |
46 | うしえん りゅう | 雨絲煙柳 | 四字熟語 |
46 | しょう りえん | 松里園 | 奈良県の地名 |
46 | しょう りょう | 松陵 | 宮城県の地名 |
46 | ほう りょう | 方領 | 愛知県の地名 |
46 | ほう りょう | 法量 | 青森県の地名 |
46 | ほん りゅう | 本流 | 北海道の地名 |
46 | しょ ろう | 初老 | |
46 | ほ りょ | 捕虜 | |
46 | しゅ らん | 酒乱 | |
46 | よん りゅう | 四流 | |
46 | し り | 尻 | |
46 | し る | 汁 | |
46 | えすえ む | SM | |
47 | し な | しな | |
47 | し な | 品 | |
47 | よ な | よな | |
47 | し なん | 指南 | |
47 | し なん | 至難 | |
47 | す な | 砂 | |
47 | し なう | しなう | |
47 | しん なあ | シンナー | |
47 | すあ な | 巣穴 | |
47 | うし なう | 失う | |
47 | し な | シナ | |
47 | し な | 品 | |
47 | し な | 志奈 | |
47 | し な | 科 | |
47 | しょう なん | 小難 | |
47 | し なん | 指南 | |
47 | し なん | 至難 | |
47 | しゃ な | 紗那 | |
47 | す な | すな | |
47 | す な | 沙 | |
47 | す な | 砂 | |
47 | ほう なん | 法難 | |
47 | よ しじ | 儀次 | |
47 | よ しじ | 吉次 | |
47 | よ しじ | 吉治 | |
47 | よ しじ | 喜二 | |
47 | よ しじ | 由次 | |
47 | よ しじ | 義二 | |
47 | よ しじ | 義司 | |
47 | よ しじ | 義次 | |
47 | よ しじ | 義治 | |
47 | よ しじ | 芳二 | |
47 | よ しじ | 芳次 | |
47 | あし な | 芦名 | |
47 | あし な | 芦品 | |
47 | し なう | 撓う | |
47 | しん なー | シンナー | |
47 | しょう しち | 庄七 | |
47 | しょう しち | 昭七 | |
47 | す なえ | 砂絵 | |
47 | ほう じちゃ | 焙じ茶 | |
47 | ほん な | 本名 | 福島県の駅 |
47 | ほん な | 本名 | |
47 | あし なえ | 足萎え | |
47 | あし なえ | 蹇 | |
47 | うし なう | 喪う | |
47 | うし なう | 失う | |
47 | しょう なん | 小難 | |
47 | しょう なん | 沼南 | |
47 | しょう なん | 湘南 | |
47 | よ な | 与那 | 沖縄県の地名 |
47 | し しゃちょう | 支社長 | |
47 | し なん | 市南 | 北海道の地名 |
47 | す な | 砂 | 埼玉県の地名 |
47 | ほう なん | 方南 | |
47 | ほう なん | 法難 | |
47 | よ しじ | 吉地 | 滋賀県の地名 |
47 | あし な | 芦名 | 神奈川県の地名 |
47 | しゅう なん | 周南 | 山口県の地名 |
47 | しん なん | 新南 | 栃木県の地名 |
47 | ほ せふぁ | ホセファ | |
47 | あす な | 阿須那 | 島根県の地名 |
47 | し しちょう | 獅子町 | 長崎県の地名 |
47 | ほう じちゃ | ほうじ茶 | |
47 | ほう じちゃ | 焙じ茶 | |
47 | ほん な | 本名 | 福島県の地名 |
47 | よ しちょう | 吉町 | 埼玉県の地名 |
47 | よ しちょう | 芳町 | 岩手県の地名 |
47 | よ しちょう | 葭町 | 岐阜県の地名 |
47 | よう なん | 陽南 | 栃木県の地名 |
47 | しょう なん | 匠南 | 大分県の地名 |
47 | すえ しじゅう | 末始終 | |
47 | ほう なん | 方南 | 東京都の地名 |
47 | うし じちょう | 牛地町 | 愛知県の地名 |
47 | しゅう しちょう | 主師町 | 長崎県の地名 |
47 | しょう じちょう | 小路町 | 奈良県の地名 |
47 | しょう じちょう | 小路町 | 福井県の地名 |
47 | ほん じちょう | 本地町 | 愛知県の地名 |
47 | ほう じちょう | 保示町 | 愛知県の地名 |
47 | あんよう じちょう | 安養寺町 | 群馬県の地名 |
47 | しん なー | シンナー | |
48 | し ば | しば | |
48 | し ば | 柴 | |
48 | し ば | 芝 | 奈良県の地名 |
48 | し や | 視野 | |
48 | よ は | 余波 | |
48 | し えい | 市営 | |
48 | し えい | 私営 | |
48 | し はん | 四半 | |
48 | し はん | 市販 | |
48 | し はん | 師範 | |
48 | し はん | 示範 | |
48 | し はん | 紫斑 | |
48 | し ゃ | 斜 | |
48 | し ゃ | 社 | |
48 | し ゃ | 紗 | |
48 | しゃ ば | 娑婆 | |
48 | しゃ ば | 車馬 | |
48 | しょ は | 諸派 | |
48 | しょ や | 初夜 | |
48 | しん ぱ | シンパ | |
48 | しん ぱ | 新派 | |
48 | しん や | 深夜 | |
48 | よ えい | 余栄 | |
48 | よ ばん | 夜番 | |
48 | あし ば | 足場 | |
48 | し ゃん | シャン | |
48 | しゃ えい | 射影 | |
48 | しゃ えい | 斜影 | |
48 | しゃ はん | 這般 | |
48 | しゃ ばちん | 車馬賃 | |
48 | しょ はん | 初版 | |
48 | しょ はん | 初犯 | |
48 | しょ はん | 諸般 | |
48 | しょ ぱん | ショパン | |
48 | しん えい | 新鋭 | |
48 | しん えい | 親衛 | |
48 | しん ぱん | 侵犯 | |
48 | しん ぱん | 信販 | |
48 | しん ぱん | 審判 | |
48 | しん ぱん | 新版 | |
48 | しん ぱん | 神判 | |
48 | しん ぱん | 親藩 | |
48 | ほ や | ほや | |
48 | ほ や | 火屋 | |
48 | あし ゃ | 唖者 | |
48 | うす ば | 薄刃 | |
48 | しゃん ぱん | シャンパン | |
48 | しゃん ぱん | シャンパン | |
48 | しょう は | 翔破 | |
48 | しょう や | 庄屋 | |
48 | ほん ば | 奔馬 | |
48 | ほん ば | 本場 | |
48 | ほん や | 本屋 | |
48 | よう えい | 揺曳 | |
48 | えほ ば | エホバ | |
48 | し ば | シバ | |
48 | し ば | 志波 | |
48 | し ば | 斯波 | |
48 | し ば | 柴 | |
48 | し ば | 芝 | |
48 | し ゃうん | 社運 | |
48 | し や | 視野 | |
48 | しゅ えい | 守衛 | |
48 | しゅ はん | 主犯 | |
48 | しゅ はん | 首班 | |
48 | しゅん ば | 駿馬 | |
48 | しょう はん | 小藩 | |
48 | しょう ばん | 相伴 | |
48 | ほん えい | 本営 | |
48 | ほん ばん | 本番 | |
48 | よ は | 余波 | |
48 | よ はち | 与八 | |
48 | よつ ば | 四葉 | |
48 | よつ や | 四ッ谷 | |
48 | よつ や | 四ツ家 | |
48 | よつ や | 四ツ谷 | 東京都の駅 |
48 | よつ や | 四ツ谷 | |
48 | よつ や | 四谷 | |
48 | し えい | 市営 | |
48 | し えい | 私営 | |
48 | し はん | 四半 | |
48 | し はん | 屍斑 | |
48 | し はん | 市販 | |
48 | し はん | 師範 | |
48 | し はん | 私版 | |
48 | し はん | 紫斑 | |
48 | し はん | 紫瘢 | |
48 | し ゃ | 社 | 単位 |
48 | し ゃ | 紗 | |
48 | し ゃ | 者 | |
48 | し ゃ | 謝 | |
48 | し ゃ | 車 | |
48 | しゃ ば | 娑婆 | |
48 | しゃ ば | 車馬 | |
48 | しゅう は | 周波 | |
48 | しゅう は | 宗派 | |
48 | しゅう は | 秋波 | |
48 | しゅう や | 終夜 | |
48 | しゅん えい | 俊英 | |
48 | しょ は | 諸派 | |
48 | しょ や | 初夜 | |
48 | しん ぱ | シンパ | |
48 | しん ぱ | 新派 | |
48 | しん や | 伸也 | |
48 | しん や | 信也 | |
48 | しん や | 新家 | |
48 | しん や | 深夜 | |
48 | しん や | 真哉 | |
48 | しん や | 進也 | |
48 | す や | すや | |
48 | すう ぱあ | スーパー | |
48 | ほう えい | 放映 | |
48 | よ えい | 余栄 | |
48 | よ ばん | 夜番 | |
48 | あし ば | 足場 | |
48 | あし や | 芦屋 | 福岡県の地名 |
48 | あし や | 芦屋 | |
48 | し ゃん | シャン | |
48 | しぇえ ばあ | シェーバー | |
48 | しゃ えい | 射影 | |
48 | しゃ えい | 斜影 | |
48 | しゃ えい | 舎営 | |
48 | しゃ はん | 這般 | |
48 | しゅう えい | 終映 | |
48 | しゅう ばん | 終盤 | |
48 | しゅう ばん | 週番 | |
48 | しょ はん | 初版 | |
48 | しょ はん | 初犯 | |
48 | しょ はん | 諸般 | |
48 | しん えい | 新鋭 | |
48 | しん えい | 真影 | |
48 | しん えい | 親衛 | |
48 | しん ばん | 新盤 | |
48 | しん ぱん | 侵犯 | |
48 | しん ぱん | 信販 | |
48 | しん ぱん | 審判 | |
48 | しん ぱん | 新版 | |
48 | しん ぱん | 親藩 | |
48 | す ぱん | スパン | |
48 | ほ や | ホヤ | |
48 | ほ や | 保谷 | |
48 | ほ や | 海鞘 | |
48 | ほ や | 火屋 | |
48 | よう は | 要は | |
48 | よん ばん | 四番 | |
48 | うす ば | 臼歯 | |
48 | うす ば | 薄刃 | |
48 | うす ば | 薄葉 | |
48 | し ゃう | 志やう | |
48 | しゃん ぱん | シャンパン | |
48 | しょう は | 小破 | |
48 | しょう は | 翔破 | |
48 | しょう はち | 庄八 | |
48 | しょう はち | 昭八 | |
48 | しょう はち | 正八 | |
48 | しょう や | 庄屋 | |
48 | すえ や | 末谷 | |
48 | すー ぱー | スーパー | |
48 | ほん ば | 奔馬 | |
48 | ほん ば | 本場 | |
48 | ほん や | 本屋 | |
48 | よう えい | 揺曳 | |
48 | うえし ば | 植芝 | |
48 | えほ ば | エホバ | |
48 | し ば | 柴 | 茨城県の地名 |
48 | し ば | 芝 | 埼玉県の地名 |
48 | し ゃうん | 社運 | |
48 | しゅ えい | 守衛 | |
48 | しゅ はん | 主犯 | |
48 | しゅ はん | 首班 | |
48 | しょう えい | 昭栄 | |
48 | しょう えい | 正栄 | |
48 | しょう えい | 照影 | |
48 | しょう ばん | 相伴 | |
48 | ほん えい | 本営 | |
48 | ほん ばん | 本番 | |
48 | よつ ば | 四葉 | 東京都の地名 |
48 | よつ や | 余津谷 | 茨城県の地名 |
48 | よつ や | 四つ谷 | 福島県の地名 |
48 | よつ や | 四ッ谷 | 茨城県の地名 |
48 | よつ や | 四ツ家 | 山形県の地名 |
48 | よつ や | 四ツ屋 | 秋田県の地名 |
48 | よつ や | 四ツ谷 | 山形県の地名 |
48 | よつ や | 四屋 | 富山県の地名 |
48 | よつ や | 四谷 | 埼玉県の地名 |
48 | しゅう は | 周波 | |
48 | しゅう は | 宗派 | |
48 | しゅう は | 秋波 | |
48 | しゅう や | 修也 | |
48 | しゅう や | 修哉 | |
48 | しゅう や | 秀也 | |
48 | しゅう や | 秀弥 | |
48 | しゅう や | 終夜 | |
48 | しゅん えい | 俊英 | |
48 | しょ や | 庶野 | 北海道の地名 |
48 | す や | 須屋 | 熊本県の地名 |
48 | ほう えい | 宝永 | 元号 |
48 | ほう えい | 放映 | |
48 | ほう えい | 芳詠 | |
48 | ほう えい | 蓬栄 | 北海道の駅 |
48 | あし や | 芦屋 | 兵庫県の地名 |
48 | うし や | 牛屋 | 新潟県の地名 |
48 | うし や | 牛屋 | 佐賀県の地名 |
48 | しゃー ぱ | シャーパ | カポエィラの技 |
48 | しゅう えい | 秀栄 | |
48 | しゅう ばん | 終盤 | |
48 | しゅう ばん | 週番 | |
48 | しん えい | 新栄 | 大分県の地名 |
48 | しん えい | 新栄 | 北海道の地名 |
48 | しん えい | 真栄 | 北海道の地名 |
48 | ほ や | 保野 | 長野県の地名 |
48 | よん ばん | 四番 | 愛知県の地名 |
48 | うす ば | 薄場 | 熊本県の地名 |
48 | うす ば | 薄場 | 静岡県の地名 |
48 | うす ば | 薄葉 | 福島県の地名 |
48 | うす や | 臼谷 | 北海道の地名 |
48 | し ばちょう | 柴町 | 神奈川県の地名 |
48 | し ばちょう | 芝町 | 鳥取県の地名 |
48 | し ばちょう | 芝町 | 静岡県の地名 |
48 | しょう や | 勝谷 | 山口県の地名 |
48 | しょう や | 庄屋 | 大阪府の地名 |
48 | ほ えい | 穂栄 | 北海道の地名 |
48 | よつ ばちょう | 四ツ葉町 | 富山県の地名 |
48 | しょう えい | 昭栄 | 北海道の地名 |
48 | しょう えい | 松栄 | 茨城県の地名 |
48 | ほう や | 宝谷 | 山形県の地名 |
48 | しょうう ばんえん | 瘴雨蛮烟 | 四字熟語 |
48 | ほう えい | 宝永 | 福井県の地名 |
48 | ほう えい | 豊栄 | 北海道の地名 |
48 | しょう はちょう | 紹巴町 | 京都府の地名 |
48 | しょ はん | 初犯 | |
49 | し き | 四季 | |
49 | し き | 士気 | |
49 | し き | 式 | |
49 | し き | 指揮 | |
49 | し き | 私記 | |
49 | し き | 紙器 | |
49 | し く | しく | |
49 | し く | 如く | |
49 | し く | 敷く | |
49 | し ない | 市内 | |
49 | し ない | 竹刀 | |
49 | よ き | 予期 | |
49 | よ く | よく | |
49 | よ く | 欲 | |
49 | よ く | 浴 | |
49 | よ く | 翌 | |
49 | よ く | 翼 | |
49 | よつ き | よつき | |
49 | し きん | 至近 | |
49 | し きん | 資金 | |
49 | し きん | 賜金 | |
49 | し ぎ | しぎ | |
49 | し ぎ | 市議 | |
49 | し ぎ | 試技 | |
49 | しゃ き | 社旗 | |
49 | しゃ く | 勺 | |
49 | しゃ く | 尺 | |
49 | しゃ く | 杓 | |
49 | しゃ く | 癪 | |
49 | しゃ く | 笏 | |
49 | しゃ く | 酌 | |
49 | しゃ ない | 社内 | |
49 | しゃ ない | 車内 | |
49 | しょ き | 初期 | |
49 | しょ き | 庶幾 | |
49 | しょ き | 所期 | |
49 | しょ き | 暑気 | |
49 | しょ き | 書紀 | |
49 | しょ き | 書記 | |
49 | しょ く | 初句 | |
49 | しょ く | 燭 | |
49 | しょ く | 職 | |
49 | しょ く | 蜀 | |
49 | しょ く | 蝕 | |
49 | しょ く | 食 | |
49 | しょ ない | 所内 | |
49 | しん き | 心悸 | |
49 | しん き | 新奇 | |
49 | しん き | 新規 | |
49 | しん く | 深紅 | |
49 | しん く | 真紅 | |
49 | しん く | 真紅 | |
49 | しん く | 辛苦 | |
49 | しん ぐ | 寝具 | |
49 | しん ない | 新内 | |
49 | す き | すき | |
49 | す き | 好き | |
49 | す き | 数寄 | |
49 | す き | 犂 | |
49 | す き | 鋤 | 鳥取県の地名 |
49 | す き | 隙 | |
49 | す く | すく | |
49 | す く | 好く | |
49 | す く | 空く | |
49 | す く | 透く | |
49 | す ぐ | すぐ | |
49 | よ きん | 預金 | |
49 | よ ぎ | 余儀 | |
49 | よ ぎ | 余技 | |
49 | よ ぎ | 夜着 | |
49 | よつ ぎ | 世継ぎ | |
49 | よん く | 四駆 | |
49 | うよ く | 右翼 | |
49 | うよ く | 羽翼 | |
49 | えし き | 会式 | |
49 | し ぎん | しぎん | |
49 | し ぎん | 市銀 | |
49 | し ぎん | 詩吟 | |
49 | しあ く | 至悪 | |
49 | しえ き | 使役 | |
49 | しえ き | 私益 | |
49 | しゃ きん | 謝金 | |
49 | しゃ くん | 社訓 | |
49 | しょ くん | 諸君 | |
49 | しん きょ | 新居 | |
49 | しん きん | 信金 | |
49 | しん きん | 心筋 | |
49 | しん きん | 真菌 | |
49 | しん きん | 親近 | |
49 | しん ぎ | 信義 | |
49 | しん ぎ | 審議 | |
49 | しん ぎ | 真偽 | |
49 | しん ぎ | 真義 | |
49 | しん ぎ | 神技 | |
49 | しん ぐん | 進軍 | |
49 | す きん | スキン | |
49 | す ぎ | 杉 | 岡山県の地名 |
49 | ほ く | 北 | |
49 | ほ ぐ | 反故 | |
49 | よう き | 妖気 | |
49 | よう き | 容器 | |
49 | よう き | 揚棄 | |
49 | よう き | 陽気 | |
49 | よう ぐ | 用具 | |
49 | よう ぐ | 要具 | |
49 | うんよ く | 運よく | |
49 | えしゃ く | 会釈 | |
49 | し きょう | 司教 | |
49 | し きょう | 市況 | |
49 | し きょう | 思郷 | |
49 | し きょう | 示教 | |
49 | し きょう | 試供 | |
49 | し きょう | 詩境 | |
49 | し きょう | 詩興 | |
49 | しゃ くう | しゃくう | |
49 | しゅ き | 手記 | |
49 | しゅ き | 酒器 | |
49 | しゅ き | 酒気 | |
49 | しゅ く | 宿 | 岡山県の地名 |
49 | しゅ く | 祝 | |
49 | しょ ぐう | 処遇 | |
49 | しょう き | 勝機 | |
49 | しょう き | 商機 | |
49 | しょう き | 小器 | |
49 | しょう き | 小旗 | |
49 | しょう き | 抄記 | |
49 | しょう き | 正気 | |
49 | しょう き | 瘴気 | |
49 | しょう き | 鍾馗 | |
49 | しょう く | 章句 | |
49 | しん ぎん | 呻吟 | |
49 | しん くう | 真空 | |
49 | す きや | 数寄屋 | |
49 | す くう | すくう | |
49 | す くう | 巣くう | |
49 | す くう | 救う | |
49 | すう き | 数奇 | |
49 | すう き | 枢機 | |
49 | ほん き | 本気 | |
49 | よ きょう | 余興 | |
49 | よう きん | 洋琴 | |
49 | よう きん | 用金 | |
49 | よう ぎ | 容儀 | |
49 | よう ぎ | 容疑 | |
49 | よう くん | 幼君 | |
49 | あんしょ く | 暗色 | |
49 | うす ぎ | 薄着 | |
49 | えんしょ く | 怨色 | |
49 | し き | シキ | |
49 | し き | 四季 | |
49 | し き | 士気 | |
49 | し き | 始期 | |
49 | し き | 子規 | |
49 | し き | 式 | |
49 | し き | 志岐 | |
49 | し き | 志木 | 埼玉県の地名 |
49 | し き | 志木 | |
49 | し き | 志気 | |
49 | し き | 志紀 | 大阪府の駅 |
49 | し き | 指揮 | |
49 | し き | 敷 | |
49 | し き | 磯城 | 奈良県の地名 |
49 | し き | 磯城 | |
49 | し き | 私記 | |
49 | し き | 紙器 | |
49 | し き | 鋪 | |
49 | し ぎょう | 始業 | |
49 | し ぎょう | 紙業 | |
49 | し く | 如く | |
49 | し く | 市区 | |
49 | し く | 布く | |
49 | し く | 敷く | |
49 | し く | 若く | |
49 | し く | 詩句 | |
49 | し ない | 市内 | |
49 | し ない | 竹刀 | |
49 | しゃ きょう | 写経 | |
49 | しゅ ぎ | 主義 | |
49 | しゅ くん | 主君 | |
49 | しゅ くん | 殊勲 | |
49 | しゅん き | 春季 | |
49 | しゅん き | 春期 | |
49 | しょ くあん | 職安 | |
49 | しょ くえん | 食塩 | |
49 | しょう きょ | 消去 | |
49 | しょう きん | 償金 | |
49 | しょう きん | 奨金 | |
49 | しょう きん | 正金 | |
49 | しょう きん | 賞金 | |
49 | しょう ぎ | 商議 | |
49 | しょう ぎ | 将棋 | |
49 | しょう ぎ | 床几 | |
49 | しょう ぎ | 省議 | |
49 | しょう ぐん | 将軍 | |
49 | しん きょう | 信教 | |
49 | しん きょう | 心境 | |
49 | しん きょう | 新教 | |
49 | しん きょう | 神橋 | |
49 | しん きょう | 神鏡 | |
49 | しん きょう | 進境 | |
49 | ほう き | ほうき | |
49 | ほう き | 放棄 | |
49 | ほう き | 法規 | |
49 | ほう き | 芳紀 | |
49 | ほう き | 蜂起 | |
49 | ほん きょ | 本拠 | |
49 | ほん ぎ | 本義 | |
49 | よ き | よき | |
49 | よ き | ヨキ | |
49 | よ き | 予期 | |
49 | よ く | よく | |
49 | よ く | 慾 | |
49 | よ く | 欲 | |
49 | よ く | 浴 | |
49 | よ く | 翼 | |
49 | よ ない | 米内 | |
49 | よう ぎょ | 幼魚 | |
49 | よう ぎょ | 養魚 | |
49 | よう ぎん | 洋銀 | |
49 | ようえ き | 溶液 | |
49 | し きゅう | 四球 | |
49 | し きゅう | 子宮 | |
49 | し きゅう | 支給 | |
49 | し きゅう | 至急 | |
49 | し きん | 至近 | |
49 | し きん | 資金 | |
49 | し きん | 賜金 | |
49 | し ぎ | シギ | |
49 | し ぎ | 仕儀 | |
49 | し ぎ | 信貴 | |
49 | し ぎ | 市議 | |
49 | し ぎ | 私議 | |
49 | し ぎ | 鴫 | |
49 | しゃ ぎょう | 社業 | |
49 | しゃ く | 勺 | |
49 | しゃ く | 尺 | 単位 |
49 | しゃ く | 杓 | |
49 | しゃ く | 癪 | |
49 | しゃ く | 笏 | |
49 | しゃ く | 酌 | |
49 | しゃ ない | 社内 | |
49 | しゃ ない | 車内 | |
49 | しゅ くあ | 宿痾 | |
49 | しゅ ぐう | 殊遇 | |
49 | しゅう き | 周忌 | |
49 | しゅう き | 周期 | |
49 | しゅう き | 宗規 | |
49 | しゅう き | 秋季 | |
49 | しゅう き | 秋期 | |
49 | しゅう き | 秋気 | |
49 | しゅう き | 終期 | |
49 | しゅう き | 臭気 | |
49 | しゅう く | 秀句 | |
49 | しゅう ぐ | 衆愚 | |
49 | しゅん きょ | 峻拒 | |
49 | しょ き | 初期 | |
49 | しょ き | 庶幾 | |
49 | しょ き | 所期 | |
49 | しょ き | 暑気 | |
49 | しょ き | 書記 | |
49 | しょ ぎょう | 所業 | |
49 | しょ ぎょう | 所行 | |
49 | しょ ぎょう | 諸行 | |
49 | しょ く | 初句 | |
49 | しょ く | 卓 | |
49 | しょ く | 嘱 | |
49 | しょ く | 属 | |
49 | しょ く | 燭 | |
49 | しょ く | 職 | |
49 | しょ く | 色 | |
49 | しょ く | 食 | |
49 | しょ ない | 所内 | |
49 | しょうあ く | 小悪 | |
49 | しょうあ く | 掌握 | |
49 | しょうえ き | 漿液 | |
49 | しん き | 心悸 | |
49 | しん き | 心機 | |
49 | しん き | 心気 | |
49 | しん き | 振起 | |
49 | しん き | 新奇 | |
49 | しん き | 新禧 | |
49 | しん き | 新規 | |
49 | しん き | 神気 | |
49 | しん き | 辛気 | |
49 | しん ぎょう | 心経 | |
49 | しん く | シンク | |
49 | しん く | 深紅 | |
49 | しん く | 真紅 | |
49 | しん く | 辛苦 | |
49 | しん ぐ | 寝具 | |
49 | しん ない | 新内 | |
49 | しー く | シーク | |
49 | す き | すき | |
49 | す き | 好き | |
49 | す き | 数奇 | |
49 | す き | 数寄 | |
49 | す き | 犂 | |
49 | す き | 透き | |
49 | す き | 鋤 | |
49 | す き | 鍬 | |
49 | す き | 隙 | |
49 | す き | 須木 | |
49 | す きあう | 好き合う | |
49 | す く | 好く | |
49 | す く | 抄く | |
49 | す く | 梳く | |
49 | す く | 漉く | |
49 | す く | 空く | |
49 | す く | 透く | |
49 | す く | 鋤く | |
49 | す くえあ | スクエア | |
49 | す ぐ | 直ぐすぐ | |
49 | ふぉー く | フォーク | |
49 | ほ きょう | 補強 | |
49 | ほん ぐう | 本宮 | |
49 | よ きん | 預金 | |
49 | よ ぎ | 余儀 | |
49 | よ ぎ | 余技 | |
49 | よ ぎ | 夜着 | |
49 | よう きょう | 容共 | |
49 | よつ ぎ | 世継ぎ | |
49 | よー く | ヨーク | |
49 | うし き | 牛木 | |
49 | うし く | 牛久 | 茨城県の地名 |
49 | うし く | 牛久 | |
49 | うよ く | 右翼 | |
49 | うよ く | 羽翼 | |
49 | えし き | 会式 | |
49 | し ぎん | 歯齦 | |
49 | し ぎん | 詩吟 | |
49 | しえ き | 使役 | |
49 | しえ き | 私益 | |
49 | しゃ きん | 砂金 | |
49 | しゃ きん | 謝金 | |
49 | しゃ ぎ | 謝儀 | |
49 | しゅ きょう | 酒興 | |
49 | しゅ くうん | 宿運 | |
49 | しゅ くえん | 宿怨 | |
49 | しゅ くえん | 宿縁 | |
49 | しゅ くえん | 祝宴 | |
49 | しゅう きん | 集金 | |
49 | しゅう ぎ | 祝儀 | |
49 | しゅう ぎ | 衆議 | |
49 | しょ きゅう | 初級 | |
49 | しょ きゅう | 初給 | |
49 | しょ くん | 諸君 | |
49 | しょう きょう | 商況 | |
49 | しん きゅう | 新旧 | |
49 | しん きゅう | 進級 | |
49 | しん きゅう | 針灸 | |
49 | しん きゅう | 鍼灸 | |
49 | しん きょ | 新居 | |
49 | しん きん | 信金 | |
49 | しん きん | 宸襟 | |
49 | しん きん | 心筋 | |
49 | しん きん | 親近 | |
49 | しん ぎ | 信義 | |
49 | しん ぎ | 審議 | |
49 | しん ぎ | 心木 | |
49 | しん ぎ | 清規 | |
49 | しん ぎ | 真偽 | |
49 | しん ぎ | 真義 | |
49 | しん くん | 神君 | |
49 | しん ぐん | 進軍 | |
49 | す きー | スキー | |
49 | す ぎ | すぎ | |
49 | す ぎ | スギ | |
49 | す ぎ | 杉 | |
49 | ほ き | 補記 | |
49 | ほ ぐ | 反古 | |
49 | ほ ぐ | 反故 | |
49 | ほ ない | 保内 | |
49 | ほ ない | 保内 | 新潟県の駅 |
49 | ほう ぎょ | 崩御 | |
49 | ほう ぎん | 放吟 | |
49 | よう き | 妖姫 | |
49 | よう き | 妖気 | |
49 | よう き | 容器 | |
49 | よう き | 揚棄 | |
49 | よう き | 陽気 | |
49 | よう ぎょう | 窯業 | |
49 | よう ぐ | 庸愚 | |
49 | よう ぐ | 用具 | |
49 | よう ぐ | 要具 | |
49 | うす き | 宇宿 | 鹿児島県の地名 |
49 | うす き | 臼木 | |
49 | うす き | 臼杵 | |
49 | うす き | 臼杵 | 愛媛県の地名 |
49 | うす き | 薄 | |
49 | うす き | 薄木 | |
49 | えしゃ く | 会釈 | |
49 | し きょう | 司教 | |
49 | し きょう | 市況 | |
49 | し きょう | 思郷 | |
49 | し きょう | 指教 | |
49 | し きょう | 示教 | |
49 | し きょう | 至境 | |
49 | し きょう | 詩境 | |
49 | し きょう | 詩興 | |
49 | しぇー く | シェーク | |
49 | しゃ くう | 杓う | |
49 | しゅ き | 手記 | |
49 | しゅ き | 酒気 | |
49 | しゅ ぎょう | 修業 | |
49 | しゅ ぎょう | 修行 | |
49 | しゅ く | 宿 | |
49 | しゅ く | 祝 | |
49 | しゅうあ く | 醜悪 | |
49 | しゅうえ き | 収益 | |
49 | しゅうえ き | 就役 | |
49 | しゅうえ き | 終駅 | |
49 | しょ ぐう | 処遇 | |
49 | しょあ く | 諸悪 | |
49 | しょう き | 勝機 | |
49 | しょう き | 匠気 | |
49 | しょう き | 商機 | |
49 | しょう き | 将器 | |
49 | しょう き | 小器 | |
49 | しょう き | 正気 | |
49 | しょう き | 沼気 | |
49 | しょう き | 瘴気 | |
49 | しょう き | 笑気 | |
49 | しょう き | 詳記 | |
49 | しょう き | 鍾馗 | |
49 | しょう ぎょう | 商業 | |
49 | しょう く | 章句 | |
49 | しょう ない | 庄内 | 山形県の地名 |
49 | しょう ない | 庄内 | |
49 | しょう ない | 生内 | |
49 | しん ぎん | 呻吟 | |
49 | しん くう | 真空 | |
49 | しん ぐう | 新宮 | |
49 | しん ぐう | 新宮 | 和歌山県の地名 |
49 | す きゃん | スキャン | |
49 | す きや | 数奇屋 | |
49 | す きや | 数寄屋 | |
49 | す きや | 透綾 | |
49 | す くう | 巣食う | |
49 | す くう | 掬う | |
49 | す くう | 救う | |
49 | すう き | 数奇 | |
49 | すう き | 枢機 | |
49 | すえ き | 末木 | |
49 | ほ きゅう | 捕球 | |
49 | ほ きゅう | 補給 | |
49 | ほ きん | 保菌 | |
49 | ほ きん | 保金 | |
49 | ほ ぎ | 補木 | |
49 | ほう きょう | 豊凶 | |
49 | ほう きょう | 豊胸 | |
49 | ほう きょう | 豊頬 | |
49 | ほん き | 本気 | |
49 | ほん ぎょう | 本業 | |
49 | ほー く | ホーク | |
49 | よ きょう | 余興 | |
49 | よ きょう | 余響 | |
49 | よう きゅう | 楊弓 | |
49 | よう きゅう | 洋弓 | |
49 | よう きゅう | 要求 | |
49 | よう きん | 洋琴 | |
49 | よう きん | 用金 | |
49 | よう ぎ | 容儀 | |
49 | よう ぎ | 容疑 | |
49 | よう ぎ | 要義 | |
49 | よう くん | 幼君 | |
49 | あす きー | アスキー | |
49 | あんしょ く | 暗色 | |
49 | うす ぎ | 薄着 | |
49 | うす ぎ | 鵜杉 | 山形県の駅 |
49 | うす ぐん | 有珠郡 | 北海道の地名 |
49 | うす ぐん | 有珠郡 | |
49 | えんしょ く | 怨色 | |
49 | えんしょ く | 艷色 | |
49 | し き | 信喜 | 島根県の地名 |
49 | し き | 志岐 | 熊本県の地名 |
49 | し き | 志貴 | 三重県の地名 |
49 | し ぎょう | 始業 | |
49 | し ぎょう | 斯業 | |
49 | しゃ きょう | 写経 | |
49 | しゃ きょう | 社共 | |
49 | しゅ きゅう | 守旧 | |
49 | しゅ きゅう | 首級 | |
49 | しゅ きん | 手巾 | |
49 | しゅ ぎ | 主義 | |
49 | しゅ ぎ | 手技 | |
49 | しゅ くん | 主君 | |
49 | しゅ くん | 殊勲 | |
49 | しゅう きょう | 宗教 | |
49 | しゅん き | 峻輝 | |
49 | しゅん き | 春季 | |
49 | しゅん き | 春期 | |
49 | しゅん ぎょう | 春暁 | |
49 | しょ くあん | 職安 | |
49 | しょ くえん | 食塩 | |
49 | しょう きゅう | 昇級 | |
49 | しょう きゅう | 昇給 | |
49 | しょう きょ | 消去 | |
49 | しょう きん | 償金 | |
49 | しょう きん | 奨金 | |
49 | しょう きん | 小禽 | |
49 | しょう きん | 正金 | |
49 | しょう きん | 賞金 | |
49 | しょう ぎ | 商議 | |
49 | しょう ぎ | 娼妓 | |
49 | しょう ぎ | 将棋 | |
49 | しょう ぎ | 床几 | |
49 | しょう ぎ | 床机 | |
49 | しょう ぎ | 省議 | |
49 | しょう ぐん | 将軍 | |
49 | しん きょう | 信教 | |
49 | しん きょう | 心境 | |
49 | しん きょう | 新教 | |
49 | しん きょう | 神橋 | |
49 | しん きょう | 神鏡 | |
49 | しん きょう | 進境 | |
49 | す ぎう | 杉生 | |
49 | す ぎえ | 杉江 | |
49 | ほう き | ほうき | |
49 | ほう き | 宝亀 | 元号 |
49 | ほう き | 抛棄 | |
49 | ほう き | 放棄 | |
49 | ほう き | 法器 | |
49 | ほう き | 法規 | |
49 | ほう き | 箒 | |
49 | ほう き | 芳紀 | |
49 | ほう き | 蜂起 | |
49 | ほう ぐ | 反故 | |
49 | ほん きゅう | 本給 | |
49 | ほん きょ | 本拠 | |
49 | ほん きん | 本金 | |
49 | ほん ぎ | 本紀 | |
49 | ほん ぎ | 本義 | |
49 | よ ない | 米納 | 大分県の地名 |
49 | よう ぎょ | 幼魚 | |
49 | よう ぎょ | 養魚 | |
49 | よう ぎん | 洋銀 | |
49 | ようえ き | ヨウエキ | |
49 | ようえ き | 溶液 | |
49 | ようえ き | 用役 | |
49 | ようえ き | 用益 | |
49 | ようえ き | 葉腋 | |
49 | うすえ き | 有珠駅 | 北海道の駅 |
49 | し きゅう | 四球 | |
49 | し きゅう | 子宮 | |
49 | し きゅう | 支給 | |
49 | し きゅう | 至急 | |
49 | しゃ ぎょう | 社業 | |
49 | しゃ ない | 斜内 | 北海道の地名 |
49 | しゅ くあ | 宿痾 | |
49 | しゅ くう | 宿雨 | |
49 | しゅ ぐう | 殊遇 | |
49 | しゅう き | 周忌 | |
49 | しゅう き | 周期 | |
49 | しゅう き | 宗規 | |
49 | しゅう き | 秋季 | |
49 | しゅう き | 秋期 | |
49 | しゅう き | 秋気 | |
49 | しゅう き | 終期 | |
49 | しゅう き | 臭気 | |
49 | しゅう ぎょう | 修業 | |
49 | しゅう ぎょう | 就業 | |
49 | しゅう ぎょう | 終業 | |
49 | しゅう ぎょう | 襲業 | |
49 | しゅう ぎょう | 醜業 | |
49 | しゅう く | 秀句 | |
49 | しゅう ぐ | 衆愚 | |
49 | しゅん きょ | 峻拒 | |
49 | しょ ぎょう | 所業 | |
49 | しょ ぎょう | 所行 | |
49 | しょ ぎょう | 諸行 | |
49 | しょうあ く | 掌握 | |
49 | しょうえ き | 漿液 | |
49 | す きゅー | スキュー | |
49 | す ぐ | 須玖 | 福岡県の地名 |
49 | すええ き | 須恵駅 | 福岡県の駅 |
49 | ほ きょう | 補強 | |
49 | ほう きゅう | 俸給 | |
49 | ほう きん | 砲金 | |
49 | ほう ぎ | 宝木 | 鳥取県の駅 |
49 | ほん ぐう | 本宮 | |
49 | よ ぎ | 与儀 | 沖縄県の地名 |
49 | よう きょう | 佯狂 | |
49 | よう きょう | 容共 | |
49 | よつ ぎ | 世継 | 滋賀県の地名 |
49 | よつ ぎ | 四つ木 | 東京都の地名 |
49 | あし き | 阿志岐 | 福岡県の地名 |
49 | うえす ぎ | 上杉 | |
49 | うし き | 牛牧 | 岐阜県の地名 |
49 | うし く | 牛久 | 千葉県の地名 |
49 | うし く | 牛句 | 山梨県の地名 |
49 | しゃ きゅう | 砂丘 | |
49 | しゅ きょう | 主教 | |
49 | しゅ きょう | 酒興 | |
49 | しゅ くうん | 宿運 | |
49 | しゅ くえん | 宿怨 | |
49 | しゅ くえん | 宿縁 | |
49 | しゅ くえん | 祝宴 | |
49 | しゅ くえん | 祝筵 | |
49 | しゅう きゅう | 蹴球 | |
49 | しゅう きゅう | 週休 | |
49 | しゅう きゅう | 週給 | |
49 | しゅう きん | 集金 | |
49 | しゅう ぎ | 宗義 | |
49 | しゅう ぎ | 祝儀 | |
49 | しゅう ぎ | 衆議 | |
49 | しょ きゅう | 初級 | |
49 | しょ きゅう | 初給 | |
49 | しょう きょう | 商況 | |
49 | しょう きょう | 正慶 | 元号 |
49 | しん きゅう | 新旧 | |
49 | しん きゅう | 進級 | |
49 | しん きゅう | 鍼灸 | |
49 | す ぎ | 杉 | 福島県の地名 |
49 | ほ き | 保喜 | 兵庫県の地名 |
49 | ほう ぎょ | 崩御 | |
49 | ほう ぎん | 放吟 | |
49 | ほう ぎん | 邦銀 | |
49 | ほうえ き | 法益 | |
49 | よ きや | 与喜屋 | 群馬県の地名 |
49 | よう ぎょう | 窯業 | |
49 | うし ぎ | 牛木 | 福岡県の地名 |
49 | しゅ ぎょう | 修業 | |
49 | しゅ ぎょう | 修行 | |
49 | しゅ く | 宿 | 埼玉県の地名 |
49 | しゅう ぎん | 秀吟 | |
49 | しゅうあ く | 醜悪 | |
49 | しゅうえ き | 収益 | |
49 | しゅうえ き | 囚役 | |
49 | しゅうえ き | 就役 | |
49 | しょう ぎょう | 商業 | |
49 | しょう ぎょう | 聖教 | |
49 | しょう ない | 庄内 | 長野県の地名 |
49 | しん ぐう | 新宮 | 北海道の地名 |
49 | す ぎや | 杉屋 | 福島県の地名 |
49 | す ぎや | 杉谷 | 静岡県の地名 |
49 | ほ きゅう | 補給 | |
49 | ほう きょう | 豊凶 | |
49 | ほう きょう | 豊頬 | |
49 | ほん き | 本岐 | 北海道の地名 |
49 | ほん き | 本木 | 石川県の地名 |
49 | ほん ぎょう | 本業 | |
49 | ほん ぐ | 本郡 | 愛媛県の地名 |
49 | ほん ない | 本内 | 秋田県の地名 |
49 | よう きゅう | 楊弓 | |
49 | よう きゅう | 洋弓 | |
49 | よう きゅう | 要求 | |
49 | うす ぎ | 薄木 | 宮城県の地名 |
49 | しゅ きゅう | 守旧 | |
49 | しゅ きゅう | 首級 | |
49 | しゅう きょう | 宗教 | |
49 | しゅう きょう | 秋興 | |
49 | しゅん ぎょう | 春暁 | |
49 | しょう きゅう | 承久 | 元号 |
49 | しょう きゅう | 昇級 | |
49 | しょう きゅう | 昇給 | |
49 | ほう き | 伯耆 | 鳥取県の地名 |
49 | ほう き | 保木 | 山口県の地名 |
49 | ほん きゅう | 本給 | |
49 | しゅう き | 志生木 | 大分県の地名 |
49 | しゅう き | 秋喜 | 鳥取県の地名 |
49 | しゅう ぎょう | 修業 | |
49 | しゅう ぎょう | 就業 | |
49 | しゅう ぎょう | 終業 | |
49 | しゅう ぎょう | 襲業 | |
49 | しゅう ぎょう | 醜業 | |
49 | ほう きゅう | 俸給 | |
49 | ほう ぎ | 法木 | 千葉県の地名 |
49 | ほん ぐう | 本宮 | 富山県の地名 |
49 | うえす ぎ | 上杉 | 大阪府の地名 |
49 | しゅう きゅう | 蹴球 | |
49 | しゅう きゅう | 週休 | |
49 | しゅう きゅう | 週給 | |
49 | しん ぐうえん | 新宮苑 | 広島県の地名 |
49 | ほう きょう | 方京 | 栃木県の地名 |
49 | ほん きゅう | 本給 | 千葉県の地名 |
49 | うよ く | 右翼 | |
49 | よう き | 陽気 | |
49 | しょあ く | 諸悪 | |
49 | しあ く | 至悪 | |
49 | よう きゃ | 陽キャ | |
49 | し きゅう | 子宮 | |