数字 | 語呂合わせ | かな |
---|---|---|
299 | 分極 | ぶんきょく |
299 | 部局 | ぶきょく |
299 | 舞曲 | ぶきょく |
299 | 副キー | ふくきー |
299 | 服役 | ふくえき |
299 | 馥郁 | ふくいく |
299 | 接木 | つぎき |
299 | ツギキ | つぎき |
299 | 月役 | つきやく |
299 | 付き木 | つきぎ |
299 | 俗曲 | ぞっきょく |
299 | 賊軍 | ぞくぐん |
299 | 俗気 | ぞくき |
299 | 俗悪 | ぞくあく |
299 | 序曲 | じょきょく |
299 | 熟議 | じゅくぎ |
299 | 邪曲 | じゃきょく |
299 | 軸木 | じくぎ |
299 | 磁極 | じきょく |
299 | 時局 | じきょく |
298 | 吹矢 | ふきや |
298 | 継端 | つぎは |
298 | 継歯 | つぎは |
298 | 月番 | つきばん |
298 | 続映 | ぞくえい |
298 | 熟蕃 | じゅくばん |
296 | 踏ん切り | ふんぎり |
296 | 踏んぎり | ふんぎり |
296 | ふっくら | ふっくら |
296 | 福祿 | ふくろく |
296 | 袋 | ふくろ |
296 | 復路 | ふくろ |
296 | 覆輪 | ふくりん |
296 | 複利 | ふくり |
296 | 福利 | ふくり |
296 | 服喪 | ふくも |
296 | 覆面 | ふくめん |
296 | 服務 | ふくむ |
296 | 不義理 | ふぎり |
296 | ニグロ | にぐろ |
296 | 荷鞍 | にぐら |
296 | 肉類 | にくるい |
296 | 肉色 | にくいろ |
296 | 握り | にぎり |
296 | 荷送り | におくり |
296 | 造り | づくり |
296 | 旁 | つくり |
296 | 作り | つくり |
296 | つくり | つくり |
296 | 継目 | つぎめ |
296 | 継ぎ目 | つぎめ |
296 | 俗論 | ぞくろん |
296 | 俗吏 | ぞくり |
296 | 俗務 | ぞくむ |
296 | 寸切り | ずんぎり |
296 | 順繰り | じゅんぐり |
296 | 熟覧 | じゅくらん |
296 | ジャングル | じゃんぐる |
296 | 雀羅 | じゃくら |
296 | 地蜘蛛 | じぐも |
296 | ジグモ | じぐも |
296 | 舳艫 | じくろ |
296 | 直覧 | じきらん |
296 | 直門 | じきもん |
295 | 復原 | ふくげん |
295 | 復元 | ふくげん |
295 | 複眼 | ふくがん |
295 | 伏臥 | ふくが |
295 | 不機嫌 | ふきげん |
295 | 吹上 | ふきあげ |
295 | 憎げ | にくげ |
295 | 肉眼 | にくがん |
295 | 肉芽 | にくが |
295 | ニクガ | にくが |
295 | 鴾毛 | つきげ |
295 | 月毛 | つきげ |
295 | 俗語 | ぞくご |
295 | 俗諺 | ぞくげん |
295 | 俗言 | ぞくげん |
295 | 俗眼 | ぞくがん |
295 | 俗画 | ぞくが |
295 | 熟語 | じゅくご |
295 | 直下 | じきげ |
294 | ブックス | ぶっくす |
294 | 複本 | ふくほん |
294 | 副本 | ふくほん |
294 | 覆水 | ふくすい |
294 | 腹水 | ふくすい |
294 | 覆審 | ふくしん |
294 | 腹心 | ふくしん |
294 | 副署 | ふくしょ |
294 | 副書 | ふくしょ |
294 | 副手 | ふくしゅ |
294 | 福祉 | ふくし |
294 | 副詞 | ふくし |
294 | 副使 | ふくし |
294 | 不謹慎 | ふきんしん |
294 | フィクション | ふぃくしょん |
294 | ファンクション | ふぁんくしょん |
294 | FAX | ふぁっくす |
294 | ファクス | ふぁくす |
294 | 認許 | にんきょ |
294 | 肉親 | にくしん |
294 | 肉腫 | にくしゅ |
294 | 土筆 | つくし |
294 | ツクシ | つくし |
294 | 接穂 | つぎほ |
294 | ツギホ | つぎほ |
294 | 月夜 | つきよ |
294 | 俗本 | ぞくほん |
294 | 賊臣 | ぞくしん |
294 | 続伸 | ぞくしん |
294 | 俗信 | ぞくしん |
294 | 俗書 | ぞくしょ |
294 | 賊子 | ぞくし |
294 | ジンクス | じんくす |
294 | 腎虚 | じんきょ |
294 | 除去 | じょきょ |
294 | 準拠 | じゅんきょ |
294 | 熟睡 | じゅくすい |
294 | 熟視 | じゅくし |
294 | 熟柿 | じゅくし |
294 | 熟思 | じゅくし |
294 | 弱震 | じゃくしん |
294 | 弱視 | じゃくし |
294 | 弱志 | じゃくし |
294 | 辞去 | じきょ |
294 | 直書 | じきしょ |
293 | 無気味 | ぶきみ |
293 | 不気味 | ぶきみ |
293 | 含み | ふくみ |
293 | 輻射 | ふくしゃ |
293 | 複写 | ふくしゃ |
293 | 袱紗 | ふくさ |
293 | 鶫 | つぐみ |
293 | ツグミ | つぐみ |
293 | 月読 | つきよみ |
293 | 月見 | つきみ |
293 | 熟眠 | じゅくみん |
293 | 塾舎 | じゅくしゃ |
293 | 弱者 | じゃくしゃ |
293 | 弱酸 | じゃくさん |
293 | 直宮 | じきみや |
293 | 直参 | じきさん |
292 | 複文 | ふくぶん |
292 | 福分 | ふくぶん |
292 | 復文 | ふくぶん |
292 | 副文 | ふくぶん |
292 | 腹部 | ふくぶ |
292 | 不屈 | ふくつ |
292 | 副腎 | ふくじん |
292 | 服地 | ふくじ |
292 | 副次 | ふくじ |
292 | 不吉 | ふきつ |
292 | 肉粉 | にくふん |
292 | 付き順 | つきじゅん |
292 | 築地 | つきじ |
292 | 俗文 | ぞくぶん |
292 | 属人 | ぞくじん |
292 | 俗塵 | ぞくじん |
292 | 俗人 | ぞくじん |
292 | 俗儒 | ぞくじゅ |
292 | 俗耳 | ぞくじ |
292 | 俗字 | ぞくじ |
292 | 俗事 | ぞくじ |
292 | ズッキーニ | ずっきーに |
292 | 熟字 | じゅくじ |
292 | 忸怩 | じくじ |
291 | 福音 | ふくいん |
291 | 復員 | ふくいん |
291 | 幅員 | ふくいん |
291 | 副因 | ふくいん |
291 | 腹囲 | ふくい |
291 | 復位 | ふくい |
291 | 肉池 | にくち |
291 | 面皰 | にきび |
291 | 突指 | つきゆび |
291 | 付人 | つきびと |
291 | 付き人 | つきびと |
291 | 月日 | つきひ |
291 | 付合 | つきあい |
291 | 付き合い | つきあい |
291 | 属地 | ぞくち |
291 | 続映 | ぞくえい |
291 | 辱知 | じょくち |
291 | 熟知 | じゅくち |
291 | 蛇口 | じゃぐち |
291 | 地口 | じぐち |
291 | 直披 | じきひ |
290 | 踏ん切り | ふんぎり |
290 | 踏んぎり | ふんぎり |
290 | 覆輪 | ふくりん |
290 | 複利 | ふくり |
290 | 福利 | ふくり |
290 | 複音 | ふくおん |
290 | 不義理 | ふぎり |
290 | 肉類 | にくるい |
290 | 肉入 | にくいれ |
290 | 握り | にぎり |
290 | 荷送り | におくり |
290 | 造り | づくり |
290 | 旁 | つくり |
290 | 作り | つくり |
290 | つくり | つくり |
290 | 築山 | つきやま |
290 | 俗吏 | ぞくり |
290 | 寸切り | ずんぎり |
290 | 順繰り | じゅんぐり |
290 | 熟練 | じゅくれん |
290 | 弱齢 | じゃくれい |
290 | 弱音 | じゃくおん |
290 | 直話 | じきわ |
289 | 夫役 | ぶやく |
289 | 浮薄 | ふはく |
289 | 布帛 | ふはく |
289 | 縫箔 | ぬいはく |
289 | 荷役 | にやく |
289 | 煮焼き | にやき |
289 | 椿 | つばき |
289 | ツバキ | つばき |
289 | 助役 | じょやく |
289 | 純白 | じゅんぱく |
289 | 呪縛 | じゅばく |
289 | 持薬 | じやく |
289 | 自縛 | じばく |
289 | 自爆 | じばく |
289 | 自白 | じはく |
287 | 煮花 | にばな |
287 | 茅花 | つばな |
287 | ツバナ | つばな |
286 | 縫針 | ぬいばり |
286 | 縫針 | ぬいはり |
286 | 燕 | つばめ |
286 | 蛇腹 | じゃばら |
286 | 自腹 | じばら |
285 | 豚箱 | ぶたばこ |
285 | 文箱 | ふばこ |
283 | 付帯演算 | ふたいえんざん |
283 | 如夜叉 | にょやしゃ |
283 | 翼 | つばさ |
282 | 奮発 | ふんぱつ |
282 | 不抜 | ふばつ |
282 | 不発 | ふはつ |
282 | 自発 | じはつ |
281 | 分配 | ぶんぱい |
281 | 分売 | ぶんばい |
281 | 不買 | ふばい |
281 | 腐敗 | ふはい |
281 | 不敗 | ふはい |
281 | 二八 | にっぱち |
281 | ゾーンパンチ | ぞーんぱんち |
281 | 巡拝 | じゅんぱい |
281 | 受配 | じゅはい |
281 | 地蜂 | じばち |
281 | ジバチ | じばち |
280 | ファンファーレ | ふぁんふぁーれ |
280 | 縫針 | ぬいばり |
280 | 縫針 | ぬいはり |
280 | 地腫れ | じばれ |
279 | 船具 | ふなぐ |
279 | 綱具 | つなぐ |
279 | 繋ぎ | つなぎ |
279 | 繋 | つなぎ |
279 | 地鳴き | じなき |
278 | 舟場 | ふなば |
276 | 二形 | ふたなり |
276 | ジャーナル | じゃーなる |
276 | 地鳴り | じなり |
275 | 人身事故 | じんしんじこ |
274 | 船足 | ふなあし |
274 | 船脚 | ふなあし |
273 | 海嘯 | つなみ |
273 | 津波 | つなみ |
272 | 船荷 | ふなに |
272 | 船路 | ふなじ |
271 | 部内 | ぶない |
271 | 船便 | ふなびん |
271 | 船人 | ふなびと |
271 | 舟人 | ふなびと |
271 | 船賃 | ふなちん |
271 | 府内 | ふない |
271 | 不案内 | ふあんない |
271 | 地内 | じない |
270 | 不馴れ | ふなれ |
270 | 不慣れ | ふなれ |
270 | 二形 | ふたなり |
270 | フィナーレ | ふぃなーれ |
270 | 荷縄 | になわ |
270 | 地鳴り | じなり |
269 | プラグ | ぷらぐ |
269 | 文楽 | ぶんらく |
269 | ブロック | ぶろっく |
269 | ブリキ | ぶりき |
269 | ブランク | ぶらんく |
269 | ブラック | ぶらっく |
269 | 部落 | ぶらく |
269 | 噴霧器 | ふんむき |
269 | フロック | ふろっく |
269 | 附録 | ふろく |
269 | 付録 | ふろく |
269 | 古着 | ふるぎ |
269 | フリーク | ふりーく |
269 | フラグ | ふらぐ |
269 | 不向き | ふむき |
269 | フィーリング | ふぃーりんぐ |
269 | ニュールック | にゅーるっく |
269 | ツーリング | つーりんぐ |
269 | 剣 | つるぎ |
269 | 釣具 | つりぐ |
269 | 紬 | つむぎ |
269 | 追録 | ついろく |
269 | 墜落 | ついらく |
269 | 図録 | ずろく |
269 | 甚六 | じんろく |
269 | 人力 | じんりき |
269 | 自力 | じりき |
269 | 地力 | じりき |
269 | 聚落 | じゅらく |
269 | 入洛 | じゅらく |
269 | 樹木 | じゅもく |
269 | 除目 | じもく |
269 | 耳目 | じもく |
269 | 事務機 | じむき |
268 | プロパン | ぷろぱん |
268 | 古屋 | ふるや |
268 | フラッパー | ふらっぱー |
268 | 爪判 | つめばん |
268 | ジルバ | じるば |
267 | プランナー | ぷらんなー |
267 | 蔓菜 | つるな |
267 | ツルナ | つるな |
266 | プラム | ぷらむ |
266 | フリル | ふりる |
266 | フェロモン | ふぇろもん |
266 | フィルム | ふぃるむ |
266 | 吊眼 | つりめ |
266 | 吊目 | つりめ |
266 | 氷柱 | つらら |
266 | 積り | つもり |
266 | 頭 | つむり |
265 | ブランコ | ぶらんこ |
265 | 振子 | ふりこ |
265 | 振り子 | ふりこ |
265 | ジルコン | じるこん |
264 | ヴィールス | ヴぃーるす |
264 | プルス | ぷるす |
264 | プリンス | ぷりんす |
264 | プラス | ぷらす |
264 | ブルース | ぶるーす |
264 | ブラシ | ぶらし |
264 | 古本 | ふるほん |
264 | 古巣 | ふるす |
264 | フラッシュ | ふらっしゅ |
264 | 吊し | つるし |
264 | 詰所 | つめしょ |
264 | 詰め所 | つめしょ |
264 | ズロース | ずろーす |
264 | 螟虫 | ずいむし |
264 | ズイムシ | ずいむし |
264 | 事務所 | じむしょ |
264 | 地虫 | じむし |
264 | ジムシ | じむし |
264 | ジェラシー | じぇらしー |
263 | プラザ | ぷらざ |
263 | フリーザー | ふりーざー |
263 | 二輪車 | にりんしゃ |
263 | 睨み | にらみ |
262 | プロンプター | ぷろんぷたー |
262 | プリーツ | ぷりーつ |
262 | 分立 | ぶんりつ |
262 | ブロンズ | ぶろんず |
262 | ブリッジ | ぶりっじ |
262 | ブラジャー | ぶらじゃー |
262 | フロップ | ふろっぷ |
262 | フルーツ | ふるーつ |
262 | フリージア | ふりーじあ |
262 | 府立 | ふりつ |
262 | フリップ | ふりっぷ |
262 | 不滅 | ふめつ |
262 | 荷物 | にもつ |
262 | 旋毛 | つむじ |
262 | 自立 | じりつ |
262 | 自律 | じりつ |
262 | 而立 | じりつ |
262 | 侍立 | じりつ |
262 | ジラフ | じらふ |
262 | 樹立 | じゅりつ |
262 | 自滅 | じめつ |
261 | 分類 | ぶんるい |
261 | 文明 | ぶんめい |
261 | 文名 | ぶんめい |
261 | ブローチ | ぶろーち |
261 | 部類 | ぶるい |
261 | ブランチ | ぶらんち |
261 | 無頼 | ぶらい |
261 | 武名 | ぶめい |
261 | フロッピー | ふろっぴー |
261 | フロッピ | ふろっぴ |
261 | 古び | ふるび |
261 | 古血 | ふるち |
261 | 震い | ふるい |
261 | 篩 | ふるい |
261 | 不埒 | ふらち |
261 | フライ | ふらい |
261 | 不明 | ふめい |
261 | 任命 | にんめい |
261 | 二塁 | にるい |
261 | 如来 | にょらい |
261 | 爪印 | つめいん |
261 | 存命 | ぞんめい |
261 | ズルチン | ずるちん |
261 | 人類 | じんるい |
261 | 迅雷 | じんらい |
261 | 人命 | じんめい |
261 | 人名 | じんめい |
261 | じり貧 | じりひん |
261 | 地雷 | じらい |
261 | 除名 | じょめい |
261 | 助命 | じょめい |
261 | 入来 | じゅらい |
261 | 受命 | じゅめい |
261 | 自明 | じめい |
260 | プリマ | ぷりま |
260 | ブルーマ | ぶるーま |
260 | フラワー | ふらわー |
260 | 積り | つもり |
260 | 頭 | つむり |
260 | ゾルレン | ぞるれん |
260 | ジオラマ | じおらま |
259 | 文學 | ぶんがく |
259 | 文学 | ぶんがく |
259 | 誣告 | ぶこく |
259 | 舞楽 | ぶがく |
259 | 憤激 | ふんげき |
259 | 覆刻 | ふっこく |
259 | 復刻 | ふっこく |
259 | 負担額 | ふたんがく |
259 | 布告 | ふこく |
259 | 富国 | ふこく |
259 | 富嶽 | ふがく |
259 | 富岳 | ふがく |
259 | 任国 | にんごく |
259 | 二絃琴 | にげんきん |
259 | 二弦琴 | にげんきん |
259 | 追撃 | ついげき |
259 | 属国 | ぞっこく |
259 | 人国記 | じんこっき |
259 | 女学院 | じょがくいん |
259 | 殉国 | じゅんこく |
259 | 儒学 | じゅがく |
259 | 弱国 | じゃっこく |
259 | 地獄 | じごく |
259 | 自国 | じこく |
259 | 時刻 | じこく |
259 | 二黒 | じこく |
259 | 事故機 | じこき |
259 | 自学 | じがく |
258 | 逃場 | にげば |
258 | 逃げ場 | にげば |
256 | 濁り | にごり |
256 | 二元論 | にげんろん |
256 | 苦汁 | にがり |
256 | 二上り | にあがり |
256 | 図柄 | ずがら |
256 | ジゴロ | じごろ |
255 | 和毛 | にこげ |
254 | 苦塩 | にがしお |
254 | 事故死 | じこし |
253 | 分限者 | ぶげんしゃ |
253 | 縫込み | ぬいこみ |
253 | 人間味 | にんげんみ |
253 | 煮込み | にこみ |
253 | 苦み | にがみ |
253 | 荷嵩 | にがさ |
253 | 突込み | つっこみ |
253 | 陣笠 | じんがさ |
253 | 地髪 | じがみ |
253 | 地紙 | じがみ |
252 | 文語文 | ぶんごぶん |
252 | 分骨 | ぶんこつ |
252 | 無骨 | ぶこつ |
252 | 椎骨 | ついこつ |
252 | 俗骨 | ぞっこつ |
252 | 人骨 | じんこつ |
252 | 閏月 | じゅんげつ |
252 | 旬月 | じゅんげつ |
251 | 文藝 | ぶんげい |
251 | 文芸 | ぶんげい |
251 | 分外 | ぶんがい |
251 | 武芸 | ぶげい |
251 | 部外 | ぶがい |
251 | 憤慨 | ふんがい |
251 | 不具合 | ふぐあい |
251 | 人界 | にんがい |
251 | 人外 | にんがい |
251 | ニコチン | にこちん |
251 | 番 | つがい |
251 | 頭蓋 | ずがい |
251 | 塵外 | じんがい |
251 | 人外 | じんがい |
251 | 除外 | じょがい |
251 | 自害 | じがい |
250 | 濁り | にごり |
250 | 苦汁 | にがり |
250 | 似顔 | にがお |
250 | 二上り | にあがり |
250 | 地顔 | じがお |
249 | 文飾 | ぶんしょく |
249 | 分宿 | ぶんしゅく |
249 | 物色 | ぶっしょく |
249 | 仏式 | ぶっしき |
249 | 粉飾 | ふんしょく |
249 | 粉食 | ふんしょく |
249 | 扶翼 | ふよく |
249 | 払拭 | ふっしょく |
249 | 腐食 | ふしょく |
249 | 腐蝕 | ふしょく |
249 | 腐植 | ふしょく |
249 | 扶植 | ふしょく |
249 | 巫祝 | ふしゅく |
249 | 不思議 | ふしぎ |
249 | フェンシング | ふぇんしんぐ |
249 | 認識 | にんしき |
249 | 日食 | にっしょく |
249 | 日蝕 | にっしょく |
249 | 錦絵 | にしきえ |
249 | 錦 | にしき |
249 | 図式 | ずしき |
249 | 女色 | じょしょく |
249 | 潤色 | じゅんしょく |
249 | 殉職 | じゅんしょく |
249 | 受信機 | じゅしんき |
249 | 邪欲 | じゃよく |
249 | 辞色 | じしょく |
249 | 辞職 | じしょく |
249 | 自粛 | じしゅく |
249 | 自意識 | じいしき |
248 | 分社 | ぶんしゃ |
248 | 仏者 | ぶっしゃ |
248 | 噴射 | ふんしゃ |
248 | 不寝番 | ふしんばん |
248 | 富者 | ふしゃ |
248 | 日本版 | にほんばん |
248 | 日射 | にっしゃ |
248 | 仁者 | じんしゃ |
248 | 儒者 | じゅしゃ |
248 | 実写 | じっしゃ |
248 | 自身番 | じしんばん |
248 | 自社 | じしゃ |
248 | 寺社 | じしゃ |
248 | 侍者 | じしゃ |
247 | 節穴 | ふしあな |
247 | ファスナー | ふぁすなー |
246 | ブッシェル | ぶっしぇる |
246 | 節目 | ふしめ |
246 | 伏目 | ふしめ |
246 | 節織 | ふしおり |
246 | 縫代 | ぬいしろ |
246 | 縫い代 | ぬいしろ |
246 | 似寄り | により |
246 | 煮染 | にしめ |
245 | 日本語 | にほんご |
245 | 日本画 | にほんが |
244 | プッシュホン | ぷっしゅほん |
244 | 文書 | ぶんしょ |
244 | 分署 | ぶんしょ |
244 | 仏書 | ぶっしょ |
244 | 部署 | ぶしょ |
244 | 部所 | ぶしょ |
244 | 焚書 | ふんしょ |
244 | ファッションショー | ふぁっしょんしょー |
244 | ファッション | ふぁっしょん |
244 | ファッショ | ふぁっしょ |
244 | 日本酒 | にほんしゅ |
244 | 日本紙 | にほんし |
244 | 随所 | ずいしょ |
244 | 随処 | ずいしょ |
244 | 陣所 | じんしょ |
244 | 辞書 | じしょ |
244 | 自署 | じしょ |
244 | 自書 | じしょ |
244 | 字書 | じしょ |
244 | 地所 | じしょ |
243 | 強味 | つよみ |
243 | 強み | つよみ |
243 | ジャスミン | じゃすみん |
242 | 分室 | ぶんしつ |
242 | 物質 | ぶっしつ |
242 | 部室 | ぶしつ |
242 | 噴出 | ふんしゅつ |
242 | 紛失 | ふんしつ |
242 | 不信任 | ふしんにん |
242 | 不信心 | ふしんじん |
242 | 不所存 | ふしょぞん |
242 | 不出 | ふしゅつ |
242 | 不悉 | ふしつ |
242 | 日本人 | にほんじん |
242 | 日出 | にっしゅつ |
242 | 西陣 | にしじん |
242 | 髄質 | ずいしつ |
242 | 実質 | じっしつ |
242 | 自室 | じしつ |
242 | 自失 | じしつ |
242 | 痔疾 | じしつ |
241 | 分水 | ぶんすい |
241 | 無粋 | ぶすい |
241 | 不粋 | ぶすい |
241 | 噴水 | ふんすい |
241 | 不本意 | ふほんい |
241 | 不審火 | ふしんび |
241 | 不首尾 | ふしゅび |
241 | 日本一 | にほんいち |
241 | 西陽 | にしび |
241 | 西日 | にしび |
241 | 強火 | つよび |
241 | 尽瘁 | じんすい |
241 | 純粋 | じゅんすい |
241 | 入水 | じゅすい |
241 | 邪推 | じゃすい |
241 | 自炊 | じすい |
240 | 分水嶺 | ぶんすいれい |
240 | 麩 | ふすま |
240 | 襖 | ふすま |
240 | 衾 | ふすま |
240 | 節織 | ふしおり |
240 | 似寄り | により |
240 | 日本間 | にほんま |
239 | 文脈 | ぶんみゃく |
239 | 分脈 | ぶんみゃく |
239 | 不作為 | ふさくい |
239 | 斧鑿 | ふさく |
239 | 不作 | ふさく |
239 | 塞ぎ | ふさぎ |
239 | 積木 | つみき |
239 | 積み木 | つみき |
239 | 人脈 | じんみゃく |
239 | 人爵 | じんしゃく |
239 | 叙爵 | じょしゃく |
239 | 巡錫 | じゅんしゃく |
239 | 述作 | じゅっさく |
239 | 術策 | じゅっさく |
239 | 授爵 | じゅしゃく |
239 | 磁石 | じしゃく |
239 | 持参金 | じさんきん |
239 | 自作 | じさく |
237 | 節穴 | ふしあな |
236 | 仏舎利 | ぶっしゃり |
236 | ファミリー | ふぁみりー |
236 | ファミリ | ふぁみり |
235 | ファミコン | ふぁみこん |
234 | 踏石 | ふみいし |
234 | ニアミス | にあみす |
232 | 分冊 | ぶんさつ |
232 | 仏刹 | ぶっさつ |
232 | 蕪雑 | ぶざつ |
232 | 妊産婦 | にんさんぷ |
232 | 積荷 | つみに |
232 | 助産婦 | じょさんぷ |
232 | 巡察 | じゅんさつ |
232 | 自殺 | じさつ |
231 | 分際 | ぶんざい |
231 | 文才 | ぶんさい |
231 | 部材 | ぶざい |
231 | 粉剤 | ふんざい |
231 | 粉砕 | ふんさい |
231 | 二道 | ふたみち |
231 | 不在 | ふざい |
231 | 負債 | ふさい |
231 | 夫妻 | ふさい |
231 | 不才 | ふさい |
231 | 罪人 | つみびと |
231 | 人民委員 | じんみんいいん |
231 | 人材 | じんざい |
231 | 人災 | じんさい |
231 | 人才 | じんさい |
231 | 如才 | じょさい |
231 | 助祭 | じょさい |
231 | 蓴菜 | じゅんさい |
231 | ジュンサイ | じゅんさい |
231 | 地道 | じみち |
231 | 実際 | じっさい |
231 | 自在 | じざい |
230 | 仏舎利 | ぶっしゃり |
230 | 無様 | ぶざま |
230 | 不様 | ぶざま |
230 | ファミリー | ふぁみりー |
230 | ファミリ | ふぁみり |
230 | 摘入れ | つみいれ |
230 | 摘み入れ | つみいれ |
229 | 文弱 | ぶんじゃく |
229 | 仏具 | ぶつぐ |
229 | 物議 | ぶつぎ |
229 | 豚肉 | ぶたにく |
229 | 部族 | ぶぞく |
229 | 侮辱 | ぶじょく |
229 | 吹雪 | ふぶき |
229 | 不服 | ふふく |
229 | 腐肉 | ふにく |
229 | 文机 | ふづくえ |
229 | 文月 | ふづき |
229 | 附属 | ふぞく |
229 | 付属 | ふぞく |
229 | 不如帰 | ふじょき |
229 | フジョキ | ふじょき |
229 | 忍辱 | にんにく |
229 | 大蒜 | にんにく |
229 | ニンニク | にんにく |
229 | 二食 | にじき |
229 | 粒銀 | つぶぎん |
229 | 続き | つづき |
229 | 追福 | ついふく |
229 | 除服 | じょふく |
229 | 時服 | じふく |
229 | 実技 | じつぎ |
229 | 地突き | じつき |
229 | 地搗き | じつき |
229 | 実益 | じつえき |
229 | 実悪 | じつあく |
229 | 持続 | じぞく |
229 | 自若 | じじゃく |
229 | 示寂 | じじゃく |
228 | 辻番 | つじばん |
226 | ヴァニラ | ヴぁにら |
226 | 物論 | ぶつろん |
226 | 物理 | ぶつり |
226 | 仏門 | ぶつもん |
226 | 鈍色 | にぶいろ |
226 | 頭 | つぶり |
226 | 綴り | つづり |
226 | 綴 | つづり |
226 | 葛篭 | つづら |
226 | ツヅラ | つづら |
226 | 字面 | じづら |
226 | 実録 | じつろく |
226 | 実力 | じつりょく |
226 | 実理 | じつり |
226 | 実利 | じつり |
226 | 実務 | じつむ |
225 | 文人画 | ぶんじんが |
225 | 仏語 | ぶつご |
225 | 物我 | ぶつが |
225 | 仏画 | ぶつが |
225 | 二次元 | にじげん |
225 | 述語 | じゅつご |
225 | 術語 | じゅつご |
225 | 術後 | じゅつご |
225 | 実現 | じつげん |
224 | 婦女子 | ふじょし |
224 | ニューフェース | にゅーふぇーす |
224 | 潰し | つぶし |
224 | 叙事詩 | じょじし |
224 | ジプシー | じぷしー |
223 | 歩積み | ぶづみ |
223 | 仏座 | ぶつざ |
223 | 不死身 | ふじみ |
223 | 荷積 | にづみ |
223 | 鼓 | つづみ |
223 | 堤 | つつみ |
223 | 包 | つつみ |
222 | 分布図 | ぶんぷず |
222 | 文物 | ぶんぶつ |
222 | 仏寺 | ぶつじ |
222 | 仏事 | ぶつじ |
222 | 武術 | ぶじゅつ |
222 | 婦人部 | ふじんぶ |
222 | 巫術 | ふじゅつ |
222 | 不実 | ふじつ |
222 | 寧日 | ねいじつ |
222 | 忍術 | にんじゅつ |
222 | 如実 | にょじつ |
222 | 躑躅 | つつじ |
222 | ツツジ | つつじ |
222 | 人物 | じんぶつ |
222 | 仁術 | じんじゅつ |
222 | 人事部 | じんじぶ |
222 | 尽日 | じんじつ |
222 | 叙述 | じょじゅつ |
222 | 旬日 | じゅんじつ |
222 | 呪物 | じゅぶつ |
222 | 儒仏 | じゅぶつ |
222 | 呪術 | じゅじゅつ |
222 | 持仏 | じぶつ |
222 | 事物 | じぶつ |
222 | 実存 | じつぞん |
222 | 実需 | じつじゅ |
222 | 実字 | じつじ |
222 | 時日 | じじつ |
222 | 事実 | じじつ |
221 | 部分品 | ぶぶんひん |
221 | 不如意 | ふにょい |
221 | 附随 | ふずい |
221 | 付随 | ふずい |
221 | 筒井 | つつい |
221 | 追随 | ついずい |
221 | 神水 | じんずい |
221 | 人事院 | じんじいん |
221 | 実員 | じついん |
221 | 実印 | じついん |
221 | 実意 | じつい |
221 | 爺 | じじい |
220 | 物理 | ぶつり |
220 | 仏間 | ぶつま |
220 | 仏恩 | ぶつおん |
220 | ファンファーレ | ふぁんふぁーれ |
220 | 新妻 | にいづま |
220 | 頭 | つぶり |
220 | 綴れ | つづれ |
220 | 綴り | つづり |
220 | 綴 | つづり |
220 | 実話 | じつわ |
220 | 実例 | じつれい |
220 | 実理 | じつり |
220 | 実利 | じつり |
219 | 歩引き | ぶびき |
219 | 分引き | ぶびき |
219 | 撫育 | ぶいく |
219 | 雰囲気 | ふんいき |
219 | 不知案内 | ふちあんない |
219 | 扶育 | ふいく |
219 | 傅育 | ふいく |
219 | 荷引き | にびき |
219 | 日銀 | にちぎん |
219 | 対句 | ついく |
219 | 追記 | ついき |
219 | 図引 | ずひき |
219 | 随喜 | ずいき |
219 | 芋茎 | ずいき |
219 | 瑞気 | ずいき |
219 | 随意筋 | ずいいきん |
219 | 人畜 | じんちく |
219 | 準備金 | じゅんびきん |
219 | 字引 | じびき |
219 | 地曳 | じびき |
219 | 地引 | じびき |
219 | 実竹 | じっちく |
219 | ジッチク | じっちく |
218 | ファイバー | ふぁいばー |
218 | ファイバ | ふぁいば |
218 | 日夜 | にちや |
218 | 日英 | にちえい |
218 | 随伴 | ずいはん |
216 | 舞台面 | ぶたいめん |
216 | 斑入り | ふいり |
216 | 不入り | ふいり |
216 | ファイル | ふぁいる |
216 | 鈍色 | にびいろ |
216 | ニヒル | にひる |
216 | 日露 | にちろ |
216 | 日輪 | にちりん |
216 | 丹色 | にいろ |
216 | 土色 | つちいろ |
216 | 追録 | ついろく |
216 | 地色 | じいろ |
215 | 日限 | にちげん |
215 | 対語 | ついご |
214 | ブイヨン | ぶいよん |
214 | フェイス | ふぇいす |
214 | ツーピース | つーぴーす |
214 | 追伸 | ついしん |
214 | 堆朱 | ついしゅ |
214 | 追試 | ついし |
214 | 墜死 | ついし |
214 | 随所 | ずいしょ |
214 | 随処 | ずいしょ |
213 | ヴィザ | ヴぃざ |
213 | 兄さん | にいさん |
213 | 爺さん | じいさん |
212 | 文筆 | ぶんぴつ |
212 | 分筆 | ぶんぴつ |
212 | 分泌 | ぶんぴつ |
212 | 不美人 | ふびじん |
212 | 府知事 | ふちじ |
212 | フェイズ | ふぇいず |
212 | 不一 | ふいつ |
212 | ファイブ | ふぁいぶ |
212 | 人非人 | にんぴにん |
212 | 日舞 | にちぶ |
212 | 日次 | にちじ |
212 | 日時 | にちじ |
212 | 追認 | ついにん |
212 | 追随 | ついずい |
212 | 築地 | ついじ |
212 | 随筆 | ずいひつ |
212 | 随身 | ずいじん |
212 | 随順 | ずいじゅん |
212 | 随時 | ずいじ |
212 | 潤筆 | じゅんぴつ |
212 | 純一 | じゅんいつ |
212 | 自筆 | じひつ |
211 | 不一致 | ふいっち |
211 | 日英 | にちえい |
211 | 追尾 | ついび |
211 | 追肥 | ついひ |
211 | 随員 | ずいいん |
211 | 随一 | ずいいち |
211 | 随意 | ずいい |
210 | ヴァージン | ヴぁーじん |
210 | 文展 | ぶんてん |
210 | 文典 | ぶんてん |
210 | 文人 | ぶんじん |
210 | 文辞 | ぶんじ |
210 | 文治 | ぶんじ |
210 | 文事 | ぶんじ |
210 | 蚋 | ぶと |
210 | ブト | ぶと |
210 | 仏徒 | ぶっと |
210 | 仏典 | ぶってん |
210 | 武人 | ぶじん |
210 | 蕪辞 | ぶじ |
210 | 無事 | ぶじ |
210 | 武事 | ぶじ |
210 | フード | ふーど |
210 | 糞土 | ふんど |
210 | 憤怒 | ふんど |
210 | 忿怒 | ふんど |
210 | 粉塵 | ふんじん |
210 | 奮迅 | ふんじん |
210 | 蒲団 | ふとん |
210 | 布団 | ふとん |
210 | 浮屠 | ふと |
210 | 浮図 | ふと |
210 | 筆 | ふで |
210 | 普天 | ふてん |
210 | 不逞 | ふてい |
210 | 不貞 | ふてい |
210 | 不定 | ふてい |
210 | 沸点 | ふってん |
210 | 払底 | ふってい |
210 | 布陣 | ふじん |
210 | 婦人 | ふじん |
210 | 夫人 | ふじん |
210 | 不尽 | ふじん |
210 | 不仁 | ふじん |
210 | 扶助 | ふじょ |
210 | 巫女 | ふじょ |
210 | 婦女 | ふじょ |
210 | 不自由 | ふじゆう |
210 | 不順 | ふじゅん |
210 | 不純 | ふじゅん |
210 | 諷誦 | ふじゅ |
210 | 腐儒 | ふじゅ |
210 | 藤 | ふじ |
210 | 不治 | ふじ |
210 | 不時 | ふじ |
210 | 不二 | ふじ |
210 | フジ | ふじ |
210 | 不得手 | ふえて |
210 | 斑入り | ふいり |
210 | 不入り | ふいり |
210 | フィード | ふぃーど |
210 | フィート | ふぃーと |
210 | フィット | ふぃっと |
210 | 不安定 | ふあんてい |
210 | ファンド | ふぁんど |
210 | ファジー | ふぁじー |
210 | ファジィ | ふぁじぃ |
210 | 佞人 | ねいじん |
210 | 認定 | にんてい |
210 | 人体 | にんてい |
210 | 人参 | にんじん |
210 | ニンジン | にんじん |
210 | 忍従 | にんじゅう |
210 | 忍者 | にんじゃ |
210 | 女帝 | にょてい |
210 | ニュートン | にゅーとん |
210 | 二度 | にど |
210 | 二途 | にと |
210 | 二兎 | にと |
210 | ニット | にっと |
210 | 日展 | にってん |
210 | 日程 | にってい |
210 | 日輪 | にちりん |
210 | 廿 | にじゅう |
210 | 二重 | にじゅう |
210 | 二豎 | にじゅ |
210 | 虹 | にじ |
210 | 二次 | にじ |
210 | 二時 | にじ |
210 | 都度 | つど |
210 | 苞 | つと |
210 | 伝手 | つて |
210 | 伝 | つて |
210 | 辻 | つじ |
210 | ツイード | ついーど |
210 | 序で | ついで |
210 | 序 | ついで |
210 | 追従 | ついじゅう |
210 | 築地 | ついじ |
210 | ゾンデ | ぞんで |
210 | 存知 | ぞんじ |
210 | 存じ | ぞんじ |
210 | 随身 | ずいじん |
210 | 随順 | ずいじゅん |
210 | 随従 | ずいじゅう |
210 | 随時 | ずいじ |
210 | 塵土 | じんど |
210 | 人定 | じんてい |
210 | 人体 | じんてい |
210 | 仁恕 | じんじょ |
210 | 人寿 | じんじゅ |
210 | ジンジャー | じんじゃー |
210 | 神社 | じんじゃ |
210 | 人事院 | じんじいん |
210 | 仁慈 | じんじ |
210 | 人事 | じんじ |
210 | 除電 | じょでん |
210 | 序次 | じょじ |
210 | 女児 | じょじ |
210 | 叙事 | じょじ |
210 | 助辞 | じょじ |
210 | 助字 | じょじ |
210 | ジュート | じゅーと |
210 | 純度 | じゅんど |
210 | 順序 | じゅんじょ |
210 | 順順 | じゅんじゅん |
210 | 順々 | じゅんじゅん |
210 | 諄諄 | じゅんじゅん |
210 | 諄々 | じゅんじゅん |
210 | 準々 | じゅんじゅん |
210 | 受電 | じゅでん |
210 | 授受 | じゅじゅ |
210 | ジャージー | じゃーじー |
210 | 磁土 | じど |
210 | 自伝 | じでん |
210 | 辞典 | じてん |
210 | 自転 | じてん |
210 | 次点 | じてん |
210 | 時点 | じてん |
210 | 字典 | じてん |
210 | 事典 | じてん |
210 | 自邸 | じてい |
210 | 実弟 | じってい |
210 | 十手 | じって |
210 | 自陣 | じじん |
210 | 自尽 | じじん |
210 | 自刃 | じじん |
210 | 時人 | じじん |
210 | 自序 | じじょ |
210 | 自助 | じじょ |
210 | 爾汝 | じじょ |
210 | 次序 | じじょ |
210 | 次女 | じじょ |
210 | 児女 | じじょ |
210 | 侍女 | じじょ |
210 | 二女 | じじょ |
210 | 耳順 | じじゅん |
210 | 自重 | じじゅう |
210 | 侍従 | じじゅう |
210 | 爺 | じじい |
210 | 自恃 | じじ |
210 | 時事 | じじ |
210 | ジェット | じぇっと |
209 | ブレーキ | ぶれーき |
209 | ブリキ | ぶりき |
209 | 不惑 | ふわく |
209 | フレーク | ふれーく |
209 | フリーク | ふりーく |
209 | フィーリング | ふぃーりんぐ |
209 | 庭木 | にわき |
209 | ツーリング | つーりんぐ |
209 | 釣具 | つりぐ |
209 | 追憶 | ついおく |
209 | 増悪 | ぞうあく |
209 | 人力 | じんりき |
209 | 人屋 | じんおく |
209 | 自力 | じりき |
209 | 地力 | じりき |
209 | 除幕 | じょまく |
209 | 序幕 | じょまく |
209 | 巡歴 | じゅんれき |
209 | 受話器 | じゅわき |
209 | 十悪 | じゅうあく |
209 | 字幕 | じまく |
208 | プレーヤー | ぷれーやー |
208 | プレイヤー | ぷれいやー |
208 | プレイヤ | ぷれいや |
208 | 二親 | ふたおや |
206 | ヴィオロン | ヴぃおろん |
206 | ヴィオラ | ヴぃおら |
206 | フレーム | ふれーむ |
206 | フリル | ふりる |
206 | 二つ割り | ふたつわり |
206 | 煮豆 | にまめ |
206 | 荷重 | におも |
206 | 悪阻 | つわり |
206 | 吊眼 | つりめ |
206 | 吊目 | つりめ |
206 | 詰まり | つまり |
206 | 頭重 | ずおも |
206 | 地割り | じわり |
206 | 地織 | じおり |
206 | 字余り | じあまり |
205 | 振子 | ふりこ |
205 | 振り子 | ふりこ |
205 | 連れっ子 | つれっこ |
205 | 連子 | つれこ |
205 | 連れ子 | つれこ |
204 | プレス | ぷれす |
204 | プリンス | ぷりんす |
204 | 庭師 | にわし |
204 | 蕁麻疹 | じんましん |
203 | プレミア | ぷれみあ |
203 | プレッシャー | ぷれっしゃー |
203 | ブレザー | ぶれざー |
203 | フリーザー | ふりーざー |
203 | 二輪車 | にりんしゃ |
203 | 撮み | つまみ |
203 | 摘み | つまみ |
202 | ヴァージン | ヴぁーじん |
202 | プリーツ | ぷりーつ |
202 | 分裂 | ぶんれつ |
202 | 分列 | ぶんれつ |
202 | 分立 | ぶんりつ |
202 | 文末 | ぶんまつ |
202 | ブリッジ | ぶりっじ |
202 | 粉末 | ふんまつ |
202 | フレーズ | ふれーず |
202 | フリージア | ふりーじあ |
202 | 府立 | ふりつ |
202 | フリップ | ふりっぷ |
202 | 風圧 | ふうあつ |
202 | 陣列 | じんれつ |
202 | 自立 | じりつ |
202 | 自律 | じりつ |
202 | 而立 | じりつ |
202 | 侍立 | じりつ |
202 | 序列 | じょれつ |
202 | 順列 | じゅんれつ |
202 | 樹立 | じゅりつ |
202 | 重圧 | じゅうあつ |
201 | プレイン | ぷれいん |
201 | 文例 | ぶんれい |
201 | 分霊 | ぶんれい |
201 | 無礼 | ぶれい |
201 | 奮励 | ふんれい |
201 | フレンチ | ふれんち |
201 | 布令 | ふれい |
201 | 不例 | ふれい |
201 | 風合い | ふうあい |
201 | 臭 | におい |
201 | 匂 | におい |
201 | 辞令 | じれい |
201 | 事例 | じれい |
201 | じり貧 | じりひん |
201 | 情愛 | じょうあい |
201 | 情合 | じょうあい |
201 | 順礼 | じゅんれい |
201 | 巡礼 | じゅんれい |
201 | 樹齢 | じゅれい |
201 | 地米 | じまい |
200 | プリマ | ぷりま |
200 | 二つ割り | ふたつわり |
200 | 悪阻 | つわり |
200 | 詰まり | つまり |
200 | 地割れ | じわれ |
200 | 地割り | じわり |
200 | ジレンマ | じれんま |
200 | 自侭 | じまま |
200 | 地織 | じおり |
200 | 字余り | じあまり |